最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:29
総数:114871
井原小学校のホームページへようこそ

朝食2

画像1
みんな、おかわりをたくさんしています。今日の石見銀山学習に備え、体力をつけています。

朝食

画像1
今日の朝食バイキングは、パン、お粥、白ご飯、オムレツ、きんぴらごぼう、味噌汁、ししゃも、バナナなどです。

朝掃除

画像1
力を合わせて掃除をしています。この後は、楽しみな朝食です。

野外活動2日目スタート

画像1
おはようございます。全員元気に朝を迎えました。朝食前に掃除をしています。

天体観測

画像1
午後8時から天体観測をしました。美しい星をたくさん見ることができ、感動しました。

夕食2

画像1
メニューは、カレーやサラダ、果物、チキンカツ、混ぜご飯、ナス味噌炒め、筍の煮物など色々あります。おかわりをしてたくさん食べています。ジュースも1杯だけ飲めます。

夕食

画像1
夕食は、バイキングです。黙食で、マナーよくいただいています。

クッブ

画像1
スタッフの赤ヘルさんに教えていただいて、クッブが始まりました。

カローリング2

画像1
最後は、子供チーム対先生チームで試合をしました。試合前に気合を入れる子供たちです。結果は、子供チームの勝ちでした。

カローリング

画像1
らっきょチーム対レッドスターズで盛り上がっています。

記念撮影

画像1
みんなで、ハイ、チーズ

遊んでいます

画像1
昼食後、みんなで遊んでいます。

お弁当タイム2

画像1
メニューは、おむすび、唐揚げ、ちくわの天ぷら、ミートボールです。

お弁当タイム

画像1
班ごとに食べています。

入所式の様子

画像1
児童代表の言葉です。

野外活動到着

画像1
元気に入所式をしています。

授業の様子

 5月24日、今日の授業の様子です。
 1・2年生は、5時間目に造形砂場でみんなでダムや川、山などを造る造形遊びをしました。「ここにダムを造ろうや。」「つなげようや。」グラウンドにも響く元気のいい声で次々とアイデアがわいてきていました。
 3・4年生は、1時間目に昨日の田植えをふりかえって作文を書いたり俳句を書いたりしていました。記憶の新鮮なうちにふりかえり、詳しく作文に書くことができたようでした。
 5・6年生は、5時間目に、いよいよ明日にせまった野外活動について最終確認をしていました。5分前行動・助け合い自分たちで活動すること、挨拶や物を大事にすることなどしっかり確認をしました。
 
 昨日の田植えについて、これから大きなことがなければ、明日の中国新聞朝刊に掲載されると連絡をいただきました。明日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

画像1
全校遊びでない日でも、みんなでドッジボールをしている姿に嬉しくなり、思わず写真に撮りました。

田植え

 5月23日、戸石営農組合様のご支援で、3年ぶりに井原っ子が田植えを体験させていただきました。
 「よろしくお願いします。」挨拶の後で、田植えの仕方について教えていただきました。
 はじめは、難しかった子どもたちも段々と足を開き、腰が入って上手に田植えができました。学校で育てた苗も一緒に植えさせていただきました。これからの生長が楽しみです。
 戸石営農組合の皆様、ありがとうございました。
 なお、本日の田植えは、中国新聞の方が取材に来られましたので、近日中に記事が掲載される予定です。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

 5月20日、本年度2回目の授業参観を行いました。
 1・2年生は体育科、3・4年生は図画工作科、5・6年生は総合的な学習の時間を参観していただきました。
 少し緊張したり、うれしくてたまらなかったり、色々な児童の姿がありました。頑張っているところをご家庭で褒めていただけると、またこれからの励みにつながりますので、よろしくお願いいたします。
 今日は、ご多用の中参観・懇談会にご参加くださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

食育だより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008