最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:49
総数:75536
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

また会いたいね

画像1
画像2
上緑井幼稚園記念写真✨
“また会いたいね”
そんな気持ちも湧き出つつ
おまけにもう少し
八木梅林公園での名残惜しいひと時✨

広島市立幼稚園の仲間
八木・梅林の地域 佐東町の仲間
出会いの喜びとともに
出会いからつながる力の育ちを感じつつ
また次なる約束につなげていきます!

名残惜しさを感じながら

画像1
画像2
画像3
アッという間にお弁当の時間
当番の友達の張り切った挨拶
うさぎグループ ぞうグループ ねこグループ
3グループに分かれてのお弁当🍱

「〇〇ちゃんと一緒の物が入ってるよ」
「〇〇ちゃんもこれ好き?」
「〇〇ちゃんおいしいね」…
友達を感じながら会話も弾みます✨

お別れの時間がやって来て
名残惜しさを感じながら
「ありがとう」「またね」
「また一緒にあそぼうね」…

お礼の挨拶を交わしながら
手を振りお別れをします!

「また会いたいですね」「また約束しましょう」…
先生たちも子供たちの願いを叶えるべく
これからへつないでいきたいと思います✨

一緒にあそぼう

画像1
画像2
画像3
八木幼稚園の友達と上緑井幼稚園の友達と
一緒に広い広い八木梅林公園で
ダンスをしたりかけっこをしたり
公園探検をしたりする中で…

手をつないだり一緒に遊んだりしながら
仲良くなる気持ちも増してきて
名前を呼び合ったりお話したり
子供たち同士の関わりも増えていきます✨

八木幼稚園さんと待ち合わせ

画像1
画像2
画像3
八木幼稚園の友達と八木梅林公園で待ち合わせ
楽しみな気持ちを膨らませての出会い
挨拶をしたり お話を聴いたり
グループに分かれて自己紹介をしたり…

子供たちも先生たちも
楽しみな気持ちが一層湧き出るひと時に
“出会えてうれしいね”“よかったね”
広がっていきます✨

安全に歩く

画像1
画像2
画像3
八木梅林公園へ徒歩遠足に行きました
きれいな花も
声が響くトンネルも
草花の匂いも
川のせせらぎも…
自然や地域の様子を感じながら
歩行や道路横断等のルールがわかって
しっかりと守りつつ
安全に歩くことができました💮

あした天気になあれ

画像1
画像2
画像3
八木幼稚園さんとの約束の日 いよいよ明日です!
徒歩遠足に出かけて公園で待ち合わせです!

一緒に体操をしたりダンスをしたり
かけっこをしたりして…
一緒に遊んで楽しみます✨

あした天気になあれ✨

広島市立幼稚園の仲間
八木・梅林の地域 佐東町の仲間
子供たちも先生たちもとっても楽しみです🎵

野菜を育てる

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん 自分で選んだ野菜の苗を
収穫することを楽しみに 丁寧に植えました

植木鉢に土を入れて
苗の根をほぐし
ちょうどよい場所に苗を植え
またちょうどよい量の土を入れて…

「おいしくなあれ」「おおきくなあれ」…
声をかけながら水をあげます

自分で育てた野菜は また格別なものです
日々の生長に興味や関心を抱きつつ
大切に育てていきます✨

親子の会話も弾む

画像1
子供たちの興味や関心 楽しんでいること
頑張っていること 友達同士のつながり…
子供たちのつぶやきや先生たちのコメントから
臨場感もより伝わっています✨

親子で共有共感できるきっかけにもなり
様々な会話も弾んでいます!
保護者の方もとても楽しみに見入ってくださり
成長を感じていただけるひと時ともなり
保護者の方同士の会話も弾みます!

『上緑井っ子』大切に捉えて発信しています!
画像2

今週の上緑井っ子

子供たちが生き生きと過ごす園生活
“夢中になること”“遊びは学び”…
まさにその瞬間瞬間の素敵な姿や表情が
『今週の上緑井っ子』にぎっしりと
溢れています✨

子供たちのつぶやきや先生たちの捉え方
大切にしていること 大切に育てていきたいこと
これからにつながる力について 等

先生たちがタイトルやコメントを入れて
様々に表現しています✨

写真記録からのドキュメンテーションです!
画像1
画像2
画像3

地域へお出かけ〜その3〜

画像1
画像2
画像3
梅林小学校を出て 少し山手へ上がると…
『光廣神社』があります!

鳥居をくぐって 階段を上り 神社の境内へ

昔昔その昔…
歴史ある神聖な場所 神秘的な感覚も感じつつ…

“世界が平和でありますように”
たくさんの方々の思いが込められた石碑もあり
大切な思いがつながっている場所であること
地域の中の大切な場所であること等
しっかりと感じることができました!

広島市で世界で大切な会議があること
G7サミットの話題にも
つなげていきたいと思います✨

地域へお出かけ〜その2〜

画像1
画像2
画像3
「小学校にカメさんがいるんよ」
知っている子供たちの情報から
カメさんにも会いたいと話題にもなり…
その願いも叶い カメさんに会えました🐢

「こっち見てる」「顔動いた」
「みんな来たから挨拶してる?」
「大きいのがお父さんよね」
「向こうにいるのがお母さんよね」
「水に入っているのが子供よね」
「エサがなくなってるね」
「もう食べたんだね」…
子供たちの会話が弾みます✨

最後に安田校長先生へお礼の挨拶
校長先生が子供たち一人一人の表情や言葉等
しっかりと受け止めてくださいました そして
「また来てくださいね」「いつでもどうぞ」
「気を付けて帰ってくださいね」…
見送ってくださいました!

