最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:16
総数:49832
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

2年生国語

画像1画像2
「ことばあそびをしよう」
決められた5つの頭の文字を使って,文章を作ります。

5・6年生家庭科

画像1画像2画像3
不要になった服をリサイクルしてランチョンマットを作ります。
まち針の打ち方も様になっています。

5・6年生図画工作

画像1画像2
運動会での太鼓の演技を描きます。
人物(自分)のポーズを決めるために,先生をモデルに写真を撮っています。

1・2年生生活科

画像1画像2画像3
動くおもちゃを作りました。
これから仕上げをして,体育館で動かします。

5・6年生音楽

画像1画像2
リズムだけではなく,強弱もつけて手をたたきます。
練習の後で,お互いのチームの発表を聴きました。

5・6年生音楽

画像1画像2
クラップフレンズでリズム打ちの練習をしています。
チームの中で交代しながら手をたたきます。

1・2年生校外学習

画像1画像2
今日は白木町の小学校合同で1・2年生が安佐動物公園に行きます。
久しぶりに他校の友達に会えるのも楽しみにしています。

合同作文

画像1画像2画像3
新しく作文を書くのではなく,今までに書いた作文を推敲します。

合同作文

画像1画像2画像3
今日はいつもの合同作文と少し違っています。
文集ひろしまに応募する作品を書きます。

合同作文

画像1画像2画像3
今日も一人ずつ発表しました。
そのときの気持ちがよく分かる作文になりました。

合同作文

画像1画像2画像3
今日は先日行った運動会がテーマです。
記憶が色あせないうちに作文にしました。

クラブ

画像1画像2
百人一首をしました。
一人で練習をした後,友達と対戦しました。

運動会

画像1画像2
閉会式では,がんばった子ども達に保護者の方から金メダルが授与されました。

運動会

画像1画像2
プログラムの最後は整理体操です。
全員でラジオ体操をしました。

運動会

画像1画像2
プログラム9番は志屋小ソーランです。
毎年踊っていますが,6年生は今回で最後になります。

運動会

画像1画像2
プログラム8番はだるま運びです。
二人組で息を合わせてだるまを運び,リーム回しで帰ってきます。

運動会

画像1画像2
プログラム7番は段ボールリレーです。
子どもチームは小さい段ボール箱,大人チームは大きい段ボール箱とハンディをもらっています。

運動会

画像1画像2
プログラム6番はブルーシートで運ぼうです。

運動会

画像1画像2
プログラム5番は子ども達による表現運動です。
今年は太鼓を使いました。

運動会

画像1画像2
プログラム4番は一輪車発表です。
子ども達が練習してきた成果を発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059