最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:246
総数:306665
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

成長のまとめ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の成長のあゆみをまとめています。自分の写真を台紙に貼って表紙を作りました。

発表(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「ずっとずっとだいすきだよ」の授業で自分の考えを発表しました。

平和記念資料館・碑めぐり

3月10日に平和記念資料館見学や碑めぐり等、平和に関する校外学習に行きました。
学校でも毎年平和学習をしていますが、平和記念資料館ではより原爆の悲惨さを実感することができました。
子供たちも原爆や平和としっかりと向き合い、熱心にメモを取り学習を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
★親子丼・レバーのから揚げ・温野菜・牛乳★

 親子丼は、昆布とかつお節でとっただし汁で鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ねぎを煮て、卵でとじました。子供たちが食べるときに、ごはんにかけて丼にしますが、少し濃い目の味付けで、ごはんがすすみます。
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに片栗粉をつけて、油で揚げました。レバーは、成長期に必要な鉄分が豊富で、こどもたちにはしっかり食べてもらいたい食材です。給食でも、毎月1回は、レバーの料理が登場します。
 付け合わせの食材は、千切りキャベツをボイルした温野菜です。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質25.8g 塩分1.7g)
 

給食室の屋根

 給食室の屋根を業務の先生に塗ってもらっています。いつの間にか錆が広がっていました。手遅れになる前に修繕できることに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつの間にか(2年生)

 版画の印刷について先生の説明を聞いています。先生の話をきちんと聞くことができていましたが、いつの間にが手がはさみやのりに動いていました。それまで夢中になって版を作っていたことがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似ている漢字(日本語学習)

 似ている漢字の学習をしています。形も書き順も微妙に違うのですが、よく見て違いを確認することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなが学習(3年生)

 「モチモチの木」を読んで、モチモチの木に灯がともるのを見ることができるのはどんな人か文中から探しています。早く見付けた人がいてもみんなが学習できるように黙って待ってくれていました。みんなが学習できる学級のルールがしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひそひそと(1年生)

 スリーヒントクイズを作っています。隣同士で相談したのですが、他の人に秘密にするため、自然にひそひそと相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和か差か(ひまわり)

 学習のまとめとして、文章題を読んで式を立てています。2つの数を比べてどちらがどれだけ多いか求めるのは、和か差か迷いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いい天気に誘われて

 大休憩のグラウンドの様子です。いい天気に誘われてたくさんの子供たちが今日も元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関わりながら(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の表記について学習しました。
表意文字を班で探しました。みんなで関わって上手に学習を進めています。

ネイティブ先生にチャレンジ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はALTの先生が来てくださいました。ネイティブの先生に英語で好きな食べ物や好きなアニメについて質問しました。そのあと自分の夢や将来ことについてスピーチをしました。ひるむことなく英語で会話やスピーチができたようです。

卒業式練習(6年生)

画像1 画像1
今日は5年生と合同で卒業式の練習をしました。みんなとても真剣に取り組んでいます。

社会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川をきれいにした取組について学習しました。守るための条例をつくったり、環境に対する意思を高めたりする取り組みをしたことがわかりました。

算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
あまりの出ない割り算の学習をしました。クラスのみんながしっかりと聞いて答えています。

もちもちの木(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
もちもちの木の学習をしています。集中してお話を読んでいます。

はんをつくりました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
材料の特徴を生かして紙版画の「はん」をつくっています。とても工夫してつくっています。

道徳(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなが使う番だから」という題材で学習しました。一度注意されたのに主人公がなぜボールをけってしまったのかみんなで考えました。

形の学習(ひまわり学級)

画像1 画像1
はこの形とさいころの形のを学習しています。自分の作ったさいころを使って学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 1〜5年あゆみわたし 修了式

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012