最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:246
総数:306684
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科「角の大きさの表し方を調べよう。」で、180°より大きい角度の測り方の学習をしました。2つに分けて測り足す方法と反対側をはかって360°から引く方法の2種類があることを考え出していました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科「植物を育てよう」で、3年生が育てている花や野菜を学習してノートに記録しました。ホウセンカの花の大きさや、葉の向き、くきのどのあたりに花があるのかなどよく観察して描いていました。

1年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生生活科「きれいにさいてね わたしのはな」で、あさがおの観察をしました。花が開いているあさがおもあれば、閉じていたりつぼみのあさがおもありました。観察用紙に見たままの色でかくために、クーピーの色を混ぜてかくなど、工夫している子もいて成長を感じました。

今日の給食(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚キムチ丼・三糸湯・牛乳★

 夏バテをしない食生活のポイントは、タンパク質・ビタミン類をしっかりとることです。そこで、今日は、タンパク質のとれる豚肉や鶏肉と、ビタミンがとれる沢山の野菜を使っています。
 豚キムチ丼は、豚肉・白菜キムチ・たまねぎ・にんじん・チンゲン菜・ぶなしめじが入っています。白菜キムチの辛みや旨味が、ごはんのすすむおいしい丼にしてくれます。
 三糸湯は、鶏肉・卵・キャベツ・にんじん・ねぎが入っています。しょうがのきいた汁で、せん切りにした野菜がたくさん食べられます。
(栄養価:エネルギー574kcal タンパク質26.0 塩分2.2g)

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科「野菜を育てよう」で。自分たちで栽培、収穫している野菜の働きを、より詳しく学習しました。野菜には、病気から体を守る働き、おなかを掃除する働き、目の働きを良くする働き、水分補給の働きがあることを学んで、「野菜には、たくさんのパワーがあるので、残さずなんでも食べること大切さが分かりました。」と発表していまいた。

6年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生国語科「天地の文」で、声に出して読む学習をしました。始めに全員で読み、次に班になって句読点で交代して何度も読みました。最後に全員で読んた後、先生に「始めに比べて今の読み方は、見違えるほど上手になっています。」と褒められていました。言葉の響きやリズムを楽しんで読んでいる様子でした。

5年生  社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生社会科『わたしたちの生活と食糧生産「米づくりのさかんな地いき〜山形県」』で、なぜ、庄内平野で米作りが盛んなのかを学習しました。

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科「電流のはたらき」で、電流の働きを学習するために、モーターで回るプロペラカーを作りました。説明書を読みながら、試行錯誤して組み立ていました。分からない子がいると、さっと教えてあげる子がいて、力を合わせて事に当たる姿勢がとても素晴らしいと思いました。

今日の給食(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・赤魚のから揚げ・せんちゃんきんぴら・そうめん汁・牛乳★

 今日は、7月7日の七夕に因み、そうめんを天の川に見立てたそうめん汁です。昆布とかつお節でだしをとり、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・干しシイタケなど、沢山の具材も入れて、そうめんと一緒にした汁物です。だしのきいた、薄味のおいしい汁です。
 せんちゃんきんぴらのせんちゃんとは、食物せんいのことです。入っているこんにゃく・ごぼう・きりぼし大根は、どれも食物せんいを多くふくむので、しっかり食べてもらいたいと思います。
 赤魚のから揚げは、角切りにした赤魚に片栗粉をまぶし、油で揚げました。カラッと揚がったから揚げは、子供たちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー605kcal タンパク質23.3g 塩分1.6g)

3年生 図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生図画工作科で、「カラフルフレンド」を作りました。ビニール袋の中にカラフルな紙やわたなどさまざまな物を入れて、モールや針金で袋の好きな場所を結んで形を作ります。妖精、猫、おばけ、魚、果物など、創造力を発揮して楽しい作品を作りました。

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生算数科「どちらがおおい?」で、大きさの違うコップの中に水を入れて、水槽に入る水のかさを比べる学習をしました。よく見く見比べていて、大きさにまどわされることなく、答えていました。

1年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語科「おおきなかぶ」で、おじいさんの様子を言いながら、楽しそうに体で表現しました。

6年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生算数科「分数の割り算」で、分数の計算をする時に、約分をしたり、公式を使って割り算をかけ算にしたり、整数を分数にするなどの工夫をして計算する学習をしました。

5年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語科「同じ読み方の漢字」で、同じ読み方でも、意味の違う漢字や熟語の学習をしました。あつい(熱い、暑い、厚い)の意味を国語辞典で調べて習得しました。

3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科「風の力」で、風の強さにより、ほかけ車が動く距離の変化を学習をしました。実験してみると、予想より長い距離を進んでいたので驚いていました。

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生算数科の直線の長さを求める学習で、同じ長さを、長さの単位をかえて表す方法を考えました。

今日の給食(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・麻婆豆腐・チンゲン菜の中華炒め・牛乳★

 麻婆豆腐は、牛肉・豆腐・大豆・たまねぎ・にんじん・なす・にら・ごまなど沢山の食材が入っています。味付けを、しょうゆや赤味噌・豆板醤など入っているので、コクのある、おいしい麻婆豆腐になっています。
 チンゲン菜の中華炒めは、豚肉・チンゲン菜・もやし・キャベツ・にんじんを炒め合わせました。色々な野菜が入って、色鮮やかな炒め物になっています。
(栄養価:エネルギー587kcal タンパク質25.6g 塩分1.7g)

1年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生算数科で、4+3の式になる足し算のお話を作る学習をしました。”ぜんぶで”の魔法の言葉を使って作っていました。できたらノートを提出しています。

4年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育科で、水泳学習をしました。「ロケット ゴー」の先生の合図で、顔を水に付けてバタ足で泳ぐ活動をしました。顔を水につけることにも慣れて、長い距離をまっすぐに進んでいました。

個別の学習(ひまわり)

 それぞれ今日の計画に沿って,音読の練習や算数の問題に向かっています。先生に見てもらうときには,より集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012