最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:283
総数:309655
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

社会(6年生)

文明化開化について調べたことをみんなで共有しながら学習を進めています。江戸時代から明治時代での生活の変化が現在の生活に大きく関係していることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級

交流学級で音楽や英語の学習をみんなと一緒に楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生(英語)

今日はクリスマスの言葉を学習しました。クリスマスビンゴをしながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

「そりすべり」の曲を聴いて聞こえきた旋律からどんなことを想像したのか、みんなで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

書き順や字形、送り仮名や読み方などに注意して漢字の練習をしました。漢字の特徴を捉え、変やつくりの組み合わせに着目して覚え方や意味を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

今日はALTの先生と一緒に学習をしました。クリスマスには、どんなものを食べて、何をするのか、どのように過ごすのかなど、日本とアメリカのクリスマスの違いについて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5年生)

食品ロスを減らす取組発表会をしました。今まで学んだ内容をみんなに発表しました。とてもよく調べてあり、発表内容に大変感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

リーフレットづくりに取り組んでいます。自分で調べた資料を見たり、インターネットで調べたりしながらさらにいいものになるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(3年生)

新年の書初め会へ向けて、練習をしました。文字の形や始筆と終筆に注意して丁寧に書きました。冬休みの練習も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書(2年生)

今日は冬休み中の図書の本をかりました。年末年始の時間を見つけていろいろな本と出合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

リズムをつくって楽器で演奏します。自分でつくったリズムを選んだ楽器で打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

今日はレベル別日本語多読ライブラリーを使って学習しました。自分に合ったお話をしっかり声を出して読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜のお世話(ひまわり学級)

畑にある大根のお世話をしました。また、春に咲くように菜の花の種をまきました。来春に咲く花は、どんな花を咲かせるのか今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語(6年生)

明日来られるALTの先生に日本の小学校のことについて紹介します。今日はその紹介文と写真を使った発表資料をつくりました。明日上手に伝えることができるように協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(5年生)

電流が生みだす力の学習のまとめをしました。確かめの問題を解いたり、学習したことをノートにまとめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

分母が違う分数(2分の1と6分の3と10分の5)の大きさについて考えました。分母が違っても大きさが同じ分数があることについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

広島市のはんざい数の変化のグラフから、なぜ広島市のはんざい数が減ってきているのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん いも煮 野菜炒め チーズ 牛乳★

 いも煮は、里芋の収穫時期に、山形県で食べられている郷土料理です。いも煮は、地方によって、色々な作り方がありますが、給食では、牛肉・豆腐・里芋・こんにゃく・大根・にんじん・ねぎを入れて、甘辛く味付けしました。しょうがの味がきいて、あっさりと食べられる煮物です。旬の里芋をおいしく、味わって食べてもらいたいと思います。
 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・小松菜・にんじんを炒めあわせました。野菜のシャキシャキとした食感があり、いろどりもきれいなので、おいしい野菜炒めになっています。
(栄養価:エネルギー624kcal タンパク質25.5g 塩分1.9g)

算数(2年生)

かけ算の決まりを見つけます。かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じになることを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

今日は、今年最後の読み聞かせの日です。1年生から図書ボランティアの先生に心を込めてつくった、雪だるまのカードのプレゼントをしました。本読みを通して、そこにいるみんなの心が通い合う、心温まる時間になりました。図書ボランティアの先生方、ありがとうございました。来年、1月からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012