最新更新日:2024/06/14
本日:count up122
昨日:283
総数:309708
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

書写(1年生)

おれ・まがり・そりに気を付けて書きました。お手本を見て丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べる(6年生)

 火山活動によって土地はどのように変化するのか地図や教科書、タブレットを使って調べて学習しました。検索するとたくさんの情報が出てくるので、どの情報を取り出すか思案のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(5年生)

長崎漁港に水揚げされた魚はどのようにして私たちの食卓に届くのかについて調べたことをもとにみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

ものの温度と体積について温めたり、冷やしたりすると空気や水の体積はどうなるのかについて予想をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

班で意見をまとめようの学習で、話し合うための話題についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

お手紙の第1場面の読み方と動きと表現を考えて音読劇をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

算数や国語を友達や先生と一緒に一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

バスやじょうよう車の「しごと」と「つくり」についてみんなで自分の考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11/13)

画像1 画像1
★ごはん・麻婆豆腐・大根の中華サラダ・牛乳★

 麻婆豆腐は、豚肉・豆腐・春雨・たまねぎ・にんじん・にらが入っています。味付けに、豆板醤や赤みそ、また、香味野菜にニンニクやショウガも使っているので、香りのよい、ピリッとした辛さのおいしい麻婆豆腐になりました。子供たちに人気のメニューです。
 大根の中華サラダは、大根・にんじん・小松菜とツナを混ぜて、手作りの中華ドレッシングで和えました。旬の大根は、辛味も少なく、食べやすいので、今日のように、せん切りにして、さっとボイルして使うと、おいしく、沢山食べられます。
(栄養価:エネルギー615kcal タンパク質26.0g 塩分1.5g)
 

テレビ取材(6年生)

 大谷選手のグローブプレゼントのニュースをうけて、本校の6年生が広島テレビの取材を受けました。我こそはと思う6年生が次々とカメラの前に立っていました。編集されて夕方の6時15分からの番組の中で放送されるそうです。
画像1 画像1

ひまわり学級

漢字のテストをしたり、算数の計算練習をしたり、それぞれの課題に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(6年生)

今日は雨が降っているので外での体育ができません。そこで、今学習しているティーボールの作戦をグループで考えました。次の時間に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

資料から考えられることについて、どんな内容が妥当なのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

問題を一つの式に表して考えました。四則計算の順番についてしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

班で話し合いの仕方を考えました。役割を決めてしっかり話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

お手紙のお話の場面分けをして、だれが何をしたのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

じどう車くらべの学習をしています。学習して思ったことをしっかり伝えあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

おいもほりの会の準備をしました。会のはじめの言葉と終わりの言葉をどうしたらいいのか、担当の決め方やどんな気持ちを伝える場なのかなどみんなで意見をつなげながら一生懸命話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

文章を読んで問題と解くために一つの式で表す方法をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(3年生)

前転や後転の技をタブレットで撮ってみんなで振り返りをしながらより上手にできるようになるために練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012