最新更新日:2024/05/23
本日:count up154
昨日:255
総数:917045
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

6月6日(火)授業の様子(3)

3校時4校時の2年5組の技術の授業の様子です。
生作品を表す方法を学習しています。今日は等角図のかき方を理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)授業の様子(2)

2校時、3年4組の技術の授業の様子です。
エネルギー変換効率と計算方法、省エネルギーの仕組みを理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)授業の様子(1)

6月6日(火)授業の様子です。
1校時、3年1組の技術の授業の様子です。
発電と送電、安定した発電の仕組みについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)今日の給食

6月6日(火)今日の給食
1年7組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
鶏肉の照り焼き
ミニトマト
もずくスープ
牛乳です。

もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)今日の給食

6月5日(月)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬け
パリパリ昆布
牛乳です。

歯と口の健康週間…6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・切干し大根・昆布をとり入れています。よくかんで食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)授業の様子(7)

3年3組は数学です。平方根の応用問題を解いています。
4組は社会。敗戦後、日本はアメリカの指導のもと、どのように変化をしたかを調べています。
5組は国語で、ポイントを意識して意見を述べる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)授業の様子(6)

3年1組は社会です。タブレットを使って、小テストを行っています。
2組は理科で、食物連鎖について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)授業の様子(5)

2年4組5組は体育です。
男子はソフトボール、女子は跳び箱で台上前転の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)授業の様子(4)

2年1組は国語。「私の好きなもの」を伝えるプレゼンテーション資料を制作しています。
2組は数学です。連立方程式の解を求めています。
3組は理科で、化学変化の前後で物質の質量にどのような変化があるかを実験で確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)授業の様子(3)

1年6組は国語です。段落ごとの内容を理解しながら、文章を読み取っています。
7組は英語。「〜できますか」と訪ねる表現、それに答える表現を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)授業の様子(2)

1年4組は社会です。人々の暮らしは、なぜ場所によって異なっているのかを考えています。
5組は音楽で、音楽の記号、符号、用語についてタブレットを使って学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)授業の様子(1)

6月5日(月)1校時の授業の様子です。
1年1組は国語で、漢字テストを行っています。
2組は理科です。今までの学習の振り返りをしています。
3組は英語。do動詞の文のルールを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)今日の給食

6月2日(金)今日の給食
3年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
赤魚のレモン揚げ
きゅうりの塩もみ
みそ汁
牛乳です。

レモン…レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。レモンには、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。今日は赤魚のレモン揚げのたれに、レモン果汁を使っています。さわやかなレモンの香りと酸味で、赤魚をさっぱり食べることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)授業の様子(7)

3年4組は社会です。第一次世界大戦はどのように拡大し、日本はなぜ参戦したのかを考えています。
5組は家庭科。子どもの発達を支えるためのおとなの役割にはどのようなものがあるかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)授業の様子(6)

3年1組は社会です。戦争の長期化は人々にどのような影響を与えたかを学習しています。
2組3組は保健体育です。男子は今までの学習内容の振り返りを、女子はバレーボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)授業の様子(5)

2年3組は理科。化学変化と熱の出入りについて実験をして確かめをします。
4組は音楽で、音符・休符・記号・用語についてタブレットを使って理解を深めています。
5組は社会です。桃山文化の特徴について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)授業の様子(4)

2年1組は国語。自分の好きなものを紹介するプレゼンテーション資料を作成しています。
2組は数学です。連立方程式とその解を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)授業の様子(3)

1年6組は理科。肉食動物と草食動物の違いを調べています。
7組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)授業の様子(2)

1年4組は数学です。素因数分解について理解をしています。
5組は道徳で、自分の個性を生かして生きるためにはどのようなことが大切かを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(金)授業の様子(1)

6月2日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組は国語。桑原茂夫著「ちょっと立ち止まって」を読んで、段落ごとの概要を書いています。
2組は英語で、do動詞の文のルールを理解しています。
3組は数学です。自然数について、数の集合にはどのようなものがあるかを調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224