最新更新日:2024/06/07
本日:count up153
昨日:245
総数:308297
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

班長会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日を振り返って反省をしています。時刻を守って行動できたことや、お互いの応援ができたことを認め合うことができました。四国水族館で班がバラバラになってしまったことが課題として多く上がっていました。明日のレオマワールドがどうなるか楽しみです。

リラックスタイム(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 穏やかに楽しんでいます。

部屋でリラックス(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 隣の部屋からも人が集まって、楽しく遊んでいます。

部屋でリラックス(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部屋で楽しくリラックスしています。

お風呂上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温泉にゆっくり入って、気持ちよくなって出てきました。上がるときには、水滴が残らないようにしっかり体をふくことができていました。

夕食3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30分が経ち、完食した子供たちが満足そうにしていました。おいしくて御飯を10杯食べた子供もおり、少し心配しています。

夕食2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちも慣れたようで、どんどん焼いています。

夕食(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食は陶板の上で焼肉をします。みんな張り切ってチャレンジし始めました。

入館式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表の立派な挨拶後、避難経路を確認したり、部屋の整頓をしたりしました。部屋からは元気な声が聞こえてきます。宿についてちゃんとパワーアップしたようです。

ホテル到着(6年生)

画像1 画像1
 予定通りトレスタ白山に到着しました。みんな元気です。

車でのお迎えについて

 10月11日の児童のお迎えについては、グラウンドを駐車場として開放しますので、車をつかわれる方は南門から入って車を止め、教室で児童を引き取った後、西門から出てください。

四国水族館3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いのお土産を購入して満足そうです。

四国水族館2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内は思い思いにグループ行動しています。

カルタでお話(日本語学習指導教室)

カルタを使ってお互いにお話をしました。とても上手に話すをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四国水族館到着(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四国水族館に到着しました。みんな元気で集合写真を撮ります。

書写(5年生)

ひらがなできずなという字を書きました。つながりに気を付け、中心をそろえて書きました。とても集中して、丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

閉じ込めた空気と水について学習します。空気でっぽうと水でっぽうではどちらが大きな力が働くのか考えます。今日は、新しい実験道具の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金比羅山下り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで励まし合って降りています。

国語(3年生)

山小屋への旅のプランを考えることを通して話し合いが上手になるように学習しています。話し方や聞き方がどのようにしたら上手になるのか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金比羅山下り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金比羅山を降り始めました。まだまだ元気があるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012