最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:23
総数:119113
やさしく 強く 考え深い子

国語「図書室」【ひまわり学級】

画像1
画像2
ひまわり学級のみんなで図書室に行きました。図書室での過ごし方や本の借り方を確認して,静かに本を読みました。読み聞かせも,ワクワクしながら聞いていました。

一年生を迎える会

画像1画像2画像3
 4月28日(金)に「1年生を迎える会」を行いました。
 6年生と1年生が手をつないで入場し、運営委員会からの歓迎の言葉や、2年生からはアサガオの種を贈ってもらいました。その後、運営委員会が考えた戸坂城山小学校の先生に関する〇×ゲームを全校児童で行い、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。先生達の新たな一面を知ることができましたね。
 今年の児童会のスローガンは「ようこそ、楽しい学校へ!」です。「学年関係なく、困った子がいれば手を差し伸べることができる、みんなで仲良く過ごせる学校にしていきたい。」という願いが込められています。

新のリーダーへの道 〜1年生給食当番編〜

 25日(火)から1年生も5時間授業が始まりました。今まで6年生は、1年生がいない教室を掃除していましたが、月曜日からは1年生とともに掃除をしています。1年生にとっては初めての教室や廊下掃除です。机の運び方、雑巾の使い方、雑巾の絞り方などたくさんのことを優しく教える6年生。頼りになります。6年生のお助けで、1年生も少しずつ掃除の仕方が上達してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

5月の学校だより

画像1

 5月の学校だよりです

 
 → 学校だより5月号

天気 声援 気持ちよく走る!(6年生)

4月28日(金)
 いい天気です。6年生が友達の声援を浴びながら50メートル走をしていました。一番の大きな声は担任からでした。
画像1

1年生、6年生の交流会

画像1
画像2
画像3
 27日の木曜日に6年生と1年生で交流会を行いました。新型コロナウイルスの影響でなかなか交流が持てませんでしたが、今年度から従来のように1年生と6年生のペアを作っての交流が再開できました。
 6年生は、楽しみと緊張の当日でした。自己紹介、三ニゲーム、6年生が考えた遊びをして、もっと仲良くなるために外で遊びました。初めての外遊びを6年生と一緒にできることになり、1年生は笑顔があふれていました。その笑顔に6年生の緊張感もとれ、笑顔になっていました。優しく声を掛けたり、同じ目線で話をしていたりする6年生の姿がとても頼もしく見えました。真のリーダーへまた一歩近づいています。

校内一斉読書

4月27日(木)
 「こどもの読書週間」に合わせて、校内一斉朝読書を行いました。
 先生も一緒に、静かに読書ができました。
画像1
画像2

歯科検診

4月26日(水)
 歯科検診です。委員会の児童が歯科医の先生をしっかりご案内しました。みんな静かに検診を待てています。

画像1
画像2
画像3

4年生・図画工作「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2画像3
 今回の作品は、筆を使わず、ローラー、網、ストロー、スポンジを使って色々な模様を描きました。
 ローラーをコロコロ転がして、いくつか線を引き、スポンジや網を使ってさらに不思議な模様を作りました。
 画用紙に落とした絵の具をストローで吹き、色が様々な方向に流れるのを見て楽しみました。

4年生・体育「一輪車乗り」

画像1画像2
 「体つくり運動」として一輪車乗りに挑戦しました。
 一輪車乗りが初めての子がほとんどでしたが、友だちに補助をしてもらったり、お互いに励まし合ったりしながら練習に取り組みました。
 少しでも乗る感覚をつかみ始めると、今度は壁伝いに進み、少しずつ一輪車乗りの楽しさを味わっていました。
 今では、休憩時間を使って一輪車に乗って遊ぶ子が増えてきました。

4年生・理科「サクラや生き物の観察」

画像1画像2画像3
 「季節と生き物」の学習で「あかさか」のサクラを観察しました。葉が青々としていることや、葉の付け根にある蜜を見つけ、タブレットのカメラで撮りました。
 次に体育館裏にある野原に移動し、春の生き物探しをしました。
 すると、キリギリスの幼虫やトカゲ、チョウなどを見つけ、子どもたちから歓声が上がりました。
 春の暖かさを感じながら、植物の成長と身近な生き物について学びました。

