最新更新日:2024/05/24
本日:count up130
昨日:218
総数:917239
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月9日(木)今日の給食

5月9日(木)今日の給食
2年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
チョコレートスプレッド
ハンバーグ
きのこソースかけ
野菜スープ
牛乳です。

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ハンバーグきのこソースかけに使われている、えのきたけとぶなしめじは、広島県で多く作られている地場産物です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子(6)

3年3組は体育です。
4組は社会で、条約改正が実現するまでの歩みを理解しています。
5組は英語。アヤのカナダへのホームステイの様子を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子(5)

3年1組は音楽です。「花」の歌唱練習をしています。この後実技テストを行いました。
2組は理科。「生物の種類によって、なぜ染色体の数が違うのか」他4つのテーマをグループで探究しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)授業の様子(4)

2年4組は数学。単項式と多項式の除法を学習しています。
5組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
6組は理科です。原子を表す記号について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子(3)

2年1組は美術です。マーブリングの行い方を理解しています。
2組は英語。会話の練習をしています。
3組は社会で、日本の産業の特徴について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子(2)

1年4組から6組の道徳の授業の様子です。
挨拶はどうして大切なのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)授業の様子(1)

5月9日(木)1校時の授業の様子です。
1年生は道徳です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)体育祭全体練習(4)

各色別に集合して、体育祭に向けての意識を高めました。
緑組、桃組、青組の様子です。

体育祭は5月17日(金)に開催予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)体育祭全体練習(3)

縦割りの色別ごとに集合しました。
紅組と黄組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)体育祭全体練習(2)

テントへの移動、テントからの集合、ラジオ体操第二の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)体育祭全体練習(1)

6校時、体育祭全体練習を行いました。
開会式の隊形に集合し、体育祭実行委員会の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)今日の給食

5月8日(水)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ビビンバ
わかめスープ
チーズ
牛乳です。 

ビビンバ・・・ビビンバは、大韓民国大邱広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんの上にビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)授業の様子(3)

3校時、2年1組後半クラス、技術の授業の様子です。
材料を作る技術・材料を加工する技術について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)授業の様子(2)

2校時の2年1組前半クラスの技術の授業の様子です。
生活で使用している製品の材料の性質や特徴を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)授業の様子(1)

5月8日(水)の授業の様子です。
1校時、1年1組は技術です。
作業の安全について、問題点や改善策を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)今日の給食

5月7日(火)今日の給食 
1年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
減量ごはん
大豆うどん
小いわしの甘酢かけ
即席漬け
牛乳です。

郷土(広島県)に伝わる料理…大豆うどんは江田島市で昔から食べられている料理です。江田島市周辺は雨が少なく米よりも大豆の栽培が盛んです。昔は肉などが少なかったので大豆が大切な栄養源として食べられていました。大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。また、今日は、広島湾で多くとれる小いわしも取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)授業の様子(4)

4校時、2年3組後半クラスの技術の授業の様子です。
材料を作る技術・加工する技術について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)授業の様子(3)

3校時の2年3組前半クラスの技術の授業の様子です。
身の回りの製品の材料について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)授業の様子(2)

2校時、2年4組後半クラスの技術の授業の様子です。
材料の種類と加工の技術について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)授業の様子(1)

5月7日(火)の授業の様子です。
1校時、2年4組前半クラスの技術の授業の様子です。
材料を利用するための技術について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224