最新更新日:2024/05/28
本日:count up98
昨日:94
総数:178095
ようこそ 安東小学校ホームページへ

1年生 発表会の練習

 1年生の学習発表会の練習です。この日は、「おむすびころりん」の群読を一生懸命頑張っていました。もうすでに、おむすびころりんのお話が全て暗記されていることに驚きました。群読あり、歌ありと、どんどん仕上がっていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 6年生の体育「ハードル走」の学習です。この日は、自分に合ったインターバルを選んでリズムよく跳べるよう感覚をつかんでいきました。3歩、5歩、7歩と試していましたが、できるだけ少ない歩数の方がリズムよく、かつ、速く跳べそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

 今日は後期始業式でした。いよいよ後期の始まりです。
 連休明けでも、子どもたちは元気いっぱいで、挨拶や校歌斉唱を大きく明るい声ですることができていました。
 また本日から教育実習が始まります。3名の先生が2週間安東小学校で、先生になるための勉強をされます。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科「とじこめられた空気や水」の学習です。この日は、空気でっぽうを使って実際に玉がどれくらい飛ぶのか空気と水で実験してみました。みんなの予想では空気。果たして結果は・・・・?。やはり実験をしてみると、中に空気を詰めた方が、ポンと勢いよく飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安東の秋

急に気温が下がり、秋めいてきました。
安東小学校の正門横でも秋を見つけました。ヒガンバナとサルスベリの花です。
季節の変わり目です。体調管理に注意して、過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

 2年生の国語「そうだんにのってください」の学習です。この日は、班のグループで話題を見つけて話し合うときのテーマの決め方について学習しました。どんなテーマがあるかを聞いてみると、「本の選び方」「足が速くなる方法」「漢字を覚える方法」など2年生の子どもたちの素朴な悩みがたくさん出ていました。教室には、言葉を覚えて発表できるように、言い方の短冊が貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 今日は、今年度の前期終業式でした。
 やはり、全校が一堂に会しての式は、背筋が伸びる思いがします。
 校長先生が各学年の前期の行事や成長についてお話をして、児童一人ひとりがこの半年間にあったことを思い出し,振り返っていました。
 そして全員で校歌斉唱しました。体育館に元気の良い声が響きました。
 三連休を挟んで、いよいよ後期が始まります。前期を生かして、さらにステップアップしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

 5年生の社会「これからの食料生産を支える私たち」の学習です。この日は、日本の食料自給率をあげるためには、どんなことをしたらよいのかを話し合いました。最近の社会の風潮では、ただ安い物よりも国産にこだわり、品質のよい物を買いたいと、消費者の考えも変わってきていることも学びました。地産地消の取組も子どもたちは、とてもよく知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 1年生の体育の学習の様子です。この日は、鉄棒遊びに挑戦。鉄棒に上がって、前回りの練習をしました。順番を待つのも、友達を応援するのもとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 広島菜学習

 3年生は、総合的な学習の時間で広島菜についての学習を進めています。今日は、先月に種をまいた広島菜の畑への植え替えを行いました。
 地域の方々が事前に畑に畔と畝を作ってくださり、準備万端!のはずだったのですが、今年の猛暑と水不足が、広島菜の生育に影響してしまっていたようです。それでも、子どもたちは、頑張って芽を出した広島菜を大事に丁寧に畑へ植え替えていました。
 水やりの方法も地域の方から教えていただき、生長を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科では、空気が圧し縮められたときの様子を学習しています。目に見えない空気のふるまいを観察するための実験道具が空気鉄砲です!
 前玉と後玉を詰め、棒で後玉を押していくと………ッポン!
 さて、どうして、前玉は勢いよく飛んでいくのでしょうか? 学習したことを使って上手に説明できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年生の音楽の学習では、今月末の学習発表会に向けての練習が始まっていました。2年生は、秋にまつわる歌や呼びかけを発表します。台本もばっちり出来上がりました。今日は、みんなで歌を歌った後、呼びかけの代表を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 4年生の教室でもALTの先生の授業は大人気でした。4年生の教室では、簡単な英単語クイズや色当てクイズなどで盛り上がりました。子どもたちは、ALTのネイティブな発音を一生懸命に聞いて、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

 今日は、ALTの先生が来てくださり、4年生と5年生の英語の授業をしてくださいました。
 5年生では、自己紹介の中で、好きなものを聞きあう活動を取り入れて、What 〇〇 do you like? と楽しく学習しました。好きなスポーツや生き物、食べ物などなど自分が好きなものを紹介しあいました。
 楽しく学習しながら、好きなものを尋ねあう構文の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級 体育

 さわやか学級全クラス合同で、体育の授業がありました。今日は、鬼ごっこと台風の目をしました。
 鬼ごっこでしっかりと汗をかいた後、先生の話をしっかりと聞いて、台風の目をやりました。先日の交流会で、おおよそのルールはわかっているので、みんな上手に走ることができました。高学年になると、「相手に合わせて」、棒の持ち方や走るスピードを調節することができ、さすが!と感じました。
 「チームで協力する」という本日の目当てを達成できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 4年生の国語「ごんぎつね」の学習の様子です。この日は、最後に撃たれてしまったごんは、幸せだったのだろうか、という疑問をみんなで考えていきました。ひとりぼっちじゃなくなったから、最後に兵十が分かってくれたから幸せだったという考えや、撃たれてしまったから幸せではない、という考えが出てきました。もちろん、どっちだという正解はありませんが、新美南吉の「ごんぎつね」の原文の最後を担任から聞くと、驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

 2年生の道徳「おでこのあせ」の学習の様子です。この教材から、ごみ拾いなどをして一生懸命に働くことのよさを考えることができました。授業の途中では、主人公の役になって、考えたことをみんなの前で発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

 3年生の書写の学習です。この日は「人」という文字に挑戦です。たったの2画ですが、左右のはらいは、バランスをとるのがとても難しい文字です。墨が付きすぎないように硯で筆をしっかりならし、一画一画丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間 「防災教室」

画像1 画像1
 防災士の石田さんをお招きし,安東地区における防災についての話を聞きました。「防災」とは,災害を防ぐことで,災害によって人が命を落とすことを防ぐことが大事であるということを分かりやすく話してくださいました。
 子供たちは,安東地区が大昔に海であったことや長い年月をかけて川の水の流れによってできた土地であることを初めて知ってとても驚いていました。また,安東地区が過去に水害の被害を受けていることを知り,改めて防災の大切さを感じたようでした。
 総合的な学習の時間では,地域の方々の話を聞いたり,フィールドワークをしたりするなどの学習が続いていきます。防災意識が高まる学習となるよう頑張りたいと思います。

5年生 校外学習 その3

 バスでマツダミュージアムへ移動し、工場見学と展示見学の開始です。
 最新の車と昭和の頃の車を見比べたり、安全や環境に配慮した工夫を知ったりと、これから学習する日本の自動車工業の予習となったようです。5年生にとって、とても有意義な校外学習になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629