最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:246
総数:306712
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

カラオケ大会(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度はサザンオールスターズFのtsunamiが始まりました。その後も続きます。

カラオケ大会(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Official髭男dismTが歌っています。足でもリズムをとって、みんな盛り上がっています。

福山サービスエリア(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福山サービスエリアに到着しました。ほぼ予定通りです。全員元気です。眠い人もいるそうです。

カラオケ大会(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
「アンパンマン」「バター」と続きます。英語の歌もお構いなしです。

カラオケ大会(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの手拍子の中、気持ちよく歌っています。

カラオケ大会(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラオケ大会が始まりました。「私は最強」が歌われています。手拍子もあって盛り上がっています。

レオマワールド振り返り(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
怖かったのはバードフライヤー、リバーチェ、パイレーツが挙がりましたが、お化け屋敷が最強だったようです。最後まで行ったのはたった2人でした。

レオマワールド出発(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レオマワールドを出発しました。

集合時刻前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合時刻の13時40分が近づいてきました。名残惜しいのですが、ゲート前に集まってきました。

新かがわ割クーポン(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新かがわ割クーポン3000円分があるので、お土産をたくさん買いました。

活動開始(修学旅行)

画像1 画像1
もう食べ終わって活動を始めた感があります。お土産をたくさん抱えていました。

食欲あり(修学旅行)

画像1 画像1
先生たちも弁当を食べています。食欲はまだあるそうです。

昼食(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹をすかせてお弁当を食べました。

班集合写真(修学旅行)

画像1 画像1
画像2 画像2
ポイントで班の集合写真を撮ってもらっています。お土産を手にも心にも持っているようです。

身の程知らず(修学旅行)

画像1 画像1
子供たちの勢いに乗って、観覧車にチャレンジした大人がいました。恐怖で手足がしびれています。

昼を前に(修学旅行)

画像1 画像1
昼食会場へ向かうことにしました。みんなそろってます。

今日の給食(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★きなこパン・豚肉と野菜のスープ煮・三色ソテー・牛乳★

 きなこパンは、パン屋さんから届いたコッペパンを、給食室で油で揚げて、きなこをまぶしました。ドーナツのように香ばしく、甘いきなこをまぶした揚げパンは、子供たちに人気のメニューです。
 豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉・じゃがいも・キャベツ・たまねぎ・にんじんを、コンソメ味に煮込みました。豚肉の旨味や、野菜の甘味がスープに溶け出し、おいしいスープ煮になっています。
 三色ソテーは、ハム・ほうれん草・コーンを炒め合わせました。カロテンやビタミンCたっぷりのほうれん草は、炒めることで、量をしっかり食べることができます。
(栄養価:エネルギー584kcal タンパク質23.5g 塩分1.4g)

国語(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の伝えたい伝統文化のよさをつたえるためにリーフレットづくりをしています。

道徳科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は道徳科でありがとうがいっぱいを学習しました。どんなありがとうを言いたいかプリントに書きました。

コンパス(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを使って模様をかきました。コンパスの学習ではコンパスを上手に使えることも大切です。みんな自分で考えた模様をかいていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012