最新更新日:2024/05/24
本日:count up20
昨日:37
総数:148960
健康に気を付けて生活しましょう!

修学旅行前日に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から6年生は修学旅行です。
かわいい1年生から、かわいいプレゼントをもらいました。
プレゼントは、てるてる坊主。
とっても嬉しそうな6年生です。
みんなで協力して、最高の思い出を作れるよう頑張ります!












iPhoneから送信

『学ぶ』と『真似る』

2年2組の算数科「かけ算」の授業です。
図から『数えやすい』をキーワードに、かけ算の立式に繋げるための前段階の学習でした。
『数えやすい』と考えた理由を、子どもたち一人一人がワークシートに表現(説明)していきます。
誰が見ても分かりやすく表現するためには、テクニックが必要です。
そのために、図に数字や矢印、大切な言葉を書き込んだり、式にして表したりなどの方法を、日頃から先生は子どもたちに『種まき』しているようでした。
「『学ぶ』ことは『真似る』ことから始まる。」
とよく聞きますが、学校のあらゆる学習で、まずは『真似る』ことをとても大切にしています。
先生や友達の示した方法を何度も『真似る』ことを繰り返し、自分のものになっていくのだと、改めて授業を見て気付かされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(月)に「MAZDAミュージアム」,「平和記念公園」,「NHK広島放送局」への校外学習を行いました。
 MAZDAミュージアムでは,進化している自動車の歴史を学びました。また,組み立て工場を見学し,どのように自動車が組み立てられるのかを実際に目で見て確かめました。
 平和記念公園では平和について考え,しっかりと受け継いでいかないといけないという気持ちをもちました。
 NHK広島放送局では,どのようにして番組ができるのか,テレビの裏側を知ることができました。アナウンサー体験,気象予報士体験をすることでテレビを支える人の気持ちを理解することができました。

公民館まつり(展示)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民館まつりでは、2階で本校児童の図画工作科の作品の展示を行っていました。
図画工作科の時間に頑張って作った作品を、多くの方に見ていただくことができて良かったです。
日浦学区の児童・生徒や地域の皆さんの素敵な作品もたくさん展示してありました。
ステージ発表や作品展示の機会をいただき、ありがとうございました。


公民館まつり(ステージ発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(土)、5日(日)は日浦公民館まつりがありました。
4日(土)は本校の音楽クラブがステージ発表を行いました。「君をのせて」のリコーダー奏と「With You Smile」の合唱をしました。
発表の準備を9月から行い、休憩時間も集まって練習したり、自主練習を行ったりしていました。
緊張もあったと思いますが、ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの音の重なり、きれいな歌声がホールに響き渡り、とても素敵でした。

「気付き」の質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級2組の授業の様子です。
2年生は「6の段の九九」、6年生は「反比例」の学習をしていました。
2年生の子どもは、6の段の答えを既習の学習(たし算、図に表すなど)を駆使して、答えを導きだそうと苦戦していました。
自分の考えた方法で試行錯誤しているうちに、「答えは6ずつ増える」ということを思い出すことができました。
「前に習ったよ。」と先生が早めに言葉がけをすることは簡単ですが、ここはあえて、様子を見ていました。(とても真剣に考えていましたので!)
先生から言われて「あっ、そうだった。」と気付くのと、自分ができる方法で試行錯誤しながらやっているうちに気付くのとでは、「気付き」の質が違います。
後者の方が時間はかかるけれど、格段に考えている時間は長く、自分で導き出すことができています。そして後者の方が、子どもの気持ちは「学び」向かっています。

「分かる」「できる」ことはもちろん大事ですが、このように「学び方を学ぶ」ことも大切にしていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004