最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:174
総数:257767
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

11月19日 ふれあいの日 授業参観3

 6年1組は、家庭科の授業で、献立づくりにチャレンジしました。お家の人にアドバイスをしてもらいながら家族のための1食分の献立を考えました。
 6年2組では、外国語科の授業を参観していただきました。自分に当たらないようにとドキドキしながらカードを回し、当たった児童は、指定された番号のフレーズを発表しました。

 保護者の皆様、地域の方々、朝早くから授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 ふれあいの日 授業参観2

 5年生では、国語科で漢字の暗号解読に取り組みました。
 3年生は、保健の学習で、心も体も健康に生活するためにはどうずればよいかを考えました。
 4年生は、国語科で慣用句について学び、慣用句づくりにもチャレンジしました。
 お家の人に頑張っている姿を見てもらおうと、集中して先生の話を聞いたり、積極的に手を挙げて発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 ふれあいの日 授業参観1

 1年生の教室では、ゆらゆらゆれるかざりを、2年生の教室ではオリジナルの楽器を、青空学級ではマグネットをお家の人とふれあいながら作成しました。
 みんなお家の人と一緒に工作をすることができてとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 ふれあいの日

 今日は幟町小学校ふれあいの日です。
 1校時は1・2・5年生の授業参観、2校時は3・4・6年生の授業参観、そして10時50分からは5年ぶりにPTA主催のふれあいバザーも行われます。
 南校舎1階には「伝統文化こども生け花教室」の作品も飾ってありますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 芸術鑑賞会

 15日の3・4校時、劇団かかし座の方をお招きし、芸術鑑賞会を行いました。内容は「不思議の国のアリス」の影絵によるミュージカルです。
 子どもたちは目の前で繰り広げられる影絵とミュージカルでどんどん不思議の世界に引き込まれ、物語を楽しむことができました。
 また、最後にたった3名で劇を作り上げておられたことを知ると、驚きの声が上がりました。
 劇団かかし座の皆さん、貴重な体験の機会を与えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 2年生 生活科 さつまいもほり

 生活科「野菜をそだてよう」の学習の一環で,さつまいもほりをしました。今年は豊作で,たくさんのさつまいもが採れました。顔の大きさほどのジャンボさつまいもが出てきたときには,子ども達は大興奮でした。「あったよ。」「見つけた。」と声をあげながら,子ども達は宝探しをするように楽しみながら掘っていました。今後は,採れたさつまいもを給食の先生に調理してもらい,給食時間に食べる予定です。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 学校へ行こう週間スタート

 今日から17日(金)までの4日間は学校へ行こう週間となっております。今日は、学校運営協議会の皆様にもご来校いただきました。子どもたちは、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも頑張っている姿を見てもらおうと張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 大休憩

 12月1日の児童大集会「大なわ大会」に向けた練習が今日からスタートしました。今日は、奇数班の練習日でした。初めての取り組みでうまくいかない点もありましたが,「声を,動きを,気持ちを一つに!」を合言葉に,大会に向けてたてわり班で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 児童朝会

 今朝は、児童朝会を行いました。
 今日は、各クラスの後期学級代表が、カメラを通してクラス目標達成に向けてがんばりたいことを堂々と述べました。
 後期もみんなで力を合わせてよりよい学級、笑顔あふれる学校を作っていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4年生 伝統工芸体験

 11月10日,先生方をお招きして,伝統工芸体験を行いました。
 鉛筆に金箔をはる体験,彫刻の技術を見る体験,蒔絵を作る体験の3つをさせていただきました。
 子どもたちは,初めての体験と先生方の繊細な技術を熱心に見て,真似をしようという思いで体験していました。また,伝統的工芸品がどういうものかを知り,興味をもつことができました。多くの子どもたちが「おじいちゃんの家に行ったら仏壇をしっかり見てみよう。」「伝統工芸マークを見たら,今回の体験を思い出そうと思う。」と感想をもって終えることができました。
 近々,作った作品を持ち帰りますので,ぜひお話を聞いていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 5年生 家庭科の授業

 5年生の家庭科では「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。
 今日の3・4校時には1組が調理実習で「こまつなのごまあえ」を作りました。子どもたちはグループで分担し、先を見通しながら手際よく調理していました。
 いよいよ試食タイム。「おいしい。」自分たちで作ったという喜びも一緒に味わいながら、改めて毎日料理をしているおうちの人や給食の先生方への尊敬と感謝の気持ちを抱いていました。

 5年2組は今日の5・6校時、3組は明日の5・6校時に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年生 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日,読み聞かせボランティアの皆様に本を読んでいただきました。
 様々なジャンルの本を読んでいただき,子ども達も楽しい本の世界に引き込まれていました。読書の秋,たくさんの本に親しんでほしいと思います。
 本日はありがとうございました。

11月2日の給食献立

 11月2日の給食は、小型バターパン、和風スパゲッティ、大豆サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。ゆでたスパゲッティは肉や野菜と炒めることで、さらに中心まで熱が入っていくため、食べるときにはちょうど良いかたさになっています。

画像1 画像1

11月2日 1年生 生活科

1年生が、生活科で広島城に秋見つけに行きました。どんぐりの実や紅葉した葉などを見つけ、たくさん記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年生 生活科

 生活科「きせつとなかよし あき」の単元で,秋によく見られる植物を探しに行きました。ひろしま美術館や広島城の周りにたくさんのどんぐりや落ち葉などがあり,子ども達は目を輝かせながら拾うことができました。これからの生活科の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年生 算数科

5年生は、算数科で「平均」について学習しています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 休憩時間

秋晴れの中、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。体を動かすのにちょうどよい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年生 福祉学習

広島県手をつなぐ育成会・あび隊の方々にお越しいただき,福祉学習を行いました。知的障害者の理解を深めるための疑似体験を通して、知的障害に対する正しい知識や自分たちがどのように関わることが大切なのかを教えてくださいました。
画像1 画像1

10月31日 リーダー会

5年生と6年生がリーダー会を行いました。「なわとび大会」を成功させるためにリーダーとなる高学年が活動の見通しをもっておくためのものです。責任をもって取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 運動会 ありがとうございました

早朝より多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、子どもたちに心温まるご声援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。事前の準備、後片付けに至るまで、ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで良い運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/16 参観・懇談(2・3年)
2/19 参観・懇談(1・4年)
2/20 ふれあい相談日 体育朝会
2/21 参観・懇談(5・6年)
2/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検・下校指導)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

学校生活について

いじめ防止対策について

生活

月間予定

年間予定

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013