最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:174
総数:257767
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

4月11日の給食献立

 4月11日の給食は、牛丼、豆腐サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。このころは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。初めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになったそうです。給食では、しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けをしています。

画像1 画像1

4月11日 給食をおいしくいただきました

今年度はじめての給食です。友達と協力して配膳しました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 給食が始まりました

今日から、給食が始まりました。友達と協力して、食器や食缶、牛乳などを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 休憩時間の様子

運動場では、たくさんの児童が外遊びをして、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 朝の読書

朝の時間に読書をしています。教室では、子供たちが静かに落ち着いて本を読んでいます。いろいろな本を読むことができるといいですね。
画像1 画像1

4月11日 1年生も元気に登校しています

靴箱で上靴に履き替えて、教室に入り、先生や友達にあいさつしました。少しずつ小学校の生活に慣れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 朝の様子

4月11日(火)です。「おはようございます。」と元気よく気持ちの良いあいさつできて、とてもうれしく思います。今日から、給食も始まります。生活のリズムを整えて、体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 入学式『本日はありがとうございました』

保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
入学式には、議員様、各団体の会長様、地域の皆様にご臨席いただき、心より御礼申し上げます。
また、多くの皆様から、お祝いの祝詞をいただきました。
今後も本校へのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1

4月8日 入学式『1年生の歌』

1年生は、『♪ドキドキドン一年生』を歌いました。1年生の歌声はとてもかわいかったです。式の最後までよく頑張りました。
画像1 画像1

4月8日 入学式『式の様子』

校長先生から、お祝いの言葉や来賓・保護者の皆様へのご挨拶、担任の先生の紹介がありました。
PTA会長様から、来賓代表としてお祝いの言葉をいただきました。
6年生の代表児童が、歓迎の言葉を述べ、堂々として大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 入学式『教室での様子』

1年生の子どもたちは、自分の教室に入り、担任の先生の話を一生懸命に聞きました。かわいい1年生が、火曜日から元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 入学式『やさしい6年生』

 6年生が、1年生に名札を付け、笑顔で靴箱から教室へ案内しました。やさしく声をかける姿に感心しました。最高学年として活躍し、とても頼もしいです。
画像1 画像1

4月8日 入学式『ご入学おめでとうございます』

4月8日(土)、今日は、令和5年度入学式です。74人のかわいい1年生を迎えました。本日は、お子様のご入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 各学級での子どもたちの様子

 学校や学級での過ごし方や学校生活のきまりについて担任の先生の話を聞いています。友達と協力して楽しく過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 朝の様子

 4月8日(土)です。良い天気となりました。新年度2日目となります。子どもたちは、「おはようございます!」とても気持ちの良いあいさつができます。うれしく思います。本日は、入学式があります。新しい1年生を迎えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 入学式について

1 日時 令和5年4月8日(土)10時30分 開式

2 場所 本校体育館

 心よりお待ちしております。
画像1 画像1

4月7日 6年生入学式の準備

6年生が入学式の準備をしました。1年生教室の飾り付けや清掃など、一生懸命に取り組みました。準備が整い、明日の入学式を待つばかりとなりました。幟町小のリーダーとして、すばらしいスタートをきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 学級開き

2年生と3年生のクラスの様子です。新たな希望を胸にわくわくしながら、新しい学年のスタートを切りました。「がんばるぞ。」という気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 学級開き

 就任式と始業式の後は,各クラスで学級開きが行われ,新しいクラスの担任の先生や友達とのすてきな出会いがありました。
 どの子も担任の先生の顔をしっかり見ながら話を聞き,今年度1年間頑張るぞというやる気に満ち溢れていました。これから少しずつお互いのことを知り,きずなを強めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式・始業式

就任式、始業式を行いました。校長先生から先生の紹介がありました。続いて、6年生の代表児童が、今年度の目標を発表しました。堂々と述べ、とても素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013