最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:13
総数:114613
井原小学校のホームページへようこそ

授業の様子

画像1画像2画像3
 9月1日、3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、生活科の時間でした。「つかまえたむしをよくみてかく」学習をしていました。3・4年生は、国語科の時間でした。3年生は、山小屋で三日間過ごすなら何を持っていくのかの話し合い、4年生は、いろいろな言葉の意味について学習をしていました。5・6年生は、社会科の時間でした。聖武天皇の大仏づくりについて学習をしていました。

ぶどうがり

画像1
画像2
画像3
 8月29日、今日は朝から中川農園様のお招きで、ぶどうがりに行きました。
 7月に袋かけをした自分のぶどうを探しながら、あっという間に200房近く収穫することができました。木の高いところは高学年が率先して収穫したり、ぶどうがつぶれないように袋を支えたりしながら、協力して上手に収穫することができました。今日は家でゆっくり、家族と一緒においしいぶどうを味わってほしいと思います。
 中川農園様、本日も貴重な体験をありがとうございました。
 

前期後半の始まり

画像1画像2画像3
 8月28日、夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。
 今朝も、井原っ子は、交通安全推進隊や地域の方に見守られながら安全に登校することができました。いつもありがとうございます。
 始業の集いでは、校長から前期後半意識して頑張ってほしいことについて、お話をしました。
 前期後半もみんなで協力して「えがお」いっぱいの学校を作っていきましょう。😊

平和を考える日

画像1
画像2
画像3
 8月6日、78回目の原爆の日を迎えました。
 8時15分、井原学区に鳴り響くサイレンとともに、黙祷を捧げました。平和記念式典では、子ども代表の「平和への誓い」まで視聴し、音楽室で「平和を考える集い」を行いました。6年生のピースサミット作文を聞いた後、7月に全児童で折った折り鶴献納の報告がありました。その後、各教室で平和に関する学習を行いました。
 9時50分から、再び音楽室に集合して広島平和記念資料館の被爆体験伝承者 辻 靖司 様のお話をお聞きしました。
 井原小学校では、これからも平和学習を積み重ね、自分の言葉で平和の大切さを語ることができる子どもを育ててまいります。
 辻 靖司 様、貴重なお話をありがとうございました。

消防団活動について

画像1
画像2
画像3
 7月20日、1時間目に全校で消防団の活動について井原消防団の方に教えていただきました。防火服やヘルメットを着けさせていただいたり消防自動車に乗せていただいたりすることもできました。消防団のマスコットひろピーも来てくれて児童は大喜びでした。
 井原消防団の皆様、ありがとうございました。

案山子立て

画像1
画像2
画像3
 7月18日、1時間目に全校で案山子立てをしました。今日も、縦割り班で協力しながら、自分が作った案山子を丁寧にくいにとめていきました。戸石営農組合の方も、案山子立てを見守ってくださいました。
 これからは、この分身案山子がすくすく田んぼの稲を守ってくれます。稲がますます大きく生長し、実りの秋を迎えることでしょう。
 戸石営農組合様、今日もありがとうございました。

井原クラブ

画像1画像2画像3
 7月16日、今年度第一回目の井原クラブ作業を行いました。暑い中、校庭側溝の土上げ作業をしていただきました。お休みにもかかわらず、保護者や児童が多数参加してくれました。活動へのご協力本当にありがとうございました。

ぶどうの袋かけ

画像1
画像2
画像3
 7月14日、今日は中川農園の皆様のお招きで、1校時に井原っ子全員でぶどうの袋かけを体験させていただきました。縦割り班で高学年が低学年に教えたり手伝ったりしながらあっという間に200枚の袋をぶどうにかけました。楽しいぶどうの袋かけでした。
 中川農園様、ありがとうございました。

水泳指導

画像1
画像2
画像3
7月12日、3・4時間目は5・6回目の水泳指導を行いました。
 1・2年生は、水慣れをたくさんした後、ビート版を使ってバタ足をしました。
 3年生以上は、後半は、リレーやバレーボールをして楽しく学習していました。
 全学年、今年の記録もとりました。

案山子つくり

画像1
画像2
画像3
 7月12日、1・2時間目に全校ですくすく田んぼの稲を守る案山子を作りました。縦割り班4班にわかれて協力して作りました。今年のすくすく田んぼを守ってくれる案山子が完成しました。来週、案山子立てに行く予定です。
 保護者の皆様、材料の用意をありがとうございました。

