最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:29
総数:114698
井原小学校のホームページへようこそ

授業の様子

 5月24日、今日の授業の様子です。
 1・2年生は、5時間目に造形砂場でみんなでダムや川、山などを造る造形遊びをしました。「ここにダムを造ろうや。」「つなげようや。」グラウンドにも響く元気のいい声で次々とアイデアがわいてきていました。
 3・4年生は、1時間目に昨日の田植えをふりかえって作文を書いたり俳句を書いたりしていました。記憶の新鮮なうちにふりかえり、詳しく作文に書くことができたようでした。
 5・6年生は、5時間目に、いよいよ明日にせまった野外活動について最終確認をしていました。5分前行動・助け合い自分たちで活動すること、挨拶や物を大事にすることなどしっかり確認をしました。
 
 昨日の田植えについて、これから大きなことがなければ、明日の中国新聞朝刊に掲載されると連絡をいただきました。明日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

画像1
全校遊びでない日でも、みんなでドッジボールをしている姿に嬉しくなり、思わず写真に撮りました。

田植え

 5月23日、戸石営農組合様のご支援で、3年ぶりに井原っ子が田植えを体験させていただきました。
 「よろしくお願いします。」挨拶の後で、田植えの仕方について教えていただきました。
 はじめは、難しかった子どもたちも段々と足を開き、腰が入って上手に田植えができました。学校で育てた苗も一緒に植えさせていただきました。これからの生長が楽しみです。
 戸石営農組合の皆様、ありがとうございました。
 なお、本日の田植えは、中国新聞の方が取材に来られましたので、近日中に記事が掲載される予定です。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

 5月20日、本年度2回目の授業参観を行いました。
 1・2年生は体育科、3・4年生は図画工作科、5・6年生は総合的な学習の時間を参観していただきました。
 少し緊張したり、うれしくてたまらなかったり、色々な児童の姿がありました。頑張っているところをご家庭で褒めていただけると、またこれからの励みにつながりますので、よろしくお願いいたします。
 今日は、ご多用の中参観・懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

 5月20日、3年ぶりに「給食試食会」を行いました。
 今日は、高南小学校から栄養教諭の先生がお越しくださり、保護者の方に給食についてのお話をしていただきました。
 安全でおいしい給食について、栄養面・調理面・献立面などからわかりやすく説明がありました。
 保護者の方にも給食を試食していただき、教室で子供たちが食べている様子を参観していただきました。
 ご家庭で、食について関心をもってくださり、ありがとうございます。これからも、ご家庭で話題にしていただけるとうれしく思います。

画像1

クラブ活動

 5月19日、今年度第1回目のクラブ活動を行いました。
 3〜6年生が、スポーツクラブか室内ゲームクラブにわかれて楽しく活動しています。写真上は、スポーツクラブで「けいどろ」をしているところです。写真下は、室内ゲームクラブで、トランプをしています。
 どちらも先生も加わって一緒に楽しい時間を過ごしています。

画像1
画像2

授業の様子

 5月19日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は体育科の時間でした。担任から「まるがたたからおに」の説明を聞いていまます。説明の後、質問をした児童に、担任が「いい質問ですね。」と返し、子供たちも「早くやりたい。」とわくわくしていました。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生は「大きな数の筆算の仕方を考えよう」のめあてで、前時とどこが違うのかを発表した後、自分の考えを前に出て説明していました。4年生は、暗算の仕方を考えようのめあてで授業が進んでいました。
 5・6年生は、音楽科の時間でした。白木中の音楽の先生が今月の歌「YUME日和」の低音を弾かれて、音程の確認をしていました。5年生が「低音は難しいけれど、いい曲です。」と話してくれました。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 5月18日、今日の1時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。2年生は、引き算の答えの確かめ方を勉強しています。数の線に数を書き込み、式、筆算、答えをノートに書く所まで、学習リーダーを中心に自分たちで勉強を見事に進めていて、感心しました。その間、1年生は数字のおけいこを支援の先生に見守られながらノートに書いています。
 3・4年生は、国語科の時間でした。両学年とも説明文を学習しています。3年生は電子黒板も使い、問いの文を見つけてノートに書いていました。4年生も、要約をノートに書いています。
 5・6年生も、国語科の時間でした。5年生は、リーダーを中心に新出漢字の練習をしています。6年生は、説明文の各段落を読み、主張、事例に分けプリントにまとめていました。
 どの学年も学習リーダーを中心に勉強を進めることが出来るようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1画像2画像3
 5月17日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生の教室からは、今日も楽しそうな歌声が響いていました。今日は、今月の歌の後で、わらべ歌を習いました。写真は、先生と早口で歌いながら「おちゃらか ほい」をしている所です。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生は、テストが終わった人から、タブレットで計算ドリルのQRコードを読み取って問題を解いていました。先生に手伝ってもらわなくても、操作ができています。4年生は、3けたの筆算の仕方を説明していました。絵と筆算の仕方を対応させながら説明をすることをがんばっていました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。これまで習った単元から1つ選んで新聞作りをするそうです。高学年なので、少しレベルアップして、解説コーナーもあります。先生の説明を聞いて、どんな新聞を作ろうかと考えていました。出来上がりが楽しみです。
 
 

