最新更新日:2024/05/28
本日:count up54
昨日:53
総数:141849
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

こころの劇場

画像1 画像1
 こころの劇場を観劇しました。例年開催されていましたが、コロナ渦で中止が続き、4年ぶりに開催されました。
 今回の演目は劇団四季「ジョン万次郎の夢〜夢に向かって生きることの大切さ〜」
 目の前で繰り広げられる演劇に、子どもたちは感動していました。

町たんけんの発表をしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火),5・6時間目に,
2年生は町たんけんで調べたことを発表しました。

町たんけんから2週間,
それぞれのチームで調べたことを模造紙にまとめ,
2年生全員の前で,発表しました。

みんなに知ってもらうために,
どうやったら効果的に伝わるかを考えて,
紙に書く内容,字の大きさに気を配ったり,
発表の仕方を考えたりしました。
どのチームも,聞き手に分かりやすく伝えることができました。

町たんけんの際には,
多くのお店の方や保護者の方にご協力いただきました。
そのご協力あっての学習だと思います。
重ねてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

6年生PTC ドッジボール大会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生PTCで親子ドッジボール大会を行いました。
 親善試合ではありましたが、次第に熱が高まり、どのコートでも親と子の激闘が繰り広げられていました。子供たちにとって、とても素敵な時間になったと思います。参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

防煙教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校医の篠原先生を講師にお招きして、防煙教室を行いました。
 たばこには、たくさんの有害物質・発がん性物質が含まれていること。依存性があることを知りました。また、受動喫煙でも悪影響を及ぼすことも学びました。

手作りおもちゃやさんを開いたよ!(2年生)

12月1日(金)台小交流会
 これまで学んだことを全校で共有し,交流を深めました。
 
 国語科「馬のおもちゃの作り方」で説明文の書き方を学び,それを生かして,2年生は手作りおもちゃやさんを開きました。

 教科書で学んだこと以外にも,どうしたら相手に伝わりやすい説明文になるかを一生懸命考えたり,リハーサルを重ね,改善策を出し合ったりしている様子に成長を感じました。
 
 閉店した後の教室は,ぐったりしながらも,達成感に満ち溢れた表情でいっぱいでした。

 2年1組 「2年1組の手作りけん玉や〜!」
 2年2組 「とんでびっくり パッチン がえる」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

令和5年度 年間指導計画

配布プリント

井口台小学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661