最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:82
総数:91644

みんなで

1組と2組の合同体育「ハンドベースボール」の様子です。今日は、ボールの投げ方やとり方を練習しました。特別支援学級の先生も含めて、学年の先生みんなで子どものがんばっているところを見つけています。
画像1
画像2
画像3

ボールをとってください

礼儀正しいです。
画像1
画像2
画像3

自立活動

画像1
画像2
画像3
自立活動の時間に、タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。自分で描いたあおむしに指令を出すと、動き出し、気づくと、画面はたくさんのあおむしでいっぱいになっていました。とても楽しく取り組んでいました。

竹屋の町のみんなで

3年ぶりの開催です。

小学校はまちづくりを応援します。
画像1
画像2
画像3

パン食い競争

初めて見ました・・・。
パン好きな人集まれー!
みんなパン好きですね。でもなかなか取れません・・・。

みんなが楽しめるように、たくさんのパンの準備も!

画像1
画像2
画像3

玉入れ

かごは動きます!
まさかの100個越え!
画像1
画像2
画像3

スポーツを通して

交流が深まります。
画像1
画像2
画像3

よーい

ドン!!!!
画像1
画像2
画像3

竹屋学区民体育祭

画像1
画像2
画像3
今日は竹屋学区民体育祭です。
転校にも恵まれ、絶好の親睦日よりです。
準備万端です。

ここがこうなっとるんよ

5年生体育の様子です。
アドバイスも具体的になり、自分の動きもよく分かります。
画像1
画像2
画像3

先生、どこ行くの?

あまり無理をしないでくださいね。
画像1
画像2
画像3

大休憩 1

仲良くぶら下がっています。
画像1
画像2

大休憩  んっ?

「大休憩 1」と同じ感じですが・・・。

まっいいか  なあ・・・。

「ア〜ア ア〜〜〜〜」
画像1
画像2
画像3

2年生PTC!

画像1
画像2
画像3
 今日は、楽しみにしていたPTC「紙ひこうき」大会です。
 紙ひこうきの先生である中野先生を講師にお招きし、体育館で行いました。
 翼の角度を調整したり、輪ゴムのばねの強さを利用したりして飛ばし、どれだけ長く飛行することができるか、タイムを競いました。
 みんな、自分の作った紙ひこうきがかっこよく飛んでいる様子を見て、大満足でした。

後期始業式

昨日、後期始業式を行いました。
サッカークラブの夏の大会の表彰と転入生の紹介をしました。
また学校長が、賢くなるために、外遊びと朝読書、そして給食をしっかり食べていきましょうと話をしました。

画像1
画像2
画像3

安心

いつも見守っていただいています。
画像1
画像2
画像3

自立活動

画像1
画像2
画像3
自立活動の時間に、のびたけサーキットをしました。オリンピック競技のように、いろいろな種目に挑戦しました。一周クリアするたびシールを貼っていき、とても楽しく取り組んでいました。

6年生 学年集会

学年集会で、「増え鬼」「ドッジボール」をしました。
転校してしまう友達と一緒に1時間、学年みんなで楽しみました。
画像1画像2画像3

先生たち、どこ行くの?

新しい児童館です。
画像1
画像2
画像3

いっしょに

児童館と小学校。これからもいっしょに竹屋の子どもたちを見守っていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138