最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:232
総数:772034
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

11月29日(水) 昼休憩の3年生 その3

 教室内で友達と学習し、分からない問題を聴いているすばらしい姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 昼休憩の3年生 その4

 廊下には、いろいろなタイプの生徒がいます。群がっているのに、一人だけポーズをとっている不思議な集団がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 昼休憩の2年生 その1

 「先生、今日誕生日なんです。祝ってください」との発言があったので、ホームページにアップすると答えると大喜びです。なぜか先生もおめでとうございますと言われました。なぜ知っているのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 昼休憩の2年生 その2

 掲示物の袋の中に、かめむしが入ったとのことで大騒ぎです。かめむしが安佐南中学校は多すぎて、授業や会議に集中できないことがあります。最近、嫌がられるかめむしに同情を私は感じてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 昼休憩の2年生 その3

 教室内で、楽しそうな様子が分かります。腕が何本あるのでしょうか。どの人の腕であるか、分からないくらい腕があがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 昼休憩の2年生 その4

 教室で友達と勉強をしています。すばらしい。定期テストは終わった直後ですが、意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 大学生による学校支援活動

 本日から、今年度6人目となる「大学生による学校支援活動」がスタートしました。大学生は、安佐南中学校の生徒のあいさつの頻度、「立ち止まってあいさつ」、意欲的な授業態度にびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 防犯訓練(不審者対応) その3

 机を使って、教室に入れない状態をつくりだしています。緊張感のある動きができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 防犯訓練(不審者対応) その2

 教室では、担任のパワーポイントを活用した指示のもと、教室に不審者が入ることができない状態をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 防犯訓練(不審者対応) その1

 安佐南署の職員の方を招いて、防犯訓練を実施しました。体育館では、怪しい人を見かけたら、1 近づかない 2 近くの大人に助けを求める 3 防犯ブザーが有効 であるということが分かりました。続けて中学生による自転車事故が増加している件を受けて、ヘルメットの着用を促されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 昼休憩の1年生 その1

 写真を撮影すると、カメラのモニターを見ます。納得できなければ、もう一度写真撮影をします。そのようなことが起きるのは、1年生だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 昼休憩の1年生 その2

 掲示物を友達と一緒に見ながらも、ポーズをとっています。クラスは違えど、昼休憩は一緒になって楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 昼休憩の1年生 その3

 教室のなかも仲良くポーズをとってくれます。サービス精神に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その1

 今日は、大町小学校、古市小学校の先生、広島経済大学の教授、市教育委員会の先生とともに小中連携協議会を実施しました。内容は、3年生の「自己表現」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その2

 高校の面接官の役割を、主に1・2年生の先生方が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その3

 昨年度の入試からはじまった「自己表現」ですが、試行錯誤しながら取組をしています。タブレットで表現したり、スケッチブックで表現したり、ダンスで表現したりと生徒たちは工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その4

 入退室の方法も大切な所作です。なかには、先生が手本を見せている場面もありました。少しずつ習慣にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その5

 待っている姿も素晴らしいです。緊張感が伝わってきます。この「緊張」を経験することが、大切な財産になります。これは、お金で買えることができません。「緊張」はたくさん経験しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その6

 「自己表現」が終了すると、一度退室し面接官役の先生から講評を聞きます。次回に活かしてください。大学の先生が、安佐南中の取組を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 「自己表現」を活用した小中連携協議会 その7

 講評をした後、先生からメモを受け取っています。中学校の先生が、小学校の先生へ「自己表現」の評価の難しさを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358