最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:267
総数:552415
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

9月25日(月) 合唱の夕練開始

 本日から文化フェスティバル合唱の部の夕練がはじまりました。
 1年生にとって中学校初めての合唱です。合唱のリーダーを中心に練習計画を確認しているクラスや、先生の言葉かけもありながらパート練習を始めているクラスもありました。
 これからの取り組みを通して、学級集団の力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 ソフトテニス部女子 新人大会団体戦

 9月24日(日)下河内庭球場で、広島市中学校ソフトテニス新人大会の女子団体戦が行われました。
 本校は、1回戦で高陽中学校と対戦しましたが、残念ながら1対2での敗戦となりました。次は個人戦に向けて、日々の練習にしっかり取り組んでください。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 2年生授業の様子(英語)

 9月25日(月)朝夕しのぎやすくなってきました。気候の変わり目、体調を崩しやすい時期です。体調管理に努めましょう。
 写真は、2年2組の授業(英語)の様子です。2年生の英語は少人数指導で行われています。グループ学習を取り入れたり、ゲームを組み込んだりして、コミュニケーション能力の育成が図られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切な日常 全校あいさつ運動が始まりました!

 9月25日(月)今日から29日(金)まで、「全校あいさつ運動」が行われます。
 初日の今日は、多くの生徒が正門前に集まりました。大切な朝の時間を、さわやかなあいさつでスタートしたいものです。
 生徒の皆さんの積極的な参加に期待します。
画像1 画像1

大切な日常 軟式野球部 新人大会(西Bブロック大会)

 9月24日(日)本校グラウンドで、広島市中学校軟式野球新人大会の西Bブロック大会が行われました。
 本校は、1回戦で井口台中学校と対戦して、序盤こそ劣勢で厳しい展開となりましたが、終盤で打線がつながり、11対5で勝利を収めました。
 2回戦は、10月7日(土)広島学院中学校との対戦になります。2週間いい準備をして本番に臨んでください。意識ある練習が結果につながっていきます。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 女子バスケットボール部 新人大会(西区大会)

 9月24日(日)本校体育館で、広島市中学校バスケットボール新人大会の西区大会(女子)が行われました。
 本校は、予選グループで己斐上中学校・庚午中学校と対戦して2連勝を飾り、30日(土)に行われる順位決定トーナメントに進出することになりました。
 横に大きく展開するプレーを徹底して、さらなる進化を目指してほしいと思います。
 頑張れ!応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 男子バスケットボール部 新人大会(西区大会)

 9月24日(日)中広中学校体育館で、広島市中学校バスケットボール新人大会の西区大会(男子)が行われました。
 本校は予選グループで中広中学校・庚午中学校と対戦しましたが、残念ながら2連敗となり、市大会への出場権を獲得することはできませんでした。
 春の選手権大会までは多くの時間があります。現段階における課題を整理して、普段の練習や練習試合を通して進化を続けてもらいたいと思います。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 サッカー部 新人大会(西区大会)

 9月23日(土)広島学院グラウンドで、広島市中学校サッカー新人大会の西区大会の初戦があり、本校は広島学院中学校と対戦しました。
 前半1点を先取されましたが、後半早々フリーキックが直接ゴールに決まり同点に追いつきました。しかし、その後3点を連取され、結局1対4での敗戦となりました。
 10月8日(日)の次戦に向けて、相手よりも先にボールコンタクトするという意識を持って練習に取り組んでもらいたいと思います。頑張れ!応援しています。
 写真下は、本校が同点に追いついたフリーキックの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 昼休み:図書室開館

 9月22日(金)の昼休み、「秋のホンまつり」が行われている図書室の様子です。各学級から選出された文化図書委員が図書の貸し出し・返却作業を行っています。「秋のホンまつり」にちなんだ特設コーナーもあります。是非足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 9組授業の様子

 9月21日(木)雨が降り始めました。グラウンドで身体を動かすことができないため、9組では2時間目、室内でラダーを使った運動を行いました。みんな軽快に身体を動かすことができていました。バランス能力が鍛えられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切な日常 第2回テスト(2年生) その2

 9月21日(木)1・2年生は第2回テストの最終日です。これまで学習してきた成果が表れることを祈っています。
 写真は、2年生2時間目の英語のテストの様子です。写真上から4組、5組、6組です。テスト終了後は、結果だけに一喜一憂せず、できなかったところをしっかり復習していきましょう。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 第2回テスト(2年生) その1

 9月21日(木)1・2年生は第2回テストの最終日を迎えています。
 写真は、2年生2時間目の英語のテストの様子です。写真上から1組、2組、3組です。全力を尽くす姿にすばらしさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 第2回テスト(1年生) その2

 9月21日(木)1・2年生は、第2回テストの最終日。残り3教科のテストに挑戦しています。真剣にテストに向き合う姿勢に好感が持てます。
 写真は、1年生の1時間目。社会のテストの様子です。写真上から4組、5組、6組です。テスト終了後の振り返りも大切にしてください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 第2回テスト(1年生) その1

 9月21日(木)1・2年生は、第2回テストの最終日を迎えています。
 1年生は、本日、社会・音楽・美術のテストに挑戦しています。
 写真は、1時間目の社会のテストの様子です。写真上から1組、2組、3組です。
 最後まで全力で取り組むことが最も大切な学びですね。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 夜間学級 定期テスト(第2日)

 夜間学級では、昨日に引き続き定期テストを行っています。
 テスト開始直前まで、これまでに学習したことをプリントやノートで見直し、テストでも最後まで健闘していました。
画像1 画像1

9月20日(水) 絆学習会(テスト前学習会6)

テスト前学習会も今日で最終日となりました。
今日は1・2年生対象で、2時間実施しました。みんなそれぞれとても充実した学習の時間になったようでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切な日常 第2回テスト(1年生) その2

 9月20日(水)1年生は第2回テストの2日目に挑んでいます。
 写真は、2時間目数学のテストの様子です。写真上から4組、5組、6組です。
 真剣にテストに向き合う姿にたのもしさを感じます。最後まで頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 第2回テスト(1年生) その1

 9月20日(水)1年生は第2回テストの2日目に挑んでいます。
 写真は、2時間目数学のテストの様子です。写真上から1組、2組、3組です。
 初めての9教科のテストで厳しさを感じている1年生。明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 第2回テスト(2年生) その2

 9月20日(水)2年生は第2回テストの2日目を迎えています。
 写真は、1時間目社会のテストの様子です。写真上から4組、5組、6組です。
 最後まで諦めることなく、全力でやり抜きましょう。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 第2回テスト(2年生) その1

 9月20日(水)2年生は第2回テストの2日目を迎えています。
 写真は、1時間目社会のテストの様子です。写真上から1組、2組、3組です。
 真剣な挑戦が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

観音中だより

1学年から

2学年から

3学年から

進路だより

絆学習会予定表

資料

非常災害時

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458