最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:50
総数:148855
健康に気を付けて生活しましょう!

6年生校外学習3(みよし風土記の丘散策)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勾玉を作った後は、風土記の丘の散策を行いました。
 クイズに答えながら、歴史的建造物を見て回りました。
 今回は特別に古墳の上に登らせていただきました。
 散策の後はお弁当を食べました。お弁当の準備、ありがとうございました。

6年生校外学習2(勾玉づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みよし風土記の丘についてまずは、まが玉づくりを行いました。
 石にまが玉の形を鉛筆で書き、水をつけながら砥石で石を削り、形を整えていきました。
 最後は、紙やすりを使って仕上げていきました。

校外学習三次風土記の丘

6年生は、三次風土記の丘へ校外学習に出かけました。
勾玉づくりの体験もあります。
歴史学習をがんばってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今朝はテレビ放送による学校朝会を行いました。
「学校で勉強を頑張るために大切なこと」について
教務・研修部の先生の話を聞きました。
1持ち物をそろえましょう。
2「学習のきまり」を守りましょう。
これらのことについて、子どもたちは、特に気をつけることを、
テレビの画面を見ながら確認していました。
「学習の10のきまり」は、日浦小ガイドブックにも
載せています。
何をそろえると良いのか、きまりを守るとなぜ良いのかなどを、
ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

今日の午後から、5・6年生の子どもたちと先生方で、プール清掃を行いました。
子どもたちは、たわしやデッキブラシを使って、1年間の汚れを落としていきました。
みるみるうちにきれいになっていきました。
「すごい汚れが取れたよ!」
「ああ、楽しかった。」
大変な作業もみんなでやってきれいになると、うれしいものです。

これで日浦小学校のみんなが気持ちよく水泳ができます。
一生懸命掃除をしてくれた5・6年生に感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野さい作り名人(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の苗の観察をしました。前回の観察から、一週間も経っていませんが、野菜の苗はぐんぐん生長しています。前回と比較しながら、観察をすることができました。一番下の写真は、ミニトマト、ピーマン、なすの苗です。どれがどの野菜の苗でしょうか。

ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフで切り抜いた穴にセロハンを貼りました。穴より少し大きめにセロハンを切ることが、上手に仕上げるポイントです。とてもきれいな作品が出来上がりました。

図書館たんていだん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが図書の時間に、学校司書の先生と図書館の利用の仕方について学習しています。

図書の配置や本の分類について確認しています。
1年生の頃から、図書カードに記入する際、分類番号をきちんと書くようにしているので、どんな本がどれに分類されるのかよく知っています。

みんなが使う場所を気持ちよく使えるように、みんなでルールやマナーを守っています。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の子どもたちの国語科の授業の様子です。

授業のはじめはいつも、タブレットを使って漢字を学習しています。
ドリルに付いているQRコードを読み込むと、タブレット上で筆順を確認できたり、反復練習ができたりと、自分の手元で学習ができる優れものです。

子どもたちは、この方法で毎回学習しているので、この時間は自力でそして自分のペースで進めることができます。
こうしてタブレットで練習をした後、ドリルに鉛筆で書き込み、先生にチェックをしてもらいます。
先生からは赤ペンで直すところを教えてもらったり、漢字の読み方を一緒に確認をしてもらったりしていました。
デジタルとアナログを組み合わせながら、正しく漢字を書いたり使ったりできるように工夫しながら学習しています。

初めてのカッターナイフ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習で、カッターナイフを使いました。カッターナイフを初めて使う児童が多く、「ドキドキする。怖い。」と緊張していましたが、先生の話をよく聞いて、上手に使うことができました。作品が完成したら、廊下と踊り場に掲示する予定です。6月12日(月)の参観日の際のご覧ください。

カラフルゆで野菜サラダ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で「ゆでる」学習をした5年生。湯からゆでるか、水からゆでるかを考えながら、カラフルゆで野菜サラダの調理実習をしました。少しにんじんがかたい班や、フレンチソースがからい班もありましたが、まずまずの出来でした。
 実習をするたびに、班で協力する姿がよく見られるようになりました。調理だけでなく、準備や片付けもてきぱきできるようになったのは、すばらしいです。
 

野さい作り名人(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の苗の観察をしました。視覚だけではなく、嗅覚や触覚も意識しながら観察することができました。苗の中には、小さな実ができているものもありました。生長の早さに、みんなびっくり!みなさんの水やり(と雨)のおかげですね。

はじめての 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、今日から「給食当番」を始めることになりました。

自分の役割について確認したら、当番の人はエプロンに着替えます。
新品のエプロンですので、布が硬くボタンを掛けるのも一苦労です。
重い食器かごや食缶を友達と協力して、配膳室から教室まで運びます。
担任の先生や補助の6年生がつぎ分けてくれたおかずやご飯を配っていきます。
これまで6年生が自分たちにしてくれていたことをよく見ていたのか、手際もいいです。

こうして1年生は、少しずつ学校生活の活動が自分たちの力だけでできるようになっていきます。

5月31日 野菜を育てよう

 ひまわり学級の学級園には、野菜の苗を植えています。
 ナス、ピーマン、ミニトマト、ピーナッツ
 ピーマンとミニトマトは、かわいらしい実が育っています。
 今日は、ひまわり学級のみんなで、草取りをして野菜の
お世話をしました。ピーナッツの苗はまだ小さいものもあり、
雑草と間違えないように気を付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はお家の方だけでなく、たくさんの地域の方々にもお越しいただき、子どもたちのががんばる姿を見ていただくことができました。

全力でやり遂げようとする姿や仲間とともに心を一つにして汗を流す姿に、子どもたちの成長を感じることができました。

本日ご観覧いただいた皆様には、子どもたちへの温かいご声援と拍手をいただき、ありがとうございました。

体育参観 (1)

今日は体育参観。

全校一斉に集まって、体育の行事を行うのは4年ぶりでした。
体育参観のスローガンは、「スタートライン 立った今こそ発揮しよう!」です。

子どもたちは、出せる力を精一杯出し切り、練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観前日

いよいよ明日は体育参観日。

今日が最後の練習とあって、どの学年も気合いが入っています!

午後からは、教職員と5・6年生児童で、会場の準備をしました。
明日の本番に向け、万全の準備が整いました。

明日は、子どもたちのがんばる姿をご覧いただき、温かい声援と拍手をいただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三色野菜炒めの調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で三色野菜炒めの調理実習をしました。にんじんとピーマンはせん切りに、キャベツは短冊切りにしました。上手に包丁を使っていましたよ。炒める順番にも気をつけて調理し、最後は塩こしょうで味つけ。とても手際よく上手に調理することができていました。これでまた一品作れる料理が増えましたね。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島北法人会の方にご来校いただき、租税教室を実施しました。
 なぜ、税が必要なのか、税にはどんな種類があるのか、税がわたしたちの生活とどう結びついているのかなどについて、とてもわかりやすく教えていただきました。
 学習の最後に、1億円分の札束のレプリカを持つという体験をさせていただきました。
 その重さに児童は、とても驚いていました。
 子どもたちの学習が深まるとても良い機会となりました。
 講師を務めていただいた法人会の方に、心よりお礼申し上げます。

ポンポン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育参観日のダンスで使うポンポンを作りました。テープを一枚一枚、丁寧に広げて、丸い形のポンポンが出来上がりました。2年1組はピンク色、2年2組は緑色のポンポンです。明日はついにポンポンを持って練習します。本番をお楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004