最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:246
総数:306678
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

リズム打ち(5年生)

 先生が示すリズムを手で打っています。四分音符などの基礎的な知識も確認しながら楽しく学習していました。難しいリズムが出てもくらいついている様子が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25億の10倍と10分の1(4年生)

 25億の10倍と10分の1の数を考えています。位取りの線を引いて考えました。みんな物差しを使っているところに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立120周年記念の学校朝会(4月18日)

 明治35年4月18日に始まった白島小学校は,今日で120周年を向かえました。240人5学級で始まった白島小学校ですが,保護者や地域の願いを受け,白島地域の人材育成の拠点として,これまでに20161人もの卒業生を送り出しています。原爆の悲劇をも乗り越えた120年の年月を顧みて,そして,みんなで校歌を歌い,児童も教職員も心新たにしたところです。校訓にある「たくましい子,よく考える子,心豊かな子」にこれからも邁進し続けたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・生揚げの中華煮・中華サラダ・牛乳★

 生揚げの中華煮は、豚肉・生揚げ・緑豆春雨・たまねぎ・にんじん・干しシイタケ・にらなどたくさんの材料が入っています。干しシイタケは、苦手な子も多いので、小さく切っています。生揚げは、大豆の加工品ですが、特に、鉄やタンパク質を多く含んでいるので、成長期の子供たちにはしっかり食べてもらいたい食品です。味付けに、赤みそやトウバンジャンを使い、麻婆豆腐のような味付けにしています。
 中華サラダは、ハム・緑豆春雨・糸寒天・きゅうり・にんじんをそれぞれボイルして、中華ドレッシングで和えました。春雨ののどごしがよい、人気のサラダです。
(栄養価:エネルギー649kcal タンパク質25.1g 塩分1.8g)

「つ」の書き方(1年生)

 「つ」の書き方を学習しています。先生の説明を聞いて,空書きをして,自信をもって書けるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読を大切に(日本語指導教室)

 2年生は,詩の概要をつかむことができることを目標に音読をしています。6年生は,合同ということを「同」という漢字に着目して理解しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字ドリルの進め方(2年生)

 漢字ドリルでの学習の進め方を教えてもらい,一人一人が自分で学習を進めているところです。それぞれのペースで学習が進みますが,みんなができるようになることを大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートの使い方(3年生)

 国語の学習を進めるに当たり,日付は「卯月 十八日」と書くと聞き,その書き方をよくよく見ています。「卵ではない」という先生の言葉に,子供たちの目はさらに広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の視写(4年生)

 草野心平の「春のうた」を視写しています。言葉を丁寧に見ることで気付くことがあります。それぞれが,詩のイメージをつくり絵にも表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(5年生)

 これから始める5年生の書写の学習で,どのように学習を進めるか,そして何を大切にするかオリエンテーションをしています。腕を上げて書くことについては,新鮮だったようで,腕を自由に動かして動きを楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃え方と空気(6年生)

 燃え方と空気の学習をしています。実験の前に予想を立てるのですが,新しいクラスでも,間違えをおそれず自分の考えを言おうとする雰囲気が見えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春見つけに行ったよ

2年生は,生活科の学習で中庭に春見つけに行きました。1年生のときに育てていたチューリップは,一足先に花盛りの時期を終えています。少ししょんぼりした子供たち。しばらくすると,「先生,見て見て!ここのチューリップはまだ咲いてるよ。ダンゴムシも見つけたよ!春だねぇ。」とにっこり。思わずこちらもにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん・うま煮・野菜炒め・牛乳★

 うま煮は、鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・大根・にんじんを一緒に煮ています。材料1つ1つ丁寧に、子供たちの口の大きさに合わせて切りそろえているので、煮物が苦手な子も食べやすくなっています。
 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・小松菜・もやし・にんじんを炒め合わせました。塩・こしょうだけのシンプルな味付けですが、たくさんの食材を入れることで、おいしい炒め物になりました。ビタミンや食物繊維をしっかり食べることができます。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質23.6g 塩分2.2g)

食育(1年生)

 栄養教諭の先生に食育の授業をしてもらっています。野菜の名前はみんなよく知っていました。「お肉は大好き」「魚きらい」などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸締り・消灯・整頓(2年生)

 体育に出かけた後の教室です。戸締り・消灯・整頓が見事に行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き順(3年生)

 先生と一緒に書き順を確かめてから,自分で漢字を書いています。先生は,みんなの動きがよく見えていているので,一人一人が確実に書き順を確かめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10より大きい数(ひまわり)

 10より大きい数を数える学習をしています。実際に階段を歩いて楽しんで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で調べて(4年生)

 広島県のイメージマップを書こうとしています。4年生では,これまで以上に自分で資料を見てまとめる学習が多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会(5年生)

 朝の読書の時間が終わると,すぐに朝の会が始まていました。みんなでそろって朝のスタートが切れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートに書き込む(6年生)

 対称な図形について,自分の考えをノートに書き込んでします。ノートがきれいにまとめれらていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012