最新更新日:2024/05/27
本日:count up29
昨日:51
総数:118441
やさしく 強く 考え深い子

「ひまわりミュージアム まとめ」【ひまわり学級】

画像1画像2
1年間、ひまわりミュージアムを取り組んできたまとめを行いました。1年間の取り組みについて振り返りをし、頑張ってきた証としてメダルが贈られました。「タブレットが上手に使えるようになった。」「説明が上手にできるようになった。」など、ひまわりミュージアムの学習で学んだことを、他の学習やこれからの学校生活に活かしてほしいです。1年間、よくがんばりました。

卒業式に向けて(6年生)

3月5日(火)
 卒業式に向けて、6年生の合唱指導に竹本建治先生をお招きしました。
 子どもたちの歌声が、「伝える」歌声に変わってきました。
 竹本先生ありがとうございました。卒業式まで大切に練習します。
画像1
画像2
画像3

「フィナーレ!作品展!!」【ひまわり学級】

画像1画像2
2月26日〜3月1日に、ひまわりミュージアム最後の作品展を開きました。たくさんのお客さんが作品を楽しそうに見てくれていました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 昨日(2月29日)は、6年生を送る会でした。6年生への感謝の気持ちをこめて準備をしてきました。
 各学年の出し物やプレゼント、1年生がつくったペンダントや、みんなで声を合わせて歌った歌。どれも一生懸命心をこめたことが伝わってきました。
 最後に合唱奏を披露した6年生。さすが城山のリーダー。真剣に向き合う姿や、息の合った演奏はとてもかっこよかったです。
 6年生が学校で過ごす時間も残りわずか。悔いのないよう、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

5年椅子並べ

 3月1日(金)5年生が来週からの卒業式練習に向けて、体育館の椅子並べをしました。
 縦横がビシッと揃うよう慎重に並べました。
 学校を支える仕事をして、また一つ最高学年に近づきました。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
3月1日(金)
 今日の給食にはひなあられがついていました。やったー!という声が聞こえてきそうです。
 五節句の一つ桃の節句です。今朝の虹と言い、春になった気分ですね。いろいろな宗教や考え方がありますが、季節を感じる、行事を楽しむのであれば、私はあまりこだわりません。みんなで、家族で、行事を楽しめれば…生活を豊かにできることはよいことだと思っています。

あかさかだより0301

今日から3月です。昨日は6年生を送る会でした。6年生と過ごせる一日一日を、大切に過ごしたいな、と感じる温かい送る会でした。

今朝は登校中、にじが見えましたね。
 
    あかさかだより → あかさかだより0301
画像1

学校だより3月号

 学校だより3月号です。学校だより3月号

学習の様子(ひまわりミュージアム)

画像1
ひまわり学級さんの
「ひまわりミュージアム」が
開催されます!
今日はその放送をしてくれました。

2階の廊下にタブレットをもって行き、2次元コードを読み取ります。

ひまわり学級の子供たちのタブレットの扱いは素晴らしいです。作品も楽しみです。そしてそれを全校の子どもたちがタブレットを使って閲覧できるようにしてくれています。校内でタブレットが「ふつう」に使われています。

寄贈いただきました

画像1
 
 山尚建設 株式会社様から、掲示板とそれにかかわる朝日写真ニュースを一年間いただくことになりました。きれいな写真で分かりやすく説明された時事のニュースを知ることができます。
 ありがとうございました。

 職員室入り口に設置させていただいています。
 皆さんご覧ください。

最後の作品展に向けて【ひまわり学級】

画像1
画像2
画像3
自立活動「フィナーレ!ひまわりミュージアム!」の学習では、最後の作品展の準備をしています。戸坂城山の友達に、また紹介できるように二次元コードを活用して、紹介動画が見れる作品カードを作りました。来週、最後の作品展を行います。