一つ大きくなった節目のこの季節
憧れの小学校へつながり 期待感も増す
大切な機会ともなります

地域の中の幼稚園 広島市立学校の仲間
大切に捉えてくださっている
校長先生や諸先生方へ感謝ばかりです!

地域へお出かけ〜その1〜

画像1
画像2
画像3
すみれ組さん
梅林小学校へ散歩に出かけました
安田校長先生が温かく迎えてくださいました

絵のプレゼントをお渡しすると
「よく来たね」「しっかり楽しんでくださいね」
「素敵なプレゼントをありがとう」
「すぐに飾らせてもらうね」…
校長先生からのお話がうれしくて
子供たちもにこにこ笑顔でした!

教室から聞こえてくる音や声に耳を澄ませたり
校庭で体育の授業を頑張っている
お兄さんお姉さんの姿を間近に見たりして…
目も心も釘付けでした✨

ジュースをどうぞ

画像1
「えらんでおしてね」
「ならんで じゅんばんだよ」
「どうぞ」…

「でてきた」「ありがとう」
「おいしい」
「ほかのも のみたいな〜」…

「ひとり1ぽんです」
「つぎのひとがおわったらいいよ」…

イメージを膨らませて製作した自動販売機
友達が次々とやって来てにぎわう様子に
ルールを考えて知らせて…
楽しさも増していきます
遊びが様々な学びにつながっています✨

「あしたもやってる?」
「やってるよ」
「じゃあ またあしたね」…

明日への楽しみな気持ちも増していきます✨
画像2

なかよし会〜その2〜

画像1
🎵レッツゴー…
🎵からすかずのこにしんのこ…

先生も子供たちもハツラツとした掛け声
体を揺さぶるリズム
わらべうた遊びの心地好いリズム

週はじめのなかよし会
みんなでいろいろな遊びを楽しんでいます✨
画像2

なかよし会〜その1〜

休み明けも元気な挨拶を響かせて…
張り切って体操 ノリノリダンス🎵
今週も先生や友達と一緒に
元気に過ごして
楽しむことができそうです✨
画像1
画像2
画像3

子供の日の集い3

画像1
画像2
集いの締めくくりは

みんなで散歩♪

地域の方に元気にあいさつをして、植えられている花や野菜を見ては歓声が上がります・・

いつも通る道も、友達やペアさんと一緒だと楽しさも倍増です。

公園では、年長さんがルールを教えてくれて鬼ごっこを楽しんだり、砂場では足を埋めて

「なんか冷たくて気持ちいい」と足湯ならぬ足砂を楽しんだり・・。


園へ帰る時には

「楽しかったね」

「汗かいた〜お腹もぺこぺこ!帰ったらお弁当食べてもいい?」

自然と会話も弾んでいました。

今頃お家では、今日の楽しかったことを、お家の人にたくさんお話しているのかな?


明日からは少し長いお休み、楽しく過ごしてね。

8日の月曜日、元気な笑顔で来るのを楽しみに待っていますよ!

子供の日の集い2

画像1
画像2
画像3
空高くあがったこいのぼり・・

「あれ〜泳がんね」

「あとひといきなんだけどなぁ」

『あとひといき』!? こいのぼりが力強く泳ぐには、まだ少し風が足りないと思った年長さんからそんなつぶやきが聞こえてきましたよ♪

風さんがんばれ! こいのぼりさんもがんばれ!あとひといき!!

子供たちの声援を受け、こいのぼりも気持ちよさそう!

そんなこいのぼりに見守られながら、元気に体操とかけっこです。

準備万端のばら組さん、ゴールではすみれ組さんが プレゼントの兜を持って待ってくれていましたよ♪

あぁ〜楽しかった!!

・・もうおわり? いえいえ 楽しい集いはまだまだ続きます・・

子供の日の集い1

画像1
画像2
画像3
今日は気持ちの良い青空の下

子供の日の集いを楽しみました♪

「みんなで作ったこいのぼりを泳がせてあげよう!」

「その前に、ちょっとお散歩だね」

大きなこいのぼりを、なかよしペアさんと力を合わせて持って・・・

「泳ぐかな?」

「今日はちょっと風がないかも」

友達と会話を楽しみながら、こいのぼりが高くあがっていく様子を見守ります。

こいのぼりさん!

今日はみんなが元気に体操したり、かけっこをしたりするのを

そこから見ていてね!!

2へつづく・・♪



「幼児のひろば」のお知らせ

いよいよ待ちにまった「幼児のひろば」がはじまります

今年度も5月からの実施を計画しておりましたが
諸事情により当初の計画を変更することとなりました

 第1回目 5月24日(火)
「ひよこランド」 9:30〜11:00 
 その後続けて
「こっこランド」11:00〜11:30です

 「ぴよぴよひろば(園庭開放)」は
23日(火)から毎日開催します
9:30〜11:00まで開放しますので
ぜひお越しください♪

年間行事・5月のお知らせは右リンク配布文書からもご覧いただけます
 ↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="92607">年間予定</swa:ContentLink> 
5月のお知らせ
画像1

季節を感じながら

画像1
画像2
澄み渡る空を泳ぐこいのぼりを眺めたり🎏

藤のツルで冠を作ってオシャレしたり…

季節を感じながら

子供たちの笑顔や声が響き渡っています

心も体も弾んでいます✨
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311