最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:43
総数:134094
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

緑茶を入れて いただこう(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生の 家庭科の 学習の様子です。

緑茶の入れ方を 実習で学びました。

茶葉で お茶をいれるのが 初めて という児童も いました。

急須や 湯のみ茶わんを 丁寧にあつかって
上手に 入れることができました。

「ちょっと苦い」 「熱い」 などと話しながら
おいしくいただくことができました。

おうちの方にも おいしい緑茶を 入れてあげてくださいね。   

読み聞かせ

画像1
今年度も
PTA読み聞かせボランティアサークル
「かぐや姫」の皆さんによる 読み聞かせが
スタートしました。

毎週木曜日の朝 
読み聞かせを
子供たちは 楽しみにしています。


運動会の練習が はじまりました

画像1
運動会に向けて

己斐上小学校では 低学年 中学年 高学年のブロックに 分かれて 集団演技をします。

低学年ブロックの 初めての 合同練習の 様子です。

1年生のみなさん
笛の合図を 覚えられたかなぁ。

2年生のみなさん
優しく 教えてあげてね。

2年生からのプレゼント

画像1画像2
学校探検の後 2年生から 朝顔の種を もらいました。

朝顔の種を もらった1年生は とても嬉しそうでした。

2年生のみなさん ありがとう!

サーキットにチャレンジ!☆

画像1
画像2
4/23(火)の参観日には
2〜6年生の杉の子みんなで 体育館に集まって
サーキットに チャレンジしました!

力強くジャンプする人
ペアで 声をかけ合い ボール運びする人
大きな声で 応援する人など
一人ひとりが 一生懸命に 取り組むことができました。
何事にもチャレンジ!
一年間 楽しく すごしていきたいと 思います。

算数科・体積(5年生)

画像1
算数科で 体積の学習を しています。

1㎤の 積み木を 使って
箱に いくつ分 入るのかを
実際に やってみました。

やってみることで
体積とは どういうものなのかが
分かりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816