最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:210
総数:919811
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月2日(木)今日の給食

5月2日(木)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
いちごジャム
カレー豆腐
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳です。

グリーンアスパラガス・・・グリーンアスパラガスは春が旬の野菜です。グリーンアスパラガスは太陽の光に当てることで緑色になります。逆に、芽が出たアスパラガスに土を盛り、日に当てずに白く育てたものを、ホワイトアスパラガスといいます。今日はグリーンアスパラガスをソテーにしました。また、今日は地場産物の日です。グリーンアスパラガスとたまねぎは、広島県で多く作られています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)授業の様子(3)

2年5組後半クラスの技術の授業の様子です。
材料の性質や加工する技術について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)授業の様子(2)

2校時、2年5組前半クラスの技術の授業の様子です。
材料を利用するための技術にはどのようなものがあるかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)授業の様子(1)

5月1日(水)の授業の様子です。
1校時、1年1組は技術の学習をしています。
3年間で学ぶ4つの技術と、学習を深める学びの支店を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)今日の給食

5月1日(水)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
じゃがいもの
そぼろ煮
五色あえ
レモンゼリー
牛乳です。

ちりめんいりこ…カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。今日は五色あえに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224