最新更新日:2024/05/23
本日:count up15
昨日:218
総数:917124
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月22日(水)授業の様子(2)

1年4組は国語。歴史的仮名遣いについて学習しています。
5組は社会で、アメリカの新しい産業について理解しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水)授業の様子(1)

11月22日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は音楽。リコーダの練習をしています。
2組は数学で、60°、30°の角の作図をしています。
3組は社会です。アジア州の特色を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)今日の給食

11月22日(水)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ポークカレーライス
野菜ソテー
牛乳です。

にんにく…にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくに含まれるアリシンは風邪を予防したり、血液をサラサラにしたりする働きがあります。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、ポークカレーライスにすりおろしたにんにくが入っています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)特別支援学級連合遠足

特別支援学級連合遠足に参加します。
安佐動物公園に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)今日の給食

11月21日(火)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
さわらの磯辺揚げ
きんぴら
赤だし
牛乳
です。

赤だし…赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は豆腐・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・白ねぎを入れて赤だしを作っています。また、給食では、食べやすいように赤みそと白みそを一緒に使っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)授業の様子(4)

4校時、2年4組前半クラスの技術の授業の様子です。
ベルトサンダを使用して部品加工、接合部のけがき、下穴あけを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)授業の様子(3)

3校時、技術の授業、2年4組後半クラスです。
のこぎりびき、部品加工、接合部のけがきを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)授業の様子(2)

2校時、2年1組前半クラスの技術の授業です。
部品加工、接合部のけがき、下穴あけを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)授業の様子(1)

11月21日(火)授業の様子です。
1校時、2年1組後半クラスの技術の授業の様子です。
ベルトサンダを使っての部品加工、接合部のけがき、仮組立をして確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)今日の給食

11月20日(月)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
のり佃煮
親子煮
ツナと野菜のあえ物
牛乳です。

凍り豆腐…凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、親子煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)授業の様子(4)

3年3組は数学で、今までの学習内容の振り返りをしています。
4組5組は保健体育です。男子は環境変化への体の対応について学習しています。
女子は縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)授業の様子(3)

3年1組と2組は自分史の制作をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)授業の様子(2)

2年4組は数学です。三角形の合同条件について学習しています。
5組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)授業の様子(1)

11月20日(月)1校時の授業の様子です。
2年1組は英語です。英文を読んで内容を理解しています。
2組は音楽で、リコーダーでアニーローリーを合奏しています。
3組は理科。空気中に含まれる水蒸気量について学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙・・・投票

いよいよ投票です。
生徒は、立候補者の演説を参考にして投票用紙に記入します。
選挙管理委員が、投票箱に投票用紙を集めました。
開票結果発表は月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙・・・演説視聴

生徒会立候補者の演説を生徒は教室のテレビで視聴します。
手元の選挙冊子も参考にしながら、どの学年の生徒も真剣に耳を傾けていました。

1年生 1年生
2年生 2年生
3年生 3年生

生徒会選挙・・・立候補者演説

放送による立候補者演説です。
放送室前で、立候補者は応援演説者と一緒に緊張した面持ちで演説の順番を待っています。そして、カメラのむこうにいる生徒にむけ、思いを込めて演説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙・・・朝の選挙活動

今日は生徒会選挙です。
毎日、立候補者は正門付近で登校する生徒に投票の呼びかけをしていましたが、それも今日が最後となりました。
画像1 画像1

11月17日(金)の給食

今日は「わ食の日」です。
献立は・・・
ひろしまっこ汁、ひじきの炒め煮、さばの照り焼き、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1

可部地区青少年意見発表会

11月11日(土)に安佐北区総合福祉センターにて、第33回可部地区青少年意見発表会が開催されました。本校からは、2年生の柴村碧さんが代表として参加し、日頃から感じていることを中学生らしい視点で、しっかりと発表することができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224