最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:37
総数:148944
健康に気を付けて生活しましょう!

授業参観・懇談会2

授業参観の様子の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会

今日は、今年度初めての授業参観・懇談会がありました。
おうちの方に授業をしている様子を見ていただいて、
どの学年の子ども達ももとても張り切って一生懸命に学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰もいない教室

今日は、子どもたちがいない教室の様子を紹介します。
1年生の教室と6年生の教室です。
3時間目の授業で、教室以外の場所(運動場や理科室)に移動した後の教室です。

2つの教室の共通点。
全員の机の上はきれいに片付けられ、いすはきちんとしまわれています。
簡単なことのようで、とても難しいことです。
みんなの気持ちが揃わないとなかなかできないからです。

「はきものをそろえると 心もそろう」

誰もが、脱いだ後の靴をそろえたり、使っている物を整えたりすることができると、みんなが気持ちよくすごせます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 歩行教室

今日は、3時間目に歩行教室を行いました。
市役所から先生方に来ていただき、安全な歩き方について
教えていただきました。
小学生の交通事故で一番多いのが、「道路への飛び出し」
によるものだそうです。
体育館では、4人ずつ設定された横断歩道や道路を
信号を見て安全に歩く練習をしました。
歩道のどこを歩くと安全なのでしょうか?
信号が青でも渡る前にすることは何でしょうか?
今日は、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  国語科      書写 「画の長さと間かく」
〇 5年  理科      「天気の変化」
〇 6年  算数科      「対称な図形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  算数科     「かずをかこう」
〇 2年  体育科     「50メートル走」
〇 3年  音楽科     「春の小川」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一画一画を丁寧に

ひまわり学級の児童が、書写の作品の清書をしているところです。

私が教室に入ってきたことに気をとられることなく、集中しています。
ふと足下を見ると、この時間にしっかり練習をした足跡がわかる用紙が、新聞紙の上に並べられていました。

一画一画を丁寧に、最後まで粘り強く取り組む姿に心を打たれた一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 委員会活動

今日は初めての委員会活動です。
5.6年生の児童は、それぞれの委員会に分かれ、これから始める仕事について説明を聞いたり、計画を立てたりなどの活動をしています。

日浦小学校のみんなが楽しく気持ちよく過ごせるよう、学校のリーダーとして支えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学び方」を学ぶ

3年生の算数科の授業風景です。
学習のめあては「かけられる数やかける数が10のときの答えの求め方を考えよう。」です。
1枚目と2枚目の写真は、一人一人が考えた解決方法を近くの席の友達と交流する場面のものです。
相手の方に体を傾け、自分が書いたノートを見せながら交流しています。
3枚目の写真は、交流の後自分の考えを全体に伝えているところです。
この児童は、「10×4」の答えをもとめるために、「10を4回足していく。」方法を考え、説明しました。
説明の後、先生が「この考え方を式に表すとどうなるかな?」と問いかけました。
別の児童から「10+10+10+10」や「20+20」という意見が出て、「10を4回足していく。」という考えが、抽象化された「式」となって表されました。

このように学校では、教科の学習を通して、内容を理解するために必要な知識や技能だけでなく、友達との交流の仕方や、友達の考えをつないだり広げたりすることなど、「学び方」を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  理科      「へちまのたねをまこう」
〇 5年  理科     「天気の変化」
〇 6年  国語科     書写「組み立て方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  音楽科   「かもつれっしゃ」
〇 2年  音楽科   「やまびこさん」
〇 3年  図画工作科 「えのぐ+水+ふで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 一年生給食開始

一年生は、今日から給食が始まりまりました。
順番に手をきれいに洗って、
6年生が配膳をしてくれるのを
静かに待ちました。
6年生のお兄さんお姉さんに
お礼を言って
いただきました。
みんなで食べる給食はおいしいですね。
毎日、たくさん食べられるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  国語科       「画の長さと間かく」
〇 5年  社会科       「わたしたちの国土」
〇 6年  理科        「ものの燃え方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 2年  算数科     「グラフとひょうのふくしゅう」
〇 3年  算数科     「かけ算のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけんに向けて

2年生の子どもたちが、生活科の学習で「学校たんけん」の準備をしていました。

入学してきた1年生を連れて、学校を案内して回るようです。
招待状を書いたり、教室の前に貼る案内板を作ったり、1年生に楽しく教室のことを知ってもらうためのクイズを作ったりしていました。

昨年、自分たちが1年生のときにしてもらったことを、今度はやってあげる番です。
今年は、1年生の優しいお兄さん、お姉さんとしてたんけんできるよう張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当たり前のことが当たり前にできるということ

大休憩に、子どもたちが外遊びを終えて教室に戻った後の様子です。

靴箱の運動靴がきれいにそろえてあります。
使い終わった一輪車が、元の場所にきちんと返されています。

これは素晴らしいことです!!

学校生活の中で先生方が子どもたちに当たり前にできるようになってほしいと考えていることは他にもたくさんあります。

下敷きを使って文字を書く。
直線を描くときは、物差しを使う。
名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をする。・・・・・等々。

今、当たり前にできていることは、子どもたちと先生方の日々の努力の積み重ねで、ようやく「当たり前にできる」ようになっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 一年生はじめてのたいいく

一年生は、体育の学習をしました。
まずは、体操服に着替えて運動場へ集合します。
今日は、遊具の使い方を学習しました。
ジャングルジム、ブランコ、タイヤなど決まりを学んで
使ってみました。
安全に、仲良く使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 大休憩

雨が上がり、大休憩はたくさんの子ども達が
校庭へ出て遊びました。
ジャングルジムなどの遊具遊びや、一輪車、ホッピング、
ドッジボールなどして
とても楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  算数科       「大きい数のしくみ」
〇 5年  音楽科       「音楽のおくりもの」
〇 6年  国語科       「詩を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  生活科     「くつばこの つかいかた」
〇 2年  国語科     「かんじノートの書き方」
〇 3年  国語科     「2年生のふくしゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004