最新更新日:2024/05/30
本日:count up127
昨日:246
総数:306787
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

電気が通る物(3年生)

 前回の学習ではグループで豆電球が点灯する回路を作成しましたが、今日は、個々で回路の途中に物を入れて、通電する物を調べます。個々が実験することを聞いて教室はやや興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット(2年生)

 タブレットを使って「こおりおに」を調べています。どんな遊びか、遊び方はという観点をもって調べました。必要な情報をきちんととらえることができるでしょうか。この後は、他の遊びについても調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近(1年生)

 「くじらぐも」の音読劇が完成間近を迎えています。くじらぐも役や子供役に分かれて本番さながらの音読劇をしていました。声に自信が出てきて、動きもまとまりのあるものに変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争に向かう日本(6年生)

 NHKの番組を見て、戦争に向かう日本の状況について学習しています。多方面から資料が示され、当時の厳しい状況をしっかり理解することができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012