最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:610
総数:788880
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

授業の様子 8月22日(火)

3年生社会の授業です。
夏休みの課題の,新聞を発表していました。
調べたことを伝えられましたか?
聞いている人たちも、しっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子 8月22日(火)

課題など、夏休みの成果を提出しています。
今日の日程を確認して、2時間目からは授業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子 8月22日(火)

学級通信を読み、これからの学校生活や行事、進路に向けての心構えなどを、担任の先生から伝えています。

これからは、一つ一つに「中学校生活最後」という言葉がつきます。
自分たちの力をしっかりと発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 8月22日(火)

今日から、3年生の授業開始です。
盆が過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。
久しぶりに登校してきた人もいることでしょう。
元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】

 22日(火)3年授業開始(4h)、部活可(14:30−17:00)
 23日(水)3年4h、部活可(14:30−17:00)
 24日(木)3年4h、部活可(14:30−17:00)
 25日(金)3年実力確認テスト(5h)、3年全員弁当持参、部活可(14:30−17:00)

いよいよ、3年生の授業が始まります。
まだ暑い日が続きますが、体調に気をつけ、登下校の際は熱中症防止に努めてください。

明日から、学校連絡ポータルで欠席・遅刻の申請を受け付けます。
まだ登録されていないご家庭は、早めにお願いします。
登録方法については、夏休み前に配布したプリント、もしくは8月7日のメールをご確認ください。
よろしくお願いします。

広島県青少年赤十字トレーニングセンター

先週、広島県青少年赤十字トレーニングセンターが行われ、本校の生徒会執行部の2年生が参加しました。
青少年赤十字加盟校の人たちとともに、自然災害等、いざという時に「気づき考え行動する」ことができるリーダーを育成することを目的とし、他の青少年赤十字加盟校の人たちと一緒に研修しました。
今回の研修の成果を発揮できるように、今後も取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 吹奏楽コンクール中国大会

中国大会の演奏が終わりました。
県大会のステージに比べ、とても緊張しましたが、練習の成果が発揮できました。
お疲れ様でした。
良い演奏ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ問題子どもサミット

広島市P T A協議会主催で広島市各校の中学生130人近くが参加して、いじめ問題子どもサミットが開催されました。本校からは3年生の漆原さん、加藤さんが参加しました。2人とも積極的に自分の意見を発表していました。学んだことを今後の活動に活かしてください。
画像1 画像1

部活動の様子 8月18日(金)

吹奏楽部が岡山に到着しました。
明日の本番に向けて、早速練習です。
みんな元気そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 中国大会へ出発

明日出場の中国大会のために、倉敷に出発しました。
今までの練習の成果を発揮できるよう頑張ってきてください。
人を感動させる素敵な演奏ができることを祈っています。

いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 8月17日(木)

今週の19日(土)に、中国大会に出場します。
PTAから横断幕を作成していただきました。
ありがとうございます。

午後から、業務の先生に取り付けてもらいました。

頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 8月17日(木)

野球部です。

今日も朝早くから、練習を頑張っていました。
新チームでの練習です。
今日の練習では、校長先生がノックをしていました。
部員も、気が引き締まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み後半 8月17日(木)

夏休み後半になりました。
お盆も明け、今日から部活動も再開です。
3年生は22日(火)から、1,2年生は28日(月)から夏休み明けの授業再開となります。
残りの夏休みは少なくなりましたが、課題を早く終わらせ、有意義な時間を過ごしてほしいです。

先日からの台風の影響でしょうか。
今日の朝も、少し雨が降り、どんよりした天気で蒸し暑かったです。
今日は蝉の鳴き声は聞こえず、体育館の近くには雀がいました。
画像1 画像1

吹奏楽部 中国大会決定

昨日行われた、広島県吹奏楽コンクールA部門で見事、ゴールド金賞を受賞しました。
さらに、中国大会の出場が決定しました。

吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます。
中国大会は19日(土)岡山県の倉敷で行われます。

中国大会でも会場を感動させる演奏ができるよう、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 広島県吹奏楽コンクール

吹奏楽部が、広島県吹奏楽コンクールA部門に出場しました。
今日まで、一生懸命練習してきました。
練習の成果が発揮された演奏で、最後はとても感動的でした。
良い演奏ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火) 部活動

今日も暑いですが、部活動をがんばっています。

体育系の部活動は3年生はこの夏の大会で引退ですが、今日はバドミントン部と女子ソフトテニス部は、3年生と一緒にする最後の練習でした。
バドミントン部は保護者の方も見に来られ、女子ソフトテニス部は去年まで顧問だった先生方や卒業生も来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火) 放送部清掃

放送部が自主的に学校周りの生け垣の清掃をしてくれました。
学校周りがきれいになりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 8月7日(月)

今日は、昨日までの暑さとうって変わり、空一面に雲が漂っています。
直射日光がないぶん、暑さはしのげそうですが、少しじめじめしています。
台風の影響が少しあるのでしょうか。

昨日の登校日を境に、部活動もお休みに入った部が多いです。
学校閉庁日もあわせると、長い期間の休みになります。

夏休みの終わりまでに課題を計画的に終わらせるとともに、しっかり体と心を休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部発表 8月6日(日)

G7広島サミットを通して、良い経験をすることができました。
今後の学校生活にも生かしてくれると思います。
執行部の皆さん、お疲れ様でした。
素晴らしい発表を、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部発表 8月6日(日)

午後からの小中合同研修会のなかで、生徒会執行部の11名が、「G7サミットに関わって」と題して,小中学校の先生方に40分間のプレゼンテーションを行いました。

自己紹介に始まり、
 1花輪を首脳に渡しての感想や、裏話  
 2この経験を機に調べたこと 
 3これからできること 
 4まとめ 
という構成で発表しました。

被爆者の方々のサミットに対する複雑な想いや、現在の世界情勢についてサミットに参加して生徒一人一人の思いなど、それぞれが堂々と述べることができました。
これからできることとして、“話し合いの大切さ”を訴えました。
“きのこの山”vs“たけのこの里”をテーマにして、小学校低学年、高学年、中学生それぞれで目指す話し合いのレベルを寸劇にして発表しました。
参加者した先生方は、“構成も内容もメッセージも素晴らしい”と口々にほめて下さいました。
15時間に及ぶ準備が報われ、生徒たちも達成感を味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368