最新更新日:2024/05/28
本日:count up172
昨日:231
総数:306078
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は音楽の学習でリコーダーの演奏をしました。「エーデルワイス」を8分音符に注意し、先生の伴奏に合わせて上手に吹くことができました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で「こまを楽しむ」の学習をしました。筆者がわかりやすく説明するためにどんな工夫をしているのか考えました。

5月24日 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育科の学習でしっぽとりをしました。みんな元気に活動することができました。

今日の給食(5/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★広島カレー・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳★

 広島カレーは、広島市のオリジナルメニューです。材料は、すべて、せん切りにし、野菜の形がわからなくなるまで、しっかり煮込んでいます。ルウは、大きな釜で、小麦粉とサラダ油をじっくり炒めて、40分くらいかけて作っています。カレー粉やオールスパイスなどの香辛料で、市販のルウのカレーよりも、少し、スパイシーですが、子供たちに大人気のメニューです。
 グリーンアスパラガスのソテーは、旬の広島県産のアスパラガスを沢山使っています。1本1本丁寧に下の固い皮の部分をそぎ取り、スプーンで食べやすいように、小さく切りました。アスパラガスの苦手な子も頑張って食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質22.8g 塩分1.7g)

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生生活科の「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で、あさがおの芽を観察しました。見たままをていねいにかいています。

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、社会科の「国の政治のしくみと選挙」の授業で、裁判所の働きについて学んでいます。窓から広島地方裁判所が見えることで、裁判所を身近に感じたようです。校外学習で見学できると良いですね。

今日の給食(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・赤魚のから揚げ・切干し大根の炒め煮・にらたま汁・牛乳★

 赤魚のから揚げは、角切りにした赤魚に片栗粉をまぶして油で揚げました。カラッと揚がった赤魚は、骨もなく食べやすく、子供たちに人気のメニューです。
 切干し大根の炒め煮は、さつま揚げ・切干し大根・にんじんを一緒に煮ています。しょうがを少し入れることで、さっぱり食べられます。食物繊維をしっかり摂ることができる一品です。
 にらたま汁は、昆布とかつお節でとっただし汁で野菜や豆腐を煮、溶き卵でとじて、仕上げににらを入れて作りました。にらは、疲れた体を回復させたり、体をあたためるはたらきがあります。
(栄養価:エネルギー612kcal タンパク質24.5g 塩分1.7g)

5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の「まだ見ぬ世界」の学習で、「絵の具の使い方を復習して、色の三原色を書こう」を学んでいます。2色を選び、混ぜる分量を少しずつ変えていろんな色を作っています。どんな色彩の絵が描けるか楽しみです。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生国語科「漢字辞典の使い方」の授業で、漢字辞典の使い方を学んでいます。調べ方についての発表を「まず〜」「次に〜」「さらに〜」を使って、聞いている人に分かりやすく説明しています。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語科の「段落とその中心をとらえて読み、かんそうをつたえ合おう」の学習で、「こまを楽しむ」を読んで文の組み立て方を学んでいます。映像で、鳴りごまの音やさか立ちごまが実際にさか立ちになる様子を見て、こまの楽しみ方を文章にまとめています。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生道徳の「よいことと わるいこと」の学習で、「角がついたかいじゅう」を学んでいます。自分の作品に角を付けられて、傷ついた友達の気持ちを、みんなで考えています。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語科では、「はなのみち」の学習で「おはなしをおんどくしよう」に入りました。初めての音読でしたが、先生の後に続いて大きな声で音読しています。

今日の給食(5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・肉豆腐・おかかあえ・バナナ・牛乳★

 肉豆腐は、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎを一緒に煮て、甘辛く味付けしました。材料1つ1つ丁寧に切りそろえ、見た目にもおいしく食べてもらえるよう、作っています。牛肉や野菜の旨味が、豆腐にしみこみ、ごはんによくあう一品です。
 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをそれぞれさっとボイルして、かつお節で和えました。この一皿で、食物繊維やビタミンをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質26.7g 塩分1.5g)

今日の給食(5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★小型黒糖パン・せんちゃん焼きそば・レバーのカレー風味揚げ・ミニトマト・牛乳★

 せんちゃん焼きそばは、食物繊維を多く含む食材を使った焼きそばです。キャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎなどの野菜に切り干し大根も入っています。食物繊維は、生活習慣病の予防にもよい食材です。しっかり食べて、健康な体を作ってもらいたいと思います。
 レバーのカレー風味揚げは、味付け豚レバーにカレー粉と片栗粉をまぶして、油で揚げました。鉄分豊富なレバーが食べやすい料理になっています。
 付け合わせに、旬のミニトマトを添えています。色どりがきれいな一皿です。
(栄養価:エネルギー612kcal タンパク質24.9g 塩分2.7g)

下水道出前講座

 広島市下水道局の方を御招きし,下水道出前講座を実施しました。
 ビデオや写真を見ながら,下水道の役割について学んだり,顕微鏡を使って,微生物の観察をしたりしました。みんな楽しく,そして真剣に学習していました。
 今後は社会科の学習と関連付けて,より深く学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科では、「人や他の動物の体」の学習をしています。呼吸について熱心に先生の話を聞いています。

5年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数科では、「変わり方を調べよう」の学習をしています。「どんな変わり方をするのかな?」の文章題を読んで、数が増えたり減ったり計算しながら答えを表にしました。積極的に発表しています。

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では、「季節と生き物」の学習でヘチマを植えました。芽を出しやすくするために、どんな状態の土を使い、鉢のどのあたりにどれくらいの深さの穴に種をまくか、学習したことを活かして植えています。これから1年間しっかりお世話をします。

3年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語科では、「こまを楽しむ」の学習に入りました。言葉遊びの楽しさにはどのようなものがあるか、プリントに楽みながら記入しています。

2年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生生活科では、「めざせ野菜作り名人」の学習に入っています。自分たちで植えたミニトマトの苗の成長を、絵と文章で記録しました。葉を裏にしたり角度を変えたりして
観察してかいています。ミニトマトの収穫を楽しみに、お世話します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012