教職員「救急対応研修」

画像1画像2
 放課後、教室に教職員が集まり、救急対応研修を行いました。
 児童が急に倒れた場合に学校全体としてどのように行動するかを確認したり、シミュレーションしたりしました。
 心肺蘇生法、AED使用法、119番通報、緊急校内放送、保護者への電話連絡など素早く、確実に教職員同士で連携しながら行いました。

3年生〜新しい学習〜

画像1
画像2
画像3
 理科や外国語活動などの新しい学習が始まり,みんな興味津々です!
初めての先生の授業は緊張した様子でしたが,授業後には子どもたちが「○○楽しかったよ〜」という報告をしてくれます。

学習の様子(6年生)

 1組は社会科で「基本的人権」について
 2組は道徳で「ぬくもり」という教材を学習していました。
画像1
画像2

学習の様子(5年生)

 道徳の学習で、「あいさつ」について考えていました。
画像1
画像2

新のリーダーへの道 〜1年生給食当番編〜

 14日の金曜日から1年生の給食当番が始まりました。「1年生はまだ一人でお盆を持って動くことは難しいので…」ということで、当番に行ったメンバーで、盛り付けと配膳をしています。1年生給食の量の少なさに驚きながら、思った以上に手早く上手に準備ができました。教室を出るときに、1年生が手を振って見送ってくれました。廊下で集まり「よしっ!」と喜びを分かち合いました。6年生教室で待っていた子どもたちも、自分の当番の週を楽しみに待っている様子です。
画像1
画像2

新のリーダーでの足跡 6年

 8日は、1時間目に初めて学年集会をもちました。「何のために集会を開いたと思いますか?」と聞くと、「自己紹介」「6年生として団結するため…」「頑張ってほしいことをはなすため」など様々な意見が出ました。「まとめると…」学年として目指すことを話ました。学年目標として、「命は時間」という話をしました。「自分の命を生きているということは、自分の時間を生きています。これまで自分のためだけに使ってきた時間を今度は、ほかの誰かのために使っていこう!みんなも今までお世話になってきたよ。今度はみんなが返す番だよ。」初めはピンとこなかった子どもたちも徐々に理解できてきた様子でした。今度は自分の番!と思ってくれたことを期待しています。

保健室

画像1
 全学年の身体計測が終わってすぐなのですが、保健室の掲示が身体測定の結果になっていました。子供たちの健康と成長を大切にしてくださっている保健室です。
 もちろん子供たちも保健室の先生が大好きです。

緑豊かな赤坂です

画像1画像2
 赤坂のつつじが見頃です。
 正門のバラもかわいらしく咲いていました。
 気持ちのよい季節になりました。校舎内にも気持ちの良い学びの風が吹いています。

学級懇談会

4月21日(金)
 お忙しい中、学級懇談会へご参加いただきありがとうございました。
 初めに、学校長より学校経営目標「ともに学び、心豊かにたくましく生きる子供を育てる」について、その具体的な取組についてお話させていただきました。

「ともに学び」とは
 全員が、学習の「めあて」に向かってがんばることができる授業づくりを実践します。 その中で、教師と子供、子供同士の学びあう、つながる姿を大切にしていきます。

「心豊かに」とは
 自分も相手も大切にできる子供を育てます。まずは「あいさつ」で人と気持ちよくつながれる子供を育てていきます。ぜひ御家庭でも、「あいさつ」「返事」にご協力ください。

「たくましく」とは
 赤坂をたくましく登下校する子供たちは素晴らしいなといつも思っております。学校生活の中でも学習の中でも、子供たちの体力作りに取り組んでまいります。
 そして、心もたくましくあってもらいたいと思います。自分も人も大切に、トラブルや乗り越える課題に向かって、つながっていける、乗り越えていける友達作りを目指します。
 
 次に教頭より、「教科担任制」「家庭学習」「G7広島サミットの対応」についてお話させていただきました。生徒指導主事の沖本からは戸坂中学校区で9年間を見通して取り組む内容「挨拶・言葉遣い」「時間」「身だしなみ」についてお話させていただきました。
 
 教職員一同、戸坂城山の子供たちが豊かに成長していけるよう邁進してまいります。どうぞよろしくお願いします。
 
 学級懇談会も引き続き行われ、担任との懇談が続いています。
 ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000