最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:77
総数:71621
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

子どもが リーダー

5歳児 すみれ組

今日の サッカーは 子どもがリーダーです。

「ハイみんな 並んで」

「先生も並んで!」

「よーい はじめ!」

自分たちで 遊びを進めたいのです
画像1
画像2

長ーい ケンパ

友達と一緒に

ケンステップや フープを つなげて

長ーい ケンパのコースを 作ったよ。

友達と一緒に作ると 長ーいコースができて 楽しい!

ケンケンするのは 大変だけど 友達と一緒だから 楽しい!


画像1

玉ねぎの収穫

5歳児 すみれ組

昨年度から 育てていた 玉ねぎの 収穫をしました。

「葉っぱが やわらかくなったら 
 とってもいいって 〇〇ちゃんの
 おばあちゃんが 教えてくれたんだって」

「へえ! なら、とってもいいね」

いいこと 聞きました。

「では 本当かどうか 試しにとってみよう。」

「やった〜 とれた!大きい!」

「本当だ!葉っぱがやわらかいのはいい感じ」

「小さいのも いい感じ」

「玉ねぎ… ちょっと苦手だけど…
 食べてみようかな?」
画像1
画像2
画像3

とうもろこしの苗

5歳児 すみれ組

今日は 野菜の苗を 買いに 行きました。

アストラムライン上安駅の 近くの花屋さん

「こんにちは とうもろこしの 苗ください」

「いらしゃいませ どうぞ」

「ありがとうございます」

お店の方と お買い物に必要な 言葉の やり取りをします。

「とうもろこしの苗は そうっと 持ってね」

苗の扱い方を 教えていただきました。


画像1
画像2
画像3

とうもろこしの苗Part2

幼稚園に 帰って 早速 畑に行きました。

とうもろこしの苗を じーっと観察します。

「こんな 草みたいなものから とうもろこしが…」

「不思議だね」

「どんな風に できるのか 楽しみだね。」

そのあとは そーっと 土の中に 植えてあげました。

「大きくなあれ 大きくなあれ」

おまじないを言いながら 水を上げました。
画像1
画像2
画像3

あこがれの 大きい組さん

花を すり鉢とすりこ木で すりつぶして

きれいな ジュースを作っています。

4歳児 もも組さんが

5歳児 すみれ組さんが 作った ジュースを 覗き込んで

「きれいな色 どうやったら そんな色になるの?」

と、聞いています。

5歳児すみれ組さんが

「しっかり すりすり したらいいんよ」

「花が 多すぎるんじゃない?」

と、きれいなジュースを作る 方法を 教えてくれました。

そして、もも組さんが ペットボトルにジュースを入れようとしていると

「もっとって あげるけえ ゆっくりいれんさい」

と、じょうごを 持っていてくれました。

おかげで こぼさずに ジュースを 入れることができました。

さすが すみれ組さん

いろいろなことを知っていて

教えてくれたり、手伝ってくれたりします。

あこがれの存在です。
画像1
画像2

子どもの日の集い

今日 安幼稚園では

一足早い 子どもの日の集い

みんなで作った こいのぼりを 披露し

空高く あげました。

みんなも こいのぼりさんのように 

元気な子供で ありますように。
画像1
画像2
画像3

子どもの日の集いPart2

画像1
画像2
大きい組さんに 作ってもらった

かぶとを プレゼントしてもらいました。

新聞紙の大きい折り紙は 大変だったでしょう。

ありがとう!

手作りで 日本の 伝統文化を 楽しみました。

息を合わせて

5歳児 すみれ組

マット運動

友達と手をつないで 回ります。

息を合わせて 回らないと うまく転がりません。

ころころ ころころ 楽しいね。
画像1

うれしいね

画像1
4歳児 もも組

降園時間 

「今日も 楽しかったね」

友達と お家の人と みんなで手をつないで 帰ります。

楽しさを分かち合えた喜び

みんなで手をつなぐことの喜び

うれしい気持ちを共有しながら 帰ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500