最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:55
総数:75696
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

小学校見学〜音楽の時間〜

画像1
画像2
画像3
梅林小学校5年生の音楽の授業を
参観させていただきました♪

音楽専科の峯永先生のお話を
小学校5年生のお兄さんお姉さん方も
しっかりと聴いておられ
先生の合図や指揮に合わせて
歌う時の姿勢 歌声 合唱 リコーダーの練習 演奏
一生懸命に学ばれ頑張っておられました!
すごくかっこよくて素敵でした✨

憧れの眼差しで参観しているすみれ組さん
表情も態度も一生懸命で素敵でした✨

音楽室の壁面に貼ってある
有名な作曲家の写真にも
見とれている子供たちの表情も
とてもかわいらしくて素敵でした✨

温かいお心を感じて

温かい素敵な作品に見とれながら
選ばせていただきました😊

地域の中の幼稚園
地域の方にかわいがられ 守られていること
本当にありがたいご縁をたくさん感じています
感謝の気持ちでいっぱいです!
画像1

地域の方への感謝

地域の方が子供たちのために
どんぐり帽子がついた
手作りのかわいらしい小物を
届けてくださいました!

幼稚園の側をよく通られる折に
「いつも元気な声が響いていて
 いつも元気をもらっています」
子供たちパワーを感じてくださっていることも
お伝えいただきました✨

お優しい思いや健やかに育つ子供たちへの
温かいお心を感じることもできた
ありがたいひと時となりました✨
画像1画像2

こっこランドへようこそ♪

画像1
画像2
画像3
今日の『こっこランド』では
上緑井幼稚園の 秋の宝物
『落ち葉』を使って遊びました🍂

落ち葉を集めて
上緑井幼稚園名物
『落ち葉の 船温泉』
を楽しんだ後は・・・

綺麗な落ち葉や
お気に入りの落ち葉を見つけて
落ち葉で製作遊び
素敵なうさぎやライオンができました✨

来週の11月27日(月)
幼児のひろば『ひよこランド』
コールドルチェさんによる
素敵なコンサートです🎵

ぜひ遊びにお越しくださいね🎵

こっこランドのお知らせ♪

画像1
令和5年11月21日(火)
9:30〜11:00まで
2・3歳児 『こっこランド』

上緑井幼稚園には落ち葉がたくさんあります✨
落ち葉を使って遊びましょう🎵

お気軽にお越しください🎵

寒さを吹き飛ばす暖かい日差しの中で

画像1
画像2
画像3
先日は初雪も舞い一層寒さも感じましたが…
今日は暖かい日差しの中で
戸外遊びも心地よさを感じる気候です!

繰り返し一輪車チャレンジ
友達と息を合わせて縄跳びチャレンジ
落ち葉を集めて楽しい遊びも盛り上がります✨

落葉が舞い散ったり舞い上がったり
風の強弱 風の音 風と落ち葉の動き等
耳を澄ましたり 目を凝らしたりしながら
心もくぎづけです!

子供たちも先生たちも
自然の変化や季節の移り変わり等
五感を通して感じています✨

給食体験

画像1
画像2
画像3
月曜日、5歳児すみれ組の子供たちは

梅林小学校に、給食体験に出かけました。

給食ってどんなだろう?

何が出るのかな?と考えていた子供たち

当日はドキドキワクワク・・小学校の校内に入るのも初めて!

少し緊張した様子でしたが、教頭先生に元気に挨拶をし、栄養教諭の仲村先生がされた、楽しいクイズを交えた話も、しっかりと聞いていました。

そしていよいよ6年生の教室に移動し、給食の時間!

