最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:124
総数:478281
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R5.11.21 本日の様子 3年生 自己表現

本日は6時間目に3年生だけが残って自己表現を行いました。
全学年の先生が5グループに分かれて面接官となり、各自が考えた自己表現を緊張しながらも一生懸命行っていました。
これは、24日(金)も行います。
入試まで残り2か月ちょっとです。最後まで頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.21 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、豚肉のケッチャプソース、れんこんサラダ、磯ポテト、オレンジ、牛乳でした。
本日はれんこんのサラダのれんこんがしゃっきしゃきで本当に美味しかったです。豚肉のケッチャプソースには、レバーも入っており、味に変化があってこれまた美味しかったです。
画像1 画像1

R5.11.21 昼休憩の様子

本日はポカポカ陽気です。
そのため、昼休憩はグラウンドで遊んでいる生徒がたくさんいました。
元気いっぱいに動いている姿を見ると気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.11.21 本日の様子 2年生 理科

次に隣の理科室では、2年生が電流の流れの実験を行っていました。
ここでも、グループで「Eの時はどうなるん?」「この時は直列だから」など、教えあいの声がいろんなグループから聞こえてきました。
みんなで学ぶと、頭に残りやすいですね。
もうすぐテストですし、しっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.21 本日の様子 3年生 理科

2つある理科室でどちらも実験を行っていました。
まずは3年生。
運動する物体のもつエネルギーと速さ関係を調べる実験をしていました。
どのグループも初めて使う実験道具のため、みんなで確認をしながら行っていました。
あるグループからは「なるほど」とか「やっぱり」などの声が出ており、考察通りみたいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.21 生徒朝会

本日は生徒朝会から始まりました。
執行部や各学年代議員からはそれぞれ取組についての話がありました。
さらに、今回は2年生の修学旅行実行委員会から帰着報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.20 スカイレールイベント スタンプラリーの設置

本日、放課後生徒会執行部が考えたスカイレールさよならイベント「スタンプラリー」の設置に執行部のメンバーが行ったくれました。
このスタンプラリーは12月5日(火)までです。ぜひスタンプを押しに行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.20 本日の昼休憩

本日昼休憩に、明治安田生命の方が来校され、「広島県学校生活協同組合」・「明治安田生命保険相互会社中国四国公法人部」からサッカーボールを寄贈していただきました。このボールは昼休憩で使用するためのボールとして、大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1

R5.11.20 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、ビーフコロッケ、温野菜、生揚げのカレー揚げ、ごま和え、パイン(缶)、牛乳でした。
本日はメインのビーフコロッケも美味しかったですが、生揚げのカレー煮とごはんの相性がバッチリ。いつも以上にごはんの減りが早かったです。
画像1 画像1

R5.11.20 本日の様子 みみずく学級

3年生のソフトボールを見学していると、バスケットコートではみみずく3組がバスケットをしていました。
シュート練習をしたり、1対1をしたりと結構本格的。
しっかり体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.20 本日の様子 3年生 体育

4時間目に3年生が体育でソフトボールをしていました。
とは言っても、ボールは柔らかいボールです。まずは、キャッチボールから。
ゴロを投げたり、フライを投げたりと工夫しながらキャッチボールをしていました。
みんな、怖がらずにボールをしっかり見てキャッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.11.17 本日の給食

本日の給食を紹介します。
麦ごはん、さばの竜田揚げ、赤じそあえ、吉野煮、卵と小松菜の炒め物、手作りふりかけ、牛乳でした。
本日は食育の日(和食の日)で地場産地の「もやし」「こまつな」を使った料理。和食の定番である煮物や炒め物は、やはりごはんに最高のおかずですね。手作りふりかけがこれまた最高でした。
画像1 画像1

R5.11.17 PTAの花植作業

本日は朝からPTAの方が来校され、プランターと花壇に花の苗を植えてくださいました。
卒業式の時期にはきっときれいな花が咲きますね。
忙しい中、作業をしてくださり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.11.17 本日の様子 2年生 その2

解団式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.11.17 本日の様子 2年生

2年生は2時間目に修学旅行の解団式を行いました。
楽しかった3日間が終わり、解団式をもってもの行事は終了となります。
この3日間で、いろんなことを学んだと思います。
ここで学んだことを、これからの学校生活で意識して生かしてもらえたらと思います。
2年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 終了しました

瀬野川東中学校2年生の修学旅行が無事終了し、みんなテキパキと移動、集合し、少し予定より早いですが、 18時過ぎに解散となりました。

生徒の皆さんは、目標を持ってそれぞれ楽しく充実した3日間を過ごしましたね。
生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。

保護者の皆様、3日間の思い出話をたくさん持って帰宅します。ありがとうございました。

修学旅行

帰着式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

広島駅に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

続きです
画像1 画像1

修学旅行

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

PTA・売店

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

隣接校・行政区域内校選択制学校説明会

ボランティア掲示板

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601