図書室【ひまわり学級】

画像1
画像2
図書室で本を借りたり、読んだりするのが好きな子どもたち。黙々と読んだり、友達と一緒に読んだりと、落ち着いて過ごしています。

4年生・図工「ほってすって」

画像1画像2画像3
4年生は、図画工作科「ほってすって」の学習で、学校にあるものや学習で使うものをテーマにして、彫刻刀を使って板を彫り、版木を作りました。作った版木に黒インクをつけて版画を刷りました。時間をかけ、苦労して彫った版木から、白黒はっきりとした版画が出来上がった瞬間、子どもたちは、喜びと驚きの様子を見せました。

中学校出前授業 〜6年生〜

画像1
 15日に、戸坂中学校の先生方にお越しいただき、「中学校出前授業」を行いました。学校生活や部活動の様子、試験や勉強の方法など話をしていただきました。6年生の心は、中学校での新しい生活に大きな期待とちょっぴりの不安でいっぱいのようでした。
 今できることを一つ一つ積み重ねて、素敵な中学校生活を送ってほしいと思います。

介護プチ講座 〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では、広島トリニティーカレッジ介護福祉学科学科長の吉岡 俊昭先生に「介護プチ講座」の出前授業をしていただきました。介護福祉士の経験から、介護とはどのようなことか、仕事をする中で大切にしている考え方を卒業間近の6年生に話をしていただきました。「介護は恩返し」「お年寄りの足が使えないなら、自分が足になればいい」「認知症の方の世界にお邪魔している」「おばあちゃんのご飯をたくさん食べとく」「普通をうたがえ」「介護はシンプル」など子ども達一人一人がよっちゃんの熱い言葉が胸に残っていました。沢山の素敵な言葉を胸に卒業までの日々を過ごしていってほしいと思います。参観日も兼ねていたため保護者の方々にもたくさん出席していただき、ありがとうございました。

くつばこが気持ちよく

 児童玄関と校庭への廊下に、ゴム製のマットを敷きました。くつを履き替える時、雨が降ったり寒かったりしていましたが、これで気持ちよく くつの履き替えができそうです。
 (PTAの環境整備の一環としていただきました。大切にします。)
画像1画像2

おすもうさんがやってきた!

2月15日(木)
 田子ノ浦部屋の力士のみなさんが、広島訪問に合わせて戸坂城山小学校に来てくださいました。1・2年生の児童と楽しく交流しました。大きくて力強い力士のみなさんに子供たちは大興奮!みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「フィナーレ!ひまわりミュージアム!!」【ひまわり学級】

画像1
画像2
画像3
2月13日(火)に、お客さんに直接説明する、「フィナーレ!ひまわりミュージアム!!」を行いました。今回は、お家の人をお客さんに招いて、1年間取り組んできた集大成として、時間いっぱい何度も説明しました。説明とアニメーションを見えるタイミングや、声の大きさなど、これまでの取り組みを活かし、工夫のある説明をしている子どもたちでした。お家の人たちに「すごいね」「どうやってやったの?」と声をかけていただき、達成感のあるミュージアムになりました。残すは作品展のみ。最後まで頑張っていきます。

4年生「体育・とび箱運動」

画像1画像2画像3
4年生は、体育科「とび箱運動」の学習で、台上前転に挑戦しています。
体育館のステージをとび箱の台上と見立てて、そこから前転をして、床の上に敷いたセーフティーマットに着地する練習を何度もしました。練習するうちに恐怖心が無くなっていき、楽しく取り組めるようになりました。
ステージ練習で自信をつけた子どもたちは、その後、とび箱でも台上前転ができるようになりました。

オタフクカップ駅伝の練習スタート!

画像1画像2画像3
2月25日(日)に広島市小学生駅伝大会(オタフクカップ駅伝)が開催されます。
本校5・6年生から25名の選手が出場します。
この大会に向けて初めての練習をしました。
今年は隣接する広島城北学園の中学・高校生陸上部の生徒さんも一緒に走ってくださいました。
広島城北学園陸上部の生徒さんがペースメーカーとなり、1000mを走りました。
これから大会までに少しずつ自分の記録を上げていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000