最新更新日:2024/05/23
本日:count up10
昨日:218
総数:917119
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

12月19日(火)授業の様子(1)

12月19日(火)1校時の授業の様子です。
1年1組は社会です。オーストラリアの貿易相手国の変化を説明しています。
2組は理科。音とはどのようなものなのかを理解しています。
3組も理科で、モノコードを使って音の高さを変化させる実験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)今日の給食

12月18日(月)今日の給食

今日のメニューは
チキンカレーライス
大豆サラダ
牛乳です。

大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じように、体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、ハム・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒にマヨネーズ風味のサラダにしました。

画像1 画像1

12月18日(月)授業の様子(7)

3年3組と4組は数学です。円周角の定理を使って解く問題に取り組んでいます。
5組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子(6)

3年1組と2組は社会です。商品流通の仕組みや株式の仕組みを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)授業の様子(5)

2年3組は英語です。英文を聞いて内容の理解をしています。
4組5組は体育です。男子はドッジボール、女子は保健分野で、自然災害によるけがの防止について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子(4)

2年1組は国語です。漢字テストの準備をしています。
2組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)授業の様子(3)

1年5組から7組の様子です。
可部の街の魅力・課題について調べたものの発表を聞いています。
発表は各クラスの代表が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子(2)

1年生、総合的な学習の時間の発表です。
1年2組から4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)授業の様子(1)

12月18日(月)1校時の授業の様子です。
1年生は総合的な学習の時間です。
可部の街の魅力・課題について調べたものを発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

ある晴れた日の朝。
朝のあいさつ運動を終えた生徒会執行部の様子です。
毎朝、欠かすことなく登校してくる生徒に大きな声で挨拶をしています。
画像1 画像1

学校指定セーター・ベスト

学校指定のセーターとベストです。
色は濃紺です。
Vネックで、襟には白いラインが入ります。
胸元には可部中学校の「K」をデザインしたエンブレムが縫い付けられています。
このエンブレムは、名札のピンが差し込めるように二つ穴が開いています。
これにより、素材を傷めることが軽減されます。
画像はカッターシャツと組み合わせていますが、丸襟ブラウスやポロシャツとの組み合わせも可能です。
学校指定セーター 学校指定セーター
学校指定ベスト 学校指定ベスト
エンブレム(拡大) エンブレム(拡大)

冬指定服+セーター・ベストの着用例

学校指定セーター・ベストにブレザーを着用したものです。
着用イメージの参考にしてください。
画像1 画像1

12月15日(金)の給食

12月15日(金)のメニューは
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
温野菜
みそ汁
いちごプリン
牛乳です。

今日は地場産物の日です。給食で使うみずなは、広島県で作られたものがよく使われています。みずなは古くから京都を中心とした関西で作られていた野菜で、京菜とも呼ばれます。シャキシャキとした食感とクセのない味わいが特徴の野菜です。今日はみそ汁に入っています。また、だいこんとえのきたけも広島県で多くとれる地場産物です。
画像1 画像1

12月14日(木)今日の給食

12月14日(木)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
小型バターパン
ミートビーンズ
スパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳です。

ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず油とにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・ひよこ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)授業の様子(5)

3年4組は英語です。英文を聞いて内容の理解をしています。
5組は国語。第56回漢字テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)授業の様子(4)

3年1組は校長先生との模擬面接です。
2組3組は保健体育です。男子はマット運動、女子はダンスの授業に向けて計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)授業の様子(3)

1年6組は社会で、オセアニア州の自然環境や文化にはとのような特色があるかを調べています。
7組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)授業の様子(2)

1年4組は国語です。竹取物語を紹介する掲示物を作成しています。
5組は数学で、平行線と三角形の面積の関係について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)授業の様子(1)

12月14日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は数学です。5章のまとめの問題に取り組んでいます。
2組は国語で、矛盾の故事や日常生活の中の矛盾をみつけています。
3組は英語。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)今日の給食

12月13日(水)今日の給食
1年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
衣笠丼
春雨と野菜の炒め物
みかん
牛乳です。

衣笠丼…衣笠丼とは、京都府でよく食べられている丼です。平安時代、宇多天皇が「夏に雪が見たい」と、お付きのものに言い、白い絹の布を山にかけて雪景色に見えるようにしました。絹を笠にした山から「衣笠山」といわれるようになりました。この衣笠山に見立ててできたのが、「衣笠丼」です。給食では、栄養のバランスをさらによくするために、油揚げ・白ねぎ・卵の他に、鶏肉・凍り豆腐・たまねぎ・にんじん・えのきたけを入れました。また、今日は地場産物の日です。もやし・こまつな・みかんは広島県で多く作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224