最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:242
総数:918208
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月17日(金)の給食

11月17日(金)のメニューは
ごはん
さばの照り焼き
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳です。

毎月19日は食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とし、汁物とおかずを組み合わせた一汁二菜の和食を取り入れています。和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。

11月16日(木)の給食

11月16日(木)のメニューは
小型黒糖パン
塩レモン焼きスパ
たことわかめと
ちりめんのサラダ
牛乳です。

塩レモン焼きスパ・・・塩レモン焼きスパは、スパゲッティを、塩焼きそばと同じ調味料で味付けして、仕上げに広島県特産のレモンの果汁を入れて作ります。またサラダは、瀬戸内でよくとれる、たこ・わかめ・ちりめんいりこを取り入れました。今日の給食は、広島県のおいしい食べ物をたくさん盛り込んだ献立です。

11月15日(水)の給食

11月15日(水)のメニューは
ごはん
マーボー豆腐
だいこんの
中華サラダ 
チーズ 
牛乳です。

にら・・・にらはとても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、1年に数回とることができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やきょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

11月14日(火)今日の給食

11月14日(火)今日の給食
1年7組の配膳の様子です。
今日のメニューは
うずみ
小いわしのから揚げ
赤じそあえ
牛乳
です。

郷土「広島県」に伝わる料理…今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、うずみを取り入れています。うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりと言われています。具をごはんでうずめて食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)授業の様子(3)

3年4組は社会です。裁判で人権を守るためにどのような仕組みがあるのかを学習しています。
5組は理科。今までの学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)授業の様子(2)

3年1組は国語です。「おくのはそ道」の暗唱をしています。
2組3組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)授業の様子(1)

11月15日(火)1校時の授業の様子です。
2年生は修学旅行に向けて係会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(4)

4校時、3年4組の技術の授業です。
半田付けの練習を終え、発光ダイオードを点灯させる実験回路を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(3)

3校時、3年2組の技術の授業の様子です。
ラジオの製作を行います。今日ははんだづけの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(2)

2校時、1年1組の技術の授業の様子です。
プログラムによる処理の自動化の仕組みを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)授業の様子(1)

11月14日(月)授業の様子です。
1校時2年4組後半クラスの技術の授業の様子です。
木製品の製作を行っています。両刃のこぎりでの切断、ベルトサンダでの部品加工、接合部のけがきを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)今日の給食

11月13日(月)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
うま煮
おかかあえ
牛乳です。

ちくわ…ちくわは昔、ちくわかまぼこという名前で呼ばれていましたが、切り口が竹に似ていることや、竹を中心に、魚のすり身をぬりつけて、焼いた後に竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて、「竹輪」と呼ばれるようになりました。日本には、地域によって特色のあるちくわがあり、豆腐を混ぜて作った「豆腐ちくわ」や、竹の棒を抜かずに作られている「竹ちくわ」などがあります。今日は、おかかあえにちくわが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)今日の給食

11月10日(金)今日の給食
3年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
減量ごはん
ひじき佃煮
すきやきうどん
酢の物
牛乳です。

酢の物…今日の酢の物は、ちくわ・茎わかめ・切干しだいこん・きゅうりを、酢・さとう・しょうゆ・塩を混ぜた調味料で和えました。酢は、体の中でエネルギーを作るのを助ける働きがあるので、体を元気にしてくれます。また、切り干しだいこんは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。しっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)授業の様子(6)

2年4組は理科です。雲のでき方を学習しています。
5組は英語で。中国地方のおすすめスポットを紹介する英文を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)授業の様子(5)

2年3組は体育です。男子は球技について、女子は柔道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)授業の様子(4)

2年1組は国語。「扇の的」を読んで内容の理解をしています。
2組は社会です。近畿地方の自然の特色について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)授業の様子(3)

1年6組は理科で、理科の用語をクイズ形式で理解しています。
7組は英語。英文を聞いて内容の理解をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)授業の様子(2)

1年3組は美術です。絵文字の制作を行っています。
4組は音楽で、合唱をしています。
5組は数学。反比例のグラフをかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)授業の様子(1)

11月10日(金)2校時の授業の様子です。
1年1組は体育です。
2組は国語で、文章を読んで内容の理解をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)今日の給食

11月9日(木)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳です。

パセリ…今日は地場産物の日です。クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224