配膳を待つ間

「楽しみ〜早く食べたい!」

「いいにおいがするね」

全部食べられるかな・・と感じていた子供たちもいましたが、温かくて栄養満点、そして何より、みんなで食べる給食のおいしさに、おかわりの声がたくさんあがりました♪

最後に、5年生のお兄さん、お姉さんたちが、食器の片付け方を教えに来てくれたのですが、その声や眼差しがとても優しく、本当に頼もしい!!すみれ組の子どもたちからは
「あんなお姉さんになりたい」そんな呟きも聞こえました。

美味しい給食に、沢山の友達、優しい先生や、お兄さんお姉さん・・
小学校に入る楽しみが、もっともっと増えた子供たち♪

梅林小学校の先生方、お兄さんお姉さんたち
本当にありがとうございました。

また小学校に遊びに行きますね♪


まほうのポケットさん〜その2〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの興味や関心をそそる手遊び🎵
お話の内容が子供たちの心に響くように
イメージを大切に届けてくださいます✨

お話の中に出てくる葉っぱのお手紙🍂
本物の葉っぱのお手紙をくださいました!

心豊かな育ちにつながっていきます!!!

まほうのポケットの皆さん
子供たちを愛おしみながら
絵本を選んでくださり
また関わってくださり 感謝ばかりです!

まほうのポケットさん〜その1〜

画像1
画像2
画像3
絵本の読み聞かせをしてくださる
まほうのポケットの皆さん
秋の自然を身近に感じる絵本を
たくさん選んでくださいました✨

子供たちの姿や表情や表出する言葉等
大切に受け止めてくださり
愛情をもって関わってくださっています✨

こっこランドへようこそ

画像1
画像2
画像3
今日の『こっこランド』では
秋の木の実を使って
『ケーキ』を作りました✨

ばら組さんが作ったケーキを
さくら組に飾ってお手本に🎵

初めて紙粘土を触る友達も
感触を楽しみながら
こねこね ぎゅっぎゅ🎵

「どんな形にしようかな?」
形を作りながら
イメージがどんどん広がって
色々な形に変化させながら出来上がっていきます

「○○ちゃんのケーキ美味しそう」
「良いのができたね」・・・

身近な秋の木の実を使って
素敵なケーキができました✨

幼児のひろばでも
自然との関わりの中で
体験を積み重ねられるよう
大切なひと時を過ごしています

お気軽に遊びにお越しください🎵

紙粘土のケーキ

11月14日(火)『こっこランド』で
紙粘土ケーキづくりをする友達に
見せてあげようと コツコツと夢中になって
作るパティシエさんに変身のばら組さん!
素敵なケーキの出来上がり✨

明日はどんなケーキができるかな✨
こっこランドの友達も張り切って
パティシエさんに変身して
素敵なケーキが出来上がることでしょう🎵
画像1画像2画像3

こっこランドのお知らせ♪

画像1
令和5年11月14日(火)
9:30〜11:00まで
2・3歳児 『こっこランド』

秋の木の実を使って
製作をしましょう✨

写真は「ばら組」さんが作ったケーキです
素敵でしょ✨

お気軽にお越しください🎵

いろいろな動きで

画像1
画像2
画像3
今日は朝から雨・・

「今日ちょっと寒いよね」

「あったかい服着て来たんだ」

ここ数日汗ばむ陽気が続いていましたが

今日はぐっと秋らしい肌寒い一日となりました

体を思いきり動かして遊びたい子供たちは自然と遊戯室へ・・

そこで みんなでリズム遊びをして遊ぶことに♪

ピアノの音に誘われて どんどん友達が集まってきたので

手をつないで一緒に舟をこいだり

そしてそのままぐぐ〜っと 手を伸ばして前屈・・

「ひっぱるよ!せ〜の・・痛くない?」

「うんまだ大丈夫」

走ったり 跳んだり 回ったり 伸ばしたり

体全体を使って 

また 友達と一緒に話をしながら

いろいろな動きを楽しんだ子供たちでした





11/9園庭開放(ぴよぴよひろば)おやすみ

令和5年11月9日(木)
園庭開放『ぴよぴよひろば』は
教職員の研修会のために
お休みさせていただきます🐥

10日(金)は行います!

紅葉がきれいです🍂
見事な木々や落葉の様子
元気な子供たちの姿や遊びの様子等✨
楽しみにお越しください💛
画像1
画像2
画像3

給食体験たのしみだね

画像1
画像2
来週の月曜日はいよいよ、梅林小学校で給食体験です。(しかも緑井保育園さんと同じ部屋で食べられる!)

