最新更新日:2024/05/23
本日:count up102
昨日:120
総数:177461
ようこそ 安東小学校ホームページへ

さわやか学級 特別支援居住地交流 その1

 今日は、さわやか学級に、安東学区に住んでいる特別支援学校のお友達が交流にやってきました。さわやか学級5クラス全員でお迎えしました。
 自己紹介をしたり、「台風の目」をしたりして、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

 4年生の道徳の学習です。この日の題材は「泣いた赤おに」でした。お話を読んで、赤鬼と青鬼とは、本当の友達だったのだろうかと、みんなで話し合いました。本当の友達とは、相手のことをちゃんと考えられることだ、思いを伝え合えることだと、自分の生活を振り返って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 居住地校交流 その2

 後半は、みんなで「もうじゅうがり」をしました。みんなノリノリで、楽しい時間を過ごしました。人数を集められなかった場合は、罰ゲームとして「自分の好きな○○」の紹介をしましたが、ここでも友達の意外な一面を知ることができました。
 あっという間に交流会の時間は過ぎてしまいましたが、次回の交流会の約束をして会は終わりました。再会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 居住地校交流 その1

 今日は、居住地校交流といって、安東小学校区に住んでいる特別支援学校在籍の人と交流を深める会を開きました。
 昨年度は、リモートでの交流でしたが、今年度は実際に安東小学校へ来てくれました。昨年度4年1組だった人は覚えていて、とても楽しみにしていました。
 前半は、お互いに将来の夢などを紹介しあいました。知っている仲でも知らなかった意外な一面を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 5年生の音楽「赤とんぼ」の歌唱曲についての学習です。よく歌われている歌唱曲ですが、この日は1番、2番、3番の歌詞からどんな情景が込められているかを考えていきました。気持ちを想像しながら歌うと一段と素敵な音色になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

被爆体験を聴く会(5年生)

 5年生は、被爆者の梶矢先生をお招きして、「被爆体験を聴く会」を行いました。
 梶矢先生は6歳の時に、広島駅付近で被爆し、お姉さんを亡くしたり、家族、自身もガラスで大怪我をされたりしたそうです。
 実際に体験していなければわからない、原爆で壊滅した広島の街や人々の悲惨な様子を5年生に伝えてくださいました。そして核兵器や戦争の恐ろしさと無益さ、さらに命の大切さについてもお話してくださいました。
 5年生には、今日のお話をしっかりと受け止めて、今後平和の担い手として自分にできることを考えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 2年生は、生活科での町探検の準備をしていました。来週、実際に安東の地域のお店に見学に出かけることを、ドキドキワクワクとっても楽しみにしています。めあてやインタビューの仕方、タブレットの使い方などを確認して、来週の学習に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

 5年生の総合「福祉について考えよう」の学習です。今日までに、聴覚障害について調べたことをタブレットにまとめました。この日は、一人ずつまとめたことをみんなに発表していました。まとめた資料、声の大きさなども素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 3年生の算数「かけ算のひっ算」の学習です。この日は、10倍、100倍をかける計算の仕方から、23×3の計算の方法を考えていきました。前時の学習もよく覚えていて、今日の計算の仕方も、いち早く簡単に計算する方法を見つけ出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その3

 そして、保健委員会、給食委員会、生きもの委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

 続いて、計画委員会、生活委員会、図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今日の午後は5,6年生の委員会活動がありました。4月に発足して以来、久し振りに5,6年生で顔を合わせました。後期からの当番活動の日程や内容をみんなで確認しました。
 画像は、広報委員会、体育委員会、ベルマーク委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 6年生の理科「てこ」の学習です。この日は、学習のはじめとして、てこの仕組みで使われる「力点」「支点」「作用点」などの用語を学習しました。そして、5キロ、10キロの重さを棒を利用して持ち上げてみる体験をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(さわやか学級)

 今朝の読み聞かせは、さわやか学級でした。読んでくださる絵本や紙芝居をとっても静かに聞くことができました。
画像1 画像1

1年生 図画工作

 1年生の図画工作「ごちそうをつくってパーティーをしよう」の学習です。粘土でのごちそうづくりです。ステーキ、ハンバーガー、スイーツなどにストローや旗を飾って、とってもおいしそうにできあがっていました。いろいろなところから「見て、見て。」と自信作の紹介のお呼びがかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応)

 今日は、不審者対応の避難訓練がありました。6年生の教室に不審者が侵入しようとしたという想定で、児童も教職員も訓練を行いました。成果や課題が明らかになったので、起こってほしくはないですが、もしものときのために命を守る行動をより迅速にとれるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は、月に1度のあいさつ運動がありました。見守り隊の方や保護者の方が、門に立ち、子どもたちにあいさつをしてくださいました。残暑の中、子どもたちは元気にあいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 広島菜学習 その2

小さな種を小さなポットに植えました。
3週間後の10月4日の植え替え予定日には、どうなっているでしょうか。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 広島菜学習

 今日は、いよいよ広島菜の種まきの日です。この日も地域の方に来ていただき、種まきのやり方を教えていただきました。広島菜の種は、本当に小さな小さな粒なので、子どもたちも慎重にポットに3粒ずつ埋め込んでいきました。ここから3週間、ポットの中で育てて苗にして、先日、耕した畑に植え替えていく予定です。今からの生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生の家庭科「ミシンでソーイング」の学習です。この日は、ミシンの各部分を実際に触って、動かしてみました。ほとんどの人は学校のミシン、初体験です。針入れ、押さえ、から縫いとドキドキしながらも、みんな真剣にチャレンジしていました。今日のところは、みんな大成功。ここから、上糸付け、下糸入れ、とハードルが上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629