最新更新日:2024/05/25
本日:count up33
昨日:94
総数:178030
ようこそ 安東小学校ホームページへ

5年生 校外学習 その2

 安東小学校を出発し、まず江波山気象館の見学です。天気や天候に関わる現象について、たくさんの展示や実験装置があり、子どもたちは興味津々です。人気があったのは、風発生装置のようです。楽しみながら、学習をしていました。
 お弁当を食べて、午後からはマツダミュージアムを見学する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 その1

 今日は5年生が楽しみにしていた校外学習です。江波山気象館とマツダミュージアムへ見学に行きます。
 理科・社会科にかかわる見学です。どんな発見があるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検その2

 町探検から無事帰ってきた2年生。さっそくお世話になったお店にお礼のお手紙を書いていました。自分の言葉で、しっかりと感謝の言葉を綴ることができたようです。
 ご協力くださった保護者の方、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検

 今日は2年生が安東の町探検に出かけました。グループごとに目的のお店を目指して出発です。今日は、11のお店をそれぞれのグループが訪問します。行く道中も子どもたちだけでの活動なので、子どもも担任もドキドキです。果たして、お店では、上手に質問できるでしょうか。
 お忙しい中、今日のお手伝いを申し出てくださった保護者の皆様、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか1組 自立活動

 さわやか1組の自立活動では、「季節の飾りをつくろう」をテーマに話し合ったところ、10月と言えば、もみじ、ハロウィン、ほのお、、、などが出てきました。立体的な飾りよりも絵で表したいと、各自がタブレットでイメージを検索。一人ずつ大きな画用紙に下絵を描き始めました。できあがりがどのようになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会

 今朝は、テレビでのなかよし朝会がありました。今日のテーマは、「いじめ防止」についてでした。学校生活の中での、悪口や無視、陰口などいじめにつながる行動は絶対にしてはいけないと、5,6年の計画委員がポスターで呼びかけました。この日のために、計画委員の人たちは、休憩時間に打合せやポスター作製などを頑張ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

 6年生の道徳「気に入らなかった写真」の学習です。友達と一緒に撮った写真をSNSなどにあげたことからトラブルになった題材です。あげた側、あげられた側の思いを考え、どうすればよかったのかを自分事として考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 5年生の外国語の学習です。この日は、聞き取りのテストでした。英語での説明を聞き取って答えを書いていきました。問題は、2回ずつ繰り返されていましたが、みんな一言ももらすまいと真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アルバム撮影

 6年生は、卒業アルバムの制作に向けて、いろいろな場面の写真を撮っています。今日は、全体写真を撮影しました。久しぶりに基準服の上着を着ての一枚です。
画像1 画像1

さわやか学級 特別支援居住地交流 その2

 体育館で交流を深めたら、お別れのときがやってきます。さわやか学級の子どもたちは名残惜しそうに玄関まで送っていました。
 11月に第2回を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級 特別支援居住地交流 その1

 今日は、さわやか学級に、安東学区に住んでいる特別支援学校のお友達が交流にやってきました。さわやか学級5クラス全員でお迎えしました。
 自己紹介をしたり、「台風の目」をしたりして、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

 4年生の道徳の学習です。この日の題材は「泣いた赤おに」でした。お話を読んで、赤鬼と青鬼とは、本当の友達だったのだろうかと、みんなで話し合いました。本当の友達とは、相手のことをちゃんと考えられることだ、思いを伝え合えることだと、自分の生活を振り返って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 居住地校交流 その2

 後半は、みんなで「もうじゅうがり」をしました。みんなノリノリで、楽しい時間を過ごしました。人数を集められなかった場合は、罰ゲームとして「自分の好きな○○」の紹介をしましたが、ここでも友達の意外な一面を知ることができました。
 あっという間に交流会の時間は過ぎてしまいましたが、次回の交流会の約束をして会は終わりました。再会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 居住地校交流 その1

 今日は、居住地校交流といって、安東小学校区に住んでいる特別支援学校在籍の人と交流を深める会を開きました。
 昨年度は、リモートでの交流でしたが、今年度は実際に安東小学校へ来てくれました。昨年度4年1組だった人は覚えていて、とても楽しみにしていました。
 前半は、お互いに将来の夢などを紹介しあいました。知っている仲でも知らなかった意外な一面を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 5年生の音楽「赤とんぼ」の歌唱曲についての学習です。よく歌われている歌唱曲ですが、この日は1番、2番、3番の歌詞からどんな情景が込められているかを考えていきました。気持ちを想像しながら歌うと一段と素敵な音色になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

被爆体験を聴く会(5年生)

 5年生は、被爆者の梶矢先生をお招きして、「被爆体験を聴く会」を行いました。
 梶矢先生は6歳の時に、広島駅付近で被爆し、お姉さんを亡くしたり、家族、自身もガラスで大怪我をされたりしたそうです。
 実際に体験していなければわからない、原爆で壊滅した広島の街や人々の悲惨な様子を5年生に伝えてくださいました。そして核兵器や戦争の恐ろしさと無益さ、さらに命の大切さについてもお話してくださいました。
 5年生には、今日のお話をしっかりと受け止めて、今後平和の担い手として自分にできることを考えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 2年生は、生活科での町探検の準備をしていました。来週、実際に安東の地域のお店に見学に出かけることを、ドキドキワクワクとっても楽しみにしています。めあてやインタビューの仕方、タブレットの使い方などを確認して、来週の学習に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

 5年生の総合「福祉について考えよう」の学習です。今日までに、聴覚障害について調べたことをタブレットにまとめました。この日は、一人ずつまとめたことをみんなに発表していました。まとめた資料、声の大きさなども素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 3年生の算数「かけ算のひっ算」の学習です。この日は、10倍、100倍をかける計算の仕方から、23×3の計算の方法を考えていきました。前時の学習もよく覚えていて、今日の計算の仕方も、いち早く簡単に計算する方法を見つけ出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その3

 そして、保健委員会、給食委員会、生きもの委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629