最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:98
総数:178669

伴東の風 校内ウオッチング2

9月12日(月)

 1枚目は、4年生理科で「月」について学習しています。10日の中秋の名月、期待していたのですが、雲がかかっていましたね。見ることができましたか。授業の中でも「満月を見ることができましたか。」と先生が聞かれていました。

 2枚目は、1年生算数科「10より大きな数」の復習をしていました。2人ほど前に出て、しっかり発表をしていました。

 3枚目は、3年生算数科でこちらは「10000より大きな数」を学習していました。位の数がどんどん増えていくのですね。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月12日(月)

 朝の会の時間に仮称「伴東音頭」を練習しています。運動会の最後に40周年を記念して、校歌に合わせて踊ります。子供たちは、すぐに覚えますね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月9日(金)
 
 今日の給食は、「お月見」にちなんだ給食でした。
 朝の時間「お月見について知ろう」というお月見の意味やお月見に食べるものの紹介のビデオを見ました。
 給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの煮つけ、野菜のおかか炒め、月見汁でした。月見汁の中にお団子が入っていました。
 明日、お天気がよくきれいなお月さまが見れますように!

 夏休み明け、通常の時間割で子供たちは、一週間よくがんばりました。運動会の練習も体育科の時間を使って始まりました。コロナ感染拡大も、少しずつは縮小されてきていますが、まだまだ油断できません。どうか土日のお休み、体を休め、人との距離をとって会話や食事をするようお願いいたします。

 
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

9月9日(金)

 わかば学級の活動です。今日は、体育館での活動ですが、その前に教室で約束をしていきました。いやなことがあっても切り替える「切り替えフラッシュ」,勝っても負けても文句を言わない「勝ち負けファンファン」,取り合いになったら「ゆずりゴコロ」という3つのキャラクターを出して説明されました。これは、どこでも使えるなあと思いました。
 体育館へ行く前には、全員で伴東ダンスを踊ってから移動しました。
 体育館では、ボールを使って、3つの約束事を守りながら運動をしていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月9日(金)

 2時間目に4年生が社会科の学習で「防災備蓄倉庫」を見るために体育館の裏に集まっていました。
 タブレットで撮影していました。みんな中がどうなっているのか、興味津々でしたが、扉が開くと段ボールが詰め込まれていたので、少し想像していたのとは違っていたようです。青のポリバケツの中は、おむつ類がたくさん入っていました。生活に即役立つものが、たくさん入っていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月9日(金)

 校内を歩いているとたくさんのTシャツが干されていました。2年生の「お気に入りのTシャツ」という題材でした。出した絵具を厚紙で引っ張るという技法を使って、表わしたものです。素敵なデザインがたくさん並んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング7

9月8日(木)

 午後から職員作業で運動会練習用のテントを設営しました。まだまだ暑さが厳しいです。日陰を活用し、水分補給をしながら、練習をしていきます。
画像1
画像2

伴東の風 校内ウォツチング6

9月8日(木)

 1枚目は、6年生合同音楽です。まずは「虹の彼方に」をリコーダー演奏しました。音が重なりきれいでした。
 2枚目は、2年生で2年生も合同音楽をしていました。みんなで心を一つにして歌うと楽しいですね。
 3枚目は、5年生外国語科で色々な単語の復習をしていました。ちょうど「行動」を表す単語の時でした。はっきり発音していました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

9月8日(木)

 6年生から5年生に引き継ぐ姿やその時間、とて真剣で一生懸命な空間でした。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

9月8日(木)

 「伴東ソーラン節」6年生のかっこよさについつい見とれてしまいますね。5年生もよくついていっています。
 タブレットから曲が流れるようになっています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月8日(木)

 1時間目です。6年生が5年生に実際に「伴東ソーラン節」を伝えていました。体育館と生活科室、視聴覚室の3カ所に分かれて練習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月8日(木)

 4年生は、ちょうど月の満ち欠けの学習をしているのですね。図工室では、「満月に咲く世にも不思議な花」を表していました。タイムリーですね。様々な用具を使って、表現していました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月8日(木)

 朝学習の時間です。
 1枚目は、1年生カタカナを練習していました。「ユ」と「ヨ」似ていて間違いやすいですね。
 2枚目は、理科の学習に入る前に「昨日のお月様を見ましたか。どんな形でしたか。」と聞かれていました。もうすぐ満月ですよ。
 3枚目は、わかば学級で朝のクイズ問題、「公園の『すなば』をひっくり返すと何の野菜がでてくるかな」答えは「なす」でした。わかるかな。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

9月8日(木)

 1枚目、2年生が、サツマイモ畑に水をあげていました。育ちがちょっと心配ですね。

 2,3枚目、朝の時間5,6年生が、運動会に向けて運動場の石拾いをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 けん玉教室

 けん玉の名人が学校へ来てくださいました。けん玉で遊ぶときの姿勢や持ち方など,たくさんのことを教えていただきました。ひざをしっかりと曲げることがとても大切なのだそうです。1時間の学習の中で,玉を皿に乗せるコツをつかんだ子も多くいました。みんな真剣な表情でした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

9月7日(水)

 大休憩にスポーツ少年団のサッカークラブが、広島市小学生スポーツ交歓会出場し高学年の部で3位になったと報告がありました。夏休み入ってすぐあった大会だということです。賞状とトロフィーを見せてくれました。おめでとうございます。よくがんばりました。
画像1

伴東の風 校内ウオッチング4

9月7日(水)

 1,2枚目は4年生図画工作科「満月の夜にさく花」という題材名で、満月の夜に咲く世にも不思議な花を表現していました。黒板に大きな満月が現れていました。ちょうど10日が「中秋の名月」です。黒や紺の画用紙にどのような色をおくと鮮やかにうつるのかを色々試していました。

 3枚目は、6年生理科で水の中の微生物を顕微鏡で調べていました。水は、職員室前のビオトープからとったものです。どんな生き物を見ることができたかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

9月7日(水)

 今週から図書室で本を借りることができます。図書室も、模様替えです。まず運動会向けの掲示になりました。図書ボランティアの方がつくってくださっています。そして、棚」に「秋の本」が並べられました。「読書の秋」です。しっかり本と触れ合ってください。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

9月7日(水)

 1時間目、けん玉教室に参加してみました。今田先生の楽しいトークに引き込まれて1年生も笑顔で、でもピシッと講習を受けていました。持ち方から丁寧に教えてくださいました。そして、膝をしっかり使って、音をたてずに玉を動かすことが大切であると言われていました。よい運動になります。今田先生いはく、「けん玉は、よい人間性をつくる」と!

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

9月7日(水)

 今日は、1年生の生活科でけん玉名人の今田先生が来てくださいました。来られたら、すぐに校長室前で今田先生は、子供たちに取り囲まれていました。「もしかめやって」「世界一周」「ひこうき」とリクエストが次々に出てきましたが、今田先生は、笑顔で応えてくださっていました。校長室で、世界のけん玉を見せてくださいました。
今日は、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061