最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:33
総数:75120
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

手伝ってあげるよ

画像1画像2
「手伝ってあげるよ」「じっとしてて」…

友達のことを気にかけて
後ろ側に回ってリボン結びを頑張る友達✨
とっても素敵な姿です✨

先生たち 心にじ〜んと沁み入り
目も心もくぎづけです!

あったかいね

今日は日差しが暖かくていい気持ち

でも、風が吹くとちょっと寒い!

園庭の隅にある遊具では・・・

「ちょっと○○くんもう少し寄って!」

「なんで?ぼくもう落ちそうなんだけど」

「あと少し寄ってくれたら○○ちゃんも入れるんだよ」

狭くないのかな?と心配になるほどですが、子供たちはへっちゃら♪

友達のぬくもり、存在を肌で感じながら、楽しそうにやり取りをしていました。
画像1

みんなで奏でる

みんなで奏でる歌・合奏等
一人一人の一生懸命な姿✨
みんなで取り組むがんばり✨
ステキな響きステキな音色です🎵

生活発表会に向けての取組の発信
『かみみどりいっこ通信』
ぜひご覧ください!
↓↓↓
第9号

画像1画像2

みんなでがんばる

画像1
画像2
画像3
12月9日(土)生活発表会に向けて
みんなで取り組む 歌・合奏・劇 等
『みんなでがんばる』

子供たちが大きくなった姿や表情を
「お家の方にしっかりと見ていただこうね」
「お家の方へのプレゼントになるね」
「楽しみ〜」「がんばる」
「みんなでがんばろうね」…

先生たちも子供たちの育ちを感じながら
自分の力を発輝して みんなで力を合わせて
気持ちや やる気が高まっていくように
先生たちもアイディアが膨らんで
思いや考えを伝える発信に力が入ります✨

縄遊び〜その2〜

画像1
画像2
画像3
縄遊びで楽しいことがどんどん…
広がっていきます✨

友達と力を合わせて
先生と綱引き(縄引き)勝負!
引っ張る引っ張る引っ張る…
やる気も力もパワーアップ!

友達同士でも勝負!
引き具合引っ張られ具合を体感しながら
楽しさが増していきます✨

友達同士 力を合わせて
みんなで楽しむひと時ひと時
様々な遊びや取組を通して
感じ合い学び合っています✨

縄遊び〜その1〜

画像1
画像2
画像3
一人一人の縄を並べて…
縄遊びを楽しむばら組さん✨


飛び越えながら…
ジャンプ! ジャンプ! ジャンプ!

身体を思い切り動かして
繰り返し楽しみながら 身体も温もり

もっともっと…
やる気パワーアップ!
ジャンプ力も一層アップです✨

みてみて!

画像1
画像2
みてみて!

大好きな楽しい滑り台が
イチョウの葉っぱを増やしつつ
滑り具合の変化に気付きつつ
一層楽しい滑り台に大変身✨

秋から冬への装い
季節の変化を感じながら
戸外遊びの楽しさを味わう
大切なひと時ひと時を過ごしています✨

引き続き 手洗い・うがいを丁寧に行って
体調管理をしながら元気に過ごしていきましょう!

繰り返しチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
秋が深まる中🍂

子供たちの様々な力 自信も高まっています!
友達同士のつながりも深まっています!

一人一人の力 友達と一緒に頑張る力
繰り返しチャレンジ!まぶしい成長ぶりです✨

みんなで生活発表会へ

12月9日(土)生活発表会へ向けて

ばら組さんの歌や合奏等をすみれ組さんが見て
すみれ組さんの歌や合奏等をばら組さんが見て
お互いの良さや頑張りを応援し合いながら
予行演習を行いました!

一人一人の力を発揮して
みんなで力を合わせて心を合わせて
みんなで支え合ってみんなで頑張る!
みんなで生活発表会に向けて
大切なひと時ひと時を過ごしています✨
画像1
画像2

12/1 ぴよぴよひろば(園庭開放)おやすみ

令和5年12月1日(金)
『ぴよぴよひろば』(園庭開放)は
園行事の為
お休みさせていただきます

4日(月)は行います
お気軽に遊びにお越しください🎵
画像1

11月みんなでおいわい〜その2〜

画像1
画像2
誕生会後は…
園長先生との
お弁当タイム 
絵本タイム 
などなど楽しい時間を過ごします🎵

〜みんなでおいわい〜
誕生日の日も誕生会もの日も
心温まる大切な時間を過ごしています✨

11月みんなでおいわい〜その1〜

画像1
画像2
画像3
11月生まれさんの誕生会
みんなでお祝いをしました🎂

ドキドキしながらの自己紹介
先生からの素敵なところ紹介
素敵な姿が一層輝きます✨

園長先生の出し物
(食育コーナー)

