最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:98
総数:178652

伴東の風 朝の風景

9月7日(水)

 台風が過ぎ去って、今日は、よい天気です。秋の空が広がっています。校歌に出てくる山「火山」(2枚目)も子供達を見守ってくれているように感じました。
 6年生が5年生に「伴東ソーラン節」を披露し、5年生は、6年生の姿に心を打たれたようです。今年も運動会の最後5,6年生のかっこいいソーラン節が見れそうです。

画像1
画像2
画像3

6年生 つなぐ〜伴東ソーラン〜 その2

 5・6年生のソーラングループの顔合わせです。自己紹介をして,どのように取り組んでいきたいかという意気込みを語り合いました。
 そして,最初の「かまえ」のポーズ。四股の形を教えるという初めての活動です。「もっと低く腰をおとすんよ。」「手を伸ばして。」と,声をかける6年生。教えることの難しさを感じつつ,先輩としての役割を自覚しているようです。5年生は,「たった1つのポーズだけで足がガクガクする!」と驚いている様子。お互いに意欲をもって取り組むことができた証に・・・全員,かっこいい「かまえ!」ができていますね!
画像1
画像2
画像3

6年生 つなぐ〜伴東ソーラン〜始動!! その1

 運動会の取り組みとして,6年生から5年生にソーラン節を教え,共に成長の場とする伝統として受け継がれている「伴東ソーラン」が始まりました。
 5年生への発表の場を成功させるために,先週から朝の特訓をしていた6年生。全力を出して演技をやりきりました。5年生からは「迫力があった」「キレがあった」という声があがり,これからは自分たちが受け継ぎ磨いてきた技の一つ一つを丁寧に教えていきたいという気持ちを高めました。
画像1
画像2
画像3

4年生 下水道出前講座(社会科)

画像1
画像2
画像3
 先週金曜日、4年生は下水道出前講座がありました。下水道局職員の方のお話を聞いたり、観察・実験などを行ったりして下水道について理解を深めました。
 微生物を顕微鏡で観察したときには、子供達は興味深く様々な生物を見ていました。また、3種類の紙を水で溶かす実験では、トイレで使える紙について学ぶことができました。環境についても考えることができる時間となりました。

伴東の風 校内ウオッチング5

9月7日(火)

 放課後、本日の3年生の研究授業の協議会がありました。「秘密の扉を開けると・・・」の題材です。子供たちが、自分で用具を選んで一生懸命かいていたところがよかったのですが、教師の参考作品が想像の世界を狭めてしまったという反省も出ました。
参考作品の提示の仕方は、いつも考えさせられます。
 これからも子供達が、「見て見て」「まだやりたい」という授業を目指して研究を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月7日(火)

 午後からです。6年生が家庭科「クリーン大作戦」で校内の手洗い場をきれいにしていました。「もくもくそうじ」でピカピカになりました。一生懸命取り組んでいる姿は、その後ろ姿からも伝わってくるものがあると感じました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月7日(火)
 
 3時間目3年生図画工作科の研究授業がありました。「伴東小学校の秘密の扉を開いてみると・・・」という題材で、自分が校内の壁を決めて、その壁が扉になり、その中の様子を表すという題材でした。扉の形に合わせて、どんな世界が広がるのでしょうか。
 3年生は、先生の導入に引き込まれながら、自分の世界をつくっていました。できた扉は、実際に壁に貼って、全校で見ることができるようになるということです。
 授業の最後は、できたところまでをタブレットで撮影していました。 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月7日(火)

 1枚目は、6年生書写で「中秋の名月」と五文字を書いていました。さあ今年の中秋の名月は、9月10日(土)だそうです。きれいな満月を見ることができるかな。

 2枚目は、2年生体育科で団体競技の練習です。後ろ向きで投げて、キャッチをするようです。

 3枚目は、1年生国語科で表の中から言葉さがしをしていました。縦や横に、いろいろな言葉が隠されていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月7日(火)

 今朝は、風が強かったですが広島市には暴風警報は出ず、通常登校としました。途中傘が壊れたり、赤白帽が飛んでいったりするハプニングはありましたが、子供たちは、いつも通り登校班で助け合ってきました。
 中庭からグランドに出る中央通路で、風を感じている4年生もいました。
 3枚目の防球ネットは、前日に倒しました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

9月5日(月)

 今日の給食は、ごはん、ビーンズカレー、牛乳、フルーツポンチでした。
 カレーの中に秘密の星形が紛れ込んでいました。楽しくしっかり食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月5日(月)