普段お家の方が作ってくださる弁当を食べている子供たち

『給食ってなんだろう?』という声も・・


そこで

「給食ってどんなご飯がでるのかな」

「おねえちゃんに聞いたら、カレーがでるってきいたよ」

「おすしとかもでたらいいよね」

そんな会話を弾ませながら、給食について知りたいことを手紙に書いて、

小学校へ届けにいくことに。

小学校に着くと、校長先生と2年生のお兄さん、お姉さんたちが出迎えてくれました。

「今度みんなが給食を食べに来た時、この質問に答えられるように、考えておくからね」

そんな嬉しい言葉に、小学校へ行く楽しみがまた一つ増えました♪ 


帰る時には校舎を見上げ

「大きいよね、幼稚園は1階しかないけど、学校は4階まであるよ」

「5,6年生が4階で、3,4年生が3階で・・」と話す姿も・・。

繰り返し繰り返し足を運ぶことで、小学校という場に慣れてきた子供たち。

来週は給食体験、そして今度、高学年のお兄さんお姉さんの授業を見せてもらう予定になっています。

幼・保・小、子供と子供、子供と先生、先生と先生・・・しっかりつながっています♪



こっこランド『みのむし製作』

画像1
画像2
今日の「こっこランド」は
『みのむし』を作りました✨

新聞紙や折り紙をちぎって、貼って

「次は新聞紙をたくさん貼ってみる!」
「○○ちゃんのみのむし、ドレス着てるみたーい🎵」

素敵な服を着た「みのむし」ができました

同じ材料で作ったのに
一つ一つ違うみのむしができました✨
まるで「みのむし」達のファッションショー✨

さくら組に飾ってあるので
見に来てくださいね🎵


11/6は 代休日です

ふぁみりぃランドでの楽しかったひと時のこと
お家の方でも会話が弾んでいることでしょう✨

持ち帰った製作物等でも
繰り返し遊んでいることでしょう🎵

保護者の会の役員の方やご協力いただいた方で
おみやげに素敵なティッシュケースを
作ってくださいました!かわいいですね💛
早速お家で活躍していることでしょう😊

令和5年11月6日(月)代休日です

園庭開放『ぴよぴよひろば』は
7日(火)以降も毎日行っております!
お気軽に遊びにお越しくださいね🐥

朝夕 秋冷えがする今日この頃です
体調管理に気を付けてお過ごしください!
画像1
画像2

ふぁみりぃランド〜その6〜

画像1
画像2
画像3
ゲストにヒューマンソンググループ
『ザ・わたしたち』
紙芝居プロジェクトチームの皆様
来園してくださいました!

歌🎵『いろんな空』『それが宝物』
面白クイズ
『どっちどっち』『ミラクルドア』
紙芝居『レインボー動物園』

子供たちも小学生のお兄さんお姉さんたちも
未就園児のかわいい子供たちも
保護者の皆様も
夢中になって考えたり答えたり
わくわくしながら見たり…
楽しい時間を過ごすことができました!

手作り手渡しの心温まるひと時となりました✨
『ザわたしたち』
紙芝居プロジェクトチームの皆様
ありがとうございました✨

ふぁみりぃランド〜その5〜

画像1
すみれ組ばら組各クラスで
親子そろって遊びの振り返りをしました!

楽しかったこと 嬉しかったこと
まだまだやりたかったと思ったこと 等

子供たちは子供たちなりの思いや考えを
伝え合ったり 保護者の方もご感想を伝え
てくださったりしました✨

遊びの振り返り 自分の思いや考えを伝え合い
受け止め合ったり共感し合ったり
出し合ったことについて話し合ったり
次なる遊びへの展開を確かめ合ったり…

日々のクラスでの遊びの振り返りや
思いの伝え合いの時間も参加参観していただき
聴く力話す力の育ちへの見通し 等も
保護者の皆様 感じてくださいました✨
画像2

ふぁみりぃランド〜その4〜

画像1
画像2
画像3
ひよこランドの友達親子の皆さんも
やさしいおにいさんおねえさんに
声をかけてもらって 教えてもらいながら
一緒に楽しむことができました✨
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

保健・安全

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311