最新更新日:2024/06/07
本日:count up161
昨日:245
総数:308305
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

図画工作科(6年生)

フォトボックスのふたの絵を調べたり、下絵をかいたりしました。思い出の写真や作品を入れるどんなボックスができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

考えた構成をもとに意見文を書きました。まずは、自分の意見を述べ、その根拠を明らかにし、予想される反論とそれに対する自分の考えを書き、そして最後に意見を書いてまとめています。集中して考えながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

わり算の筆算で余りを出さず計算を続けるしかたを考えました。みんなで関わり合いながら学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健(3年生)

教材に出てくる2人の運動、食事、休養、睡眠のとり方を比べ、健康を保つためにはどのような1日の生活を送るとよいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

スーホの白い馬のお話を読んで心を動かされてことを伝え合います。心が動くという状態がどんな状態なのかみんなで考えを出し合いながら共有しました。みんなでマル読みをした後、感じたことや思ったことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年生)

チューリップとクロッカスの球根の観察をして写真を撮りました。観察した球根は、鉢に植えて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の見守り運動

ホームテレビのゼブラストップHiroshimaキャンペーンという交通安全の一環として広島市内の学校で見守り活動をされています。今日はポルポルと一緒に白島小学校に来てくださって見守り活動をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語学習教室

時計の学習をするために、命令ゲームを使って左や右、右回りや左回りの言葉を楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(6年生)

ハードル走をしています。ハードルとハードルの間隔の違うコースで歩幅を合わせたり、2人組で走ってリズムをつかんだりする練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(5年生)

名画から版画にするものを選んでいます。たくさんの中からどれを選ぼうかと悩んでいます。どんな作品を選ぶのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(4年生)

地域文化を大切にするということはどういうことなのだろうか考えました。白島の好きなところをたくさん発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年生)

球根と種の違いを観察したあと、チューリップの球根を植えました。育てたチューリップは卒業式の花道になりま。これから心を込めて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

色々な三角形をかきました。かいた三角形を3種類に分けて特徴を考えました。二等辺三角形や直角三角形や正三角形などがかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

汽車の走る様子を音楽で表しました。鍵盤ハーモニカと木琴を使って演奏しました。みんな上手に演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小交流会(1年生)

保幼小交流会がありました。二葉学園、ともえ保育園、リラックス白島保育園、安田幼稚園の年長さんと1年生が企画した内容で交流をしました。歌とゲームと学校クイズと学校紹介をしました。1年生がお兄さん、お姉さんになってリードしていました。終わった後はみんなとてもいい表情でした。参加した園児のみなさんも来年からの小学校生活が楽しみになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語学習教室

漢字を正しく使えるように学習しています。教科書の巻末の6年間に習う漢字を調べたり、文章にして使い方確認しながら学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

参観日の準備でポスターづくりをしています。どんなポスターができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備(2年生)

卒業を祝う会の練習をしました。みんなでそろえるところの練習をしました。改善点について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(3年生)

詳しく表すために5W1Hを使って言葉を選んで、わたしのお気に入りについて説明をします。今日は詳しく書けるように題材を決めて、題材についておうちでの調査するためのインタビューを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(4年生)

白島の神社やお寺について調べたことを発表する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012