最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:58
総数:149807
健康に気を付けて生活しましょう!

10月11日 始業式

10月11日(火)今日から後期の始まりです。
今朝は、放送による始業式が行われました。
気持ちも新に学校生活を過ごしてほしいと思います。

10月11日 始業式

10月11日(火)今日から後期の始まりです。
今朝は、放送による始業式が行われました。
気持ちも新に学校生活を過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 前期終業式2

 代表児童の発表を聞いて、教室では拍手が起こりました。
 児童一人一人が、後期に向けて自分の目標を決めて努力を続けてほしいと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 前期終業式1

 今日は、前期授業の最終日です。
 校内放送を使って終業式を行いました。
 みんなを代表して、2年生、4年生、6年生の児童が前期頑張ったことやできるようになったことを発表しました。長縄跳び、あいさつ、漢字の勉強など、それぞれ堂々と発表することができて素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。
写真上から順に
4年  算数科   「がい数の使い方表し方」
5年  学級会活動 「よりよい学校生活のために」
6年  算数科   「角柱円柱の体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 学習の様子 1

今日の学習の様子です。

写真上から順に
1年  道 徳  「とりかえっこ」
2年  算数科  「三角形と四角形」
3年  学級活動 「お楽しみ会準備」

10月6日 学習の様子 1

今日の学習の様子です。

写真上から順に
1年  道 徳  「とりかえっこ」
2年  算数科  「三角形と四角形」
3年  学級活動 「お楽しみ会準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。
写真上から順に
4年  算数科  「がい数の使い方表し方」
5年  英語科  「身近な人を紹介しよう」
6年  国語科  「やまなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 学習の様子 1

今日の学習の様子です。

写真上から順に
1年  算数科  「たしざんのふくしゅうをしよう」
2年  算数科  「三角形と四角形」
3年  国語科  「書写 おれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 算数科「およその数」
○ 5年 道徳 「よりよい学校生活のために」
○ 6年 算数科「円の面積」
4年 算数科「およその数」 4年 算数科「およその数」
5年 道徳 「よりよい学校生活のために」 5年 道徳 「よりよい学校生活のために」
6年 算数科「円の面積」 6年 算数科「円の面積」

10月4日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 生活科「おしごとのふりかえりをしよう」
○ 2年 算数科「正方形」
○ 3年 総合 「動物ガイドをしよう」
1年 生活科「おしごとのふりかえりをしよう」 1年 生活科「おしごとのふりかえりをしよう」
2年 算数科「正方形」 2年 算数科「正方形」
3年 総合 「動物ガイドをしよう」 3年 総合 「動物ガイドをしよう」

10月4日 昼休憩

昼休憩の様子です。
雲は多いものの秋晴れの過ごしやすい気候の中、多くの児童が外で元気に遊んでいました。長縄跳び、ホッピング、ドッジボール、虫さがし等々、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 体育朝会

 今朝の体育朝会は長縄大会が行われました。
 クラスごとに3分間8の字で跳んだ回数を数えて記録をします。
 学年の目標回数を目指して頑張リました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 体育科「長なわの記録更新に挑戦しよう」
○ 5年 英語科「身近な人を紹介しよう」
○ 6年 音楽科「日本の音楽を外国の楽器で演奏してもよいのか?」
4年 体育科「長なわの記録更新に挑戦しよう」 4年 体育科「長なわの記録更新に挑戦しよう」
5年 英語科「身近な人を紹介しよう」 5年 英語科「身近な人を紹介しよう」
6年 音楽科「日本の音楽を外国の楽器で演奏してもよいのか?」 6年 音楽科「日本の音楽を外国の楽器で演奏してもよいのか?」

10月3日 学習の様子 1

今日から10月に入りました。
児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 生活科「いきものとなかよし」
○ 2年 算数科「三角形や四角形を見つけたり、かいたりしよう」
○ 3年 外国語活動「“I Like〜”の言い方を知ろう」
1年 生活科「いきものとなかよし」 1年 生活科「いきものとなかよし」
2年 算数科「三角形や四角形を見つけたり、かいたりしよう」 2年 算数科「三角形や四角形を見つけたり、かいたりしよう」
3年 外国語活動「“I Like〜”の言い方を知ろう」 3年 外国語活動「“I Like〜”の言い方を知ろう」

9月30日 お昼の時間

 今日は、本来遠足を実施する予定でした。
 ところが、目的地の安佐動物公園が先日の台風で被害を受け、その修復のために休園になってしまいました。
 遠足が中止になったのは、残念ですが、児童はお昼のお弁当をとても楽しみにしていました。
 お昼になり、みんなうれしそうにお弁当を取り出しました。
 楽しくお話ししながら会食…、といいたいところですが、コロナ感染防止のため、今日も静かに話をせず、黙食です。
 早くもとの生活に戻ればいいと思う、お昼の時間でした。
 保護者の皆さま、ご多用の中、お弁当を用意していただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 音楽科「アラホーンパイプのおもしろさをききとろう」
○ 5年 家庭科「ランチョンマットを制作しよう」
○ 6年 道徳 「なれなかったリレーの選手」
4年 音楽科「アラホーンパイプのおもしろさをききとろう」 4年 音楽科「アラホーンパイプのおもしろさをききとろう」
5年 家庭科「ランチョンマットを制作しよう」 5年 家庭科「ランチョンマットを制作しよう」
6年 道徳 「なれなかったリレーの選手」 6年 道徳 「なれなかったリレーの選手」

9月30日 学習の様子 1

今日で、9月も最後になりました。
本日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 体育科「インターバルトレーニングをしよう」
○ 2年 体育科「長なわにちょうせんしよう」
○ 3年 総合 「広島菜を植えよう」
1年 体育科「インターバルトレーニングをしよう」 1年 体育科「インターバルトレーニングをしよう」
2年 体育科「長なわにちょうせんしよう」 2年 体育科「長なわにちょうせんしよう」
3年 総合 「広島菜を植えよう」 3年 総合 「広島菜を植えよう」

9月29日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 理科「とじこめた空気と水」
○ 5年 英語科「ALTの先生と話そう」
○ 6年 英語科「ALTの先生と話そう」
4年 理科「とじこめた空気と水」 4年 理科「とじこめた空気と水」
5年 英語科「ALTの先生と話そう」 5年 英語科「ALTの先生と話そう」
6年 英語科「ALTの先生と話そう」 6年 英語科「ALTの先生と話そう」

9月29日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 特別活動「ALTのせんせいとなかよくなろう」
○ 2年 算数科「計算問題をとこう」
○ 3年 算数科「コンパスを使って、もようをかこう」
1年 特別活動「ALTのせんせいとなかよくなろう」 1年 特別活動「ALTのせんせいとなかよくなろう」
2年 算数科「計算問題をとこう」 2年 算数科「計算問題をとこう」
3年 算数科「コンパスを使って、もようをかこう」 3年 算数科「コンパスを使って、もようをかこう」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004