授業の様子

 5月16日、今日の3時間目の授業雄の様子です。
 1・2年生は、生活科の時間でした。先生から「アサガオの種」をもらってわくわくしている1・2年生です。におったり、手触りを確かめたり、長さなどを観察したりしました。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生は、割り算のプレテストを解く前に、大事な所に印をつけていました。写真の4年生は、割り算の仕方について説明をしているところです。
 5・6年生は、3時間目に25〜27日の野外活動に一緒に行く志屋小学校5・6年生と「ミート」で顔合わせ会をしました。自己紹介と野外活動で頑張りたいことを発表しました。1人ずつ自己紹介をした後は、「よろしくお願いします。」と言ってみんなで拍手をしました。はじめは少し緊張したようでしたが、段々慣れてきて、最後はしっかり手を振ってミートを終わりました。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

 5月16日、毎週月曜日の大休憩は、「全校遊び」を実施しています。
 今日は、みんなで一輪車で遊びました。
画像1

授業の様子

 5月13日、今日の1時間目の様子です。
 1・2年生は、国語科の時間でした。1年生は、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、やる気に満ちていました。自分や友達の好きな勉強や遊びについて、お話をしました。「発表します。」「はい。」聞く姿勢もとてもいいです。2年生は、説明文「たんぽぽ」を読んでいました。
 3・4年生も国語科の時間でした。3年生はプリントを使って、国語辞典の仕組みについてしっかり考えていました。4年生は「思いやりのデザイン」の各段落の文章を読んで要約に取り組んでいました。相談しながら粘り強く考えていました。
 5・6年生は理科の時間でした。「体のしくみ」についてノートにまとめていました。各臓器の漢字が難しいですが、みんなきちんと漢字で書いています。
 連休明けの週でしたが、井原っ子はみんな元気に落ち着いて過ごしています。来週は、天気も良いようなので、みんなで外遊びを楽しむことができそうです。 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 5月12日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、体育館でソフトボール投げの練習をしていました。昨日の合同体育の学びが生かされ、随分と遠くまで投げることが出来るようになっていました。測定の日が楽しみです。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生は0÷4について考えていました。4年生は、筆算の仕方について考えていました。どちらも非常に重要な所です。これからも、「なぜ?」を大切にした授業を進めていきます。
 5・6年生は、白木中の音楽の先生による音楽科の時間でした。今月の歌の練習や教科書の曲を歌っていました。「音程が高い所は、ミッキーの声」が合言葉だそうです。ミッキーの声できれいに歌うことができていました。
画像1
画像2
画像3

合同体育

 5月11日、今年度1回目の合同体育を行いました。
 児童数減少により、体育科の単元によっては合同で行った方がねらいにせまりやすいものがあるため、今年度は原則月1回は合同体育を行う計画です。今日は、5月末に行う新体力テストの中から3種目を選んで練習しました。
 お手本をしてくれた児童に拍手をしたり、教え合ったりする姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 5月10日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生の教室からは、とてもすてきな歌声が聴こえてきました。教室に行くと、今月の歌「ゆめびより」を歌っていました。今日は、1番が歌えるようになることが目標だそうです。とても、いい姿勢で歌っています。 
 3・4年生は、算数科の時間でした。4年生は別室でテスト、3年生は割り算の立式について勉強していました。操作活動をしっかり行い、割ることの意味を勉強していました。
 5・6年生は、道徳科の時間でした。元フィギュアスケート選手、鈴木明子さんを題材にした「自分を信じて」を通して、くじけそうになったとき自分を支えてくれるものについて考える授業でした。
 今週は、生活チェック週間ですが、連休明けでも生活リズムが崩れることなく、落ち着いて元気に学校生活を送ることができています。
 
画像1
画像2
画像3

どろんこ遊び

 今日はすくすく田んぼでどろんこ遊びをしました。朝からくもり空で寒くないか心配でしたが、昼からは日も出てきて、青空の下で活動することができました。
 はじめはおそるおそる田んぼに足を踏み入れていた子どもたちでしたが、5分とたたないうちに田んぼの中を走り回って、どろの感触を楽しんでいるようでした。しばらく走ってどろに馴れた後、先生の持っている棒を誰が1番に取りに行けるかをクラスごとに競いました。服が汚れるのも厭わず一目散に走り出し、1番になった子どももそうでない子も笑顔いっぱいでした。友だちを応援する姿も立派でした。
 はじめてのどろんこ遊びにドキドキしている1年生の手を優しく引く子どもたちの姿も見られ、全員が楽しく活動することができた1時間となりました。
 再来週は田植えをします。農業について今年もしっかり勉強していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 5月9日、今日の3〜4時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、体育科の時間でした。5月末に行う新体力テストのソフトボール投げの練習をしていました。耳の横から利き腕を出して的の壁に向かって投げる練習をしていました。写真は、お手本をしている所です。
 3・4年生は、算数科の時間でした。担任が3年生の指導についている間、4年生がホワイトボードに自分の考えを書いて説明をしていました。支援の先生が、見守っています。
 5・6年生は、国語科の時間でした。タブレットに録画してあった話の要点をプリントにメモしていました。
 連休が明けましたが、どの学級も落ち着いて勉強に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

 5月2日、今日は比治山大学 教授 上之園 公子先生、前広島大学附属東雲小学校 教諭 羽場 邦子先生をお招きして、校内研修会を行いました。
 今年度の研究「ともに学び、自分の考えを伝え合うことのできる子どもの育成〜ICTを活用し、話す力・聞く力を育てる国語科の学習〜」についてのご講話をいただきました。
 ご講話では、研究授業のDVDを見せていただいたり、教師の意識として大切なこと、互いを認め合い思いやる子どもどうしの関係づくりについて教えていただいたり、大変有意義な研修会となりました。
 子どもたちに負けないように私たち教職員集団も、しっかり学ぶ1年にします。
 今日は、上之園 公子先生、羽場 邦子先生、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

食育だより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008