ばら組さんから
とってもかわいいダンスのプレゼント🎵

最後は誕生児みんなで
手をつないで退場です

ワクワクしながら楽しみ
みんなで笑顔が広がります✨

次回の幼児のひろば

次回の『ひよこランド』と『こっこランド』
12月12日(火)です!
幼稚園の子供たちの生活発表会後なので
“発表会を見よう”“楽器遊びをしよう”
“クリスマスの飾りを作ろう”等
わくわくする楽しい内容です✨

体調に気を付けて元気で過ごしてくださいね😊

園庭開放『ぴよぴよひろば』毎日行っています
絵本の貸出も随時です
お気軽にお越しくださいね!
画像1画像2画像3

コールドルチェさん〜その3〜

会場のみんなが笑顔になって楽しめるワールド
動物さんたちの好きな食べ物好きな楽器✨
最後にプログラムの流れからのお弁当の完成!

出来上がったお弁当に目が輝く子供たち
「あのお弁当食べたいな〜」…
思わずつぶやく子供たち
かわいらしい表情やつぶやきに
子供たちのかわいらしさが溢れ出て
心潤う幸せなひと時ひと時でした✨

コールドルチェの皆様方との出会い
ステキな時間 嬉しいご縁✨
本当にありがとうございました!
画像1
画像2

コールドルチェさん〜その2〜

ひよこランドの親子さんたちも
子供たちも先生たちも
夢中になって見たり聴いたり
一緒に歌ったりリズムをとったり…

途中に あれれれ…
特別出演の青鬼さんと赤鬼さん
だ〜れだ…
ノリノリのダンスミュージック🎵
夢中になる青鬼さんと赤鬼さん
コールドルチェさんの仲間入りです✨

たくさんの楽器の音色にもうっとり🎵
あっという間の時間でした✨
画像1
画像2
画像3

コールドルチェさん〜その1〜

コールドルチェさんが来園してくださいました
緑井小学校PTAの先輩方で結成されて
音楽活動や演奏活動を継続しておられます✨

子供たちに素敵な演奏 ワクワクドキドキする
楽しいプログラム イメージが広がったり
元気パワーが溢れ出たりする内容 等
今回もたくさん届けてくださいました✨
画像1
画像2
画像3

ひよこランド誕生会

画像1
ひよこランド🐥
10月11月生まれの友達の誕生会
みんなでお祝いしました🎂

自己紹介や歳を伝えたり
好きな食べ物を言ったり
みんなの前に出てお祝いしてもらって
とっても嬉しそうです✨

園長先生からのプレゼント
🎵このかげなにかな かんがえてね〜
クイズも一緒に楽しみました✨
画像2

11/27 ひよこランドのお知らせ

画像1
令和5年11月27日(月)
『ひよこランド』(0歳〜入園前)
9:30 〜11:00

☆10月・11月生まれの友達 誕生会🎂
☆コールドルチェさんの演奏会🎵
 いろいろな歌や演奏を聴かせていただいたり
 一緒に歌うひと時をつくってくださったり
 音や音楽に触れる楽しい時間をつくって
 くださいます✨ 

在園児の子供たちと 一緒に楽しみましょう✨
お気軽にお越しください!😊

子ども安全の日

11月22日『子ども安全の日』
*平成17年11月22日に発生した事件を受け
 子どもの安全を考え行動する日として
 毎月22日を『子ども安全の日』とし
 学校・家庭・地域において子どもの安全を
 守るための様々な取組が進められています

『いかのおすし』
自分の命を守るために自分でできること
行動できるように気を付けていくこと等
みんなで確かめ合いました

保護者の方へも伝達し
この機会を通して
命を守るために 安全に過ごすために
繰り返し 学びつつける機会を
大切に捉えて積み重ねていきます!
画像1
画像2

小学校との交流を通して

画像1
すみれ組の子供たちが小学1年生になった時に
5年生のお兄さんお姉さんたちは6年生です
小学校生活の中でお世話になる皆さんです!

先日の給食体験や本日の授業参観等
交流させていただくこのような機会
本当にありがたく尊い時間です!

小学校や小学生への憧れが楽しみな気持ちに
期待感が頑張る力にもつながります✨

梅林小学校の安田校長先生が
「いつでもお越しくださいね」
「今度いつ来ますか」等と
いつもお声かけくださっています!

広島市立学校の仲間 地域の幼稚園として
大切に考えてくださり
貴重なひと時ひと時を積み重ねることができ
感謝の気持ちでいっぱいです!
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

保健・安全

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311