平和学習会

画像1
画像2
画像3
 7月11日、3・4校時に平和学習会をおこないました。講師の先生は、「ヒロシマを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭先生です。
 梶矢先生には、毎年井原小学校にお越しいただいて、原爆の恐ろしさ、平和の大切さを教えていただいています。
 これからも平和学習を続けて、自分の言葉で、「平和の大切さ・原爆の恐ろしさ」を語れる人になってほしいと思います。
 また、低学年は東京オリンピックのトーチも持たせていただきました。
 梶矢先生、ありがとうございました。 

先生による読み聞かせ

画像1画像2
 7月11日、全校朝の会の後に、先生による読み聞かせの会をおこないました。
 今日は、高学年の担任の先生が「パンダのパンやさん」(岡本よしろう作・絵)を読みました。
 井原小学校では、今年度もこの他にも女性会の方、臨時司書の先生が読み聞かせをしてくださっています。子供たちは、いろいろな方に本を読んでもらうことが大好きです。子供たちの心に温かい思い出になり、本を読むきっかけになることを願っています。

クリーン大作戦!

画像1画像2画像3
7月7日、5・6年生は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしました。学校内の汚れを調べた後、掃除用具や掃除方法を自分たちで工夫して、掃除を行いました。普段の掃除ではできないような細かい場所まできれいにすることができました。また、場所に合わせた掃除方法を考える大切さに気付くことができました。今回学習したことを今後の生活にもいかせるようにしてほしいと思います。

クラブ活動

画像1
画像2
 7月6日、今年度第3回目のクラブ活動を行いました。
 3〜6年生が、スポーツクラブか室内ゲームクラブにわかれて楽しく活動しています。今日は、スポーツクラブは「バドミントン」、室内ゲームクラブは「ウノ」をしていました。

和太鼓の練習

画像1
画像2
画像3
7月4日、6 時間目に、3年生以上は和太鼓の練習をしました。今年度は、和太鼓の練習を火曜日に行うことにしています。しっかり声を出すこと、しめ太鼓の音をよく聴くこと、最後のきめポーズなどを確認して8月13日の夏祭りで演奏する曲の練習をしました。夏祭りまであと一回しか練習ができませんが、心を合わせてがんばります。

音のする絵

画像1画像2画像3
6月30日、5・6年生は、図画工作科「音のする絵」の学習をしました。身近な音やリズムなどの目に見えないものを、形や色で想像を広げて表現するという内容です。子供達は、風の音や鳥の鳴き声、ベルの音などを絵に表していました。どれも、表現力豊かで面白い作品に仕上がりました。

ゴム車ゲーム!

画像1画像2画像3
6月29日(木)、3・4年生は理科の「ゴムのはたらき」の学習で、ゴム車を使ったゲームを行いました。一人ひとり、得点の高い場所に車を止めるためにゴムの長さを考えながら発射台をセットしていました。これまでに行ってきた実験結果をふまえて調節していたので、高得点の場所に止められた人がたくさんいました。

水泳指導

画像1
画像2
画像3
 6月28日、1・2校時に2回目の水泳指導を行いました。
 1・2年生は、小プールでうずまきごっこ、くっぐりっこ、くらげうき、宝さがしなどをしてすっかり水と仲良しになっています。
 3年生以上は、大プールで水慣れをたくさんした後で、ビート板を使ってけのびをしてバタ足で泳ぐ練習をしたり記録をとったりしました。
 今日も、楽しく水泳の授業を行うことができました。みんな、決まりを守りながらがんばっています。

生活科町探検

画像1
画像2
画像3
 生活科の町探検でセブンイレブンへ行きました。
仕事をされている様子を見たり,お店の中を探検
したりしてさまざまなことに気づくことができました。
 丁寧に質問に答えていただくことで,子ども
たちも多くのことを学ぶことができました。

熱中症を予防しよう!

画像1画像2
 6月27日、今日は児童朝会で健康生活委員会さんが熱中症予防について発表してくれました。委員会の子どもたちは、「低学年に伝えるには劇がいいと思う!」「途中でクイズを出そう!」など自分たちで話し合って、準備や練習をしてきました。
 熱中症予防には、こまめな水分補給や暑さをさける工夫、体調が悪いときは無理をしないことなどが大切だということがよく伝わるすばらしい発表でした。司会の児童も、「熱中症にならないように、こまめに水分をとることを気をつけたいです。」と感想を言ってくれました。
 梅雨が明けると暑さが厳しくなってきます。夏休みまで3週間、熱中症ゼロですごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008