 1枚目は、5年生算数科「多角形の内角の和」について学習していました。簡単に和が出せる方法が見付けられたかな。
 2枚目は、5年生音楽科で「茶色のこびん」「こきょうの人々」を演奏していました。きれいな音色でした。
 3枚目は、6年生体育科で6年生だけのソーラン節の練習は、終わったようです。次から5年生に伝授していきます。「意識を高くもとう!」と担任の先生達から言われていました。身が引き締まる感じがしました。がんばれ!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月5日(月)

 1枚目は、4年生国語科で「こころに残ったことを表そう」で夏休みの出来事を作文にしていました。
 2枚目は、4年生算数科で「わり算」の筆算の問題を解いています。あまりも出てきます。まずは、何を立てるかというところです。わられる数に近い数字を立ててみているところです。
 3枚目は、3年生国語科で新しい漢字を習っています。また第2回目の漢字検定もあります。しっかり書いて自分のものにしておきたいですね。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月5日(月)

 1枚目は、1年生で「なつやすみ だいはっけん」というテーマでスピーチをした後、質問を受けていました。なにやらカエルを発見したということでした。

 2枚目は、2年生ビデオを見ながら、表現の練習をしていました。もうほとんど覚えているようでした。

 3枚目は、わかば学級、体の調子を整えたり、バランスをとったりする運動から入っていました。準備運動には、大切ですね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月5日(月)

 今日は、5月から延期されていた火災避難訓練がありました。
 出火場所は、一階の西校舎からでした。
 今日は、事前指導もあり「お・は・し・も おさない はしらない しゃべらない もどらない」が、よくできていました。訓練とはいえ真剣に取り組まないとなりません。
 次は、不審者対応訓練があります。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月5日(月)

 朝一番に登校してきたグループの児童が、「四つ葉のクローバーを見付けたよ!」と見せてくれました。「よかったね。いいことありますように!」と伝えました。
 一週間の始まりです。明日、台風の影響が心配ですが、今日は、よい天気のようです。

 2枚目は、1年生に寄り添って側で励ましながら登校していたグループです。月曜日は、なかなか調子がでないようです。
 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング4

画像1
画像2
9月2日(金)

 2年生の図画工作科 昨日までにTシャツのデザインを考え、画用紙に書いていました。今日は、その画用紙をTシャツや体育着にくっつけて、本物のTシャツのようにして写真撮影をしたり、撮影した写真を見合うファッションショー?をしたりしました。

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)

 校内の授業を見て回っていると、96階段前の花壇に人影が。地域のボランティアの方が、雨の中植え替え作業をしてくださっていました。ありがとうございました。

 今日は授業を見て回っていると、偶然なのか国語の授業が多かったです。
 2枚目は5年生の敬語の学習。たまたま私(教頭)が教室に入ってきたので、「教頭先生が来た」を正しい使い方の敬語にするとどうしたらよいか考えていました。「来る」→「いらっしゃる」と言い換えることができました。合格です。

 3枚目は6年生の作文の学習。日記や作文を書くと、「今日、私は・・・・・・しました。」といった文から始まることが多いです。そこを工夫して、読み手を引きつけるように、自分の心の動きや考えを表現できるような作文を書けるよう、構成を考えていました。例文をもとに、あっと言わせるような文章が書けるといいですね。

伴東の風 校内ウオッチング2

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)

 わかば学級の様子です。8月から来られた指導員の樋口先生の歓迎会をしました。
 3時間目に教室の準備や会の進行の練習をしていました。
 4時間目に歓迎会。子供達はいろいろなことを樋口先生に質問していました。
 これからさらにお互いを知り、一緒に学んでいってほしいです。 
 

伴東の風 校内ウオッチング1

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)

 おはようございます。
 今日はあいにくの雨です。台風の進路がはっきりしませんが、来週には西日本に接近することも考えられます。大きな被害が出ないことを願っています。

 1時間目の授業の様子です。
 2枚目は3年生の国語。原稿用紙を使った正しい文章の書き方を学んでいます。「題は1行目、3マスあき」「文の初めは1マスあき」などの形式を、教科書で確認していました。
 文を見て写すことを「視写」といいます。早く正確に視写ができることも、文書を書く力のうちのひとつです。

 3枚目は1年生の国語。「ことばあそび」と書いてあります。縦、横、斜めにいろいろな言葉が隠されていました。たくさん言葉を見つけて、子供建ちはとってもうれしそうでした。

伴東の風 校内ウオッチング4

9月1日(木)

 1年生図画工作科「すきまのすきなすきまちゃん」子供たちの大好きな題材です。段ボールにモールやカラー針金を通して、人形をつくります。狭い場所にスッと入りこむことができ、色々なところにおけます。今年は、ダブルすきまちゃんもできていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061