最新更新日:2024/05/28
本日:count up26
昨日:247
総数:306179
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

掛け声(2年生)

 長縄の練習をしています。今日は入るタイミング、跳ぶタイミングをみんなが覚えて実現できるよう「入る」「跳おぶ」「入る」「跳おぶ」という掛け声が延々と繰り返される中、練習が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/13)

画像1 画像1
★冬野菜カレーライス・フルーツヨーグルトあえ・牛乳★

 冬野菜カレーライスは、冬が旬の野菜をふんだんに使ったカレーです。いつものカレーの材料の肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんに加え、冬が旬の大根・カリフラワー・白ネギが入っています。どの野菜もカレーで煮込むことで、トロッとやわらかくなり、いつものカレーが一層おいしくなりました。野菜の苦手な子供たちにも、しっかり食べてもらえると思います。
 フルーツヨーグルトあえは、みかん・パインのフルーツをヨーグルトであえました。ヨーグルトは、成長期に必要なカルシウムが多く含まれます。
 どちらも、子供たちに人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー613kcal タンパク質19.7g 塩分1.7g)

おかみさんの言葉(1年生)

「たぬきの糸車」に想像したおかみさんの言葉を入れ込んで読み合っています。友達の入れた言葉を味わいながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台上前転(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は台上前転に挑戦しています。

オクリンク(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミョウバンの溶け方の実験結果をオクリンクを使ってみんなで共有しながらまとめをしました。(オクリンクは、子供たちが書いたものを共有できるソフトです。)

「あた」と「つか」を基にして(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もとにする量の何倍になるのかの学習をしました。自分の「あた」の長さや「つか」の長さをもとに机の長さを測っています。「あた」とは手を広げたときの親指と中指の間の中差です。「つか」は物をつかんだときの拳の長さです。

今日の給食(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・カレイのおろし煮・大河鍋・牛乳★

 大河鍋は、広島市南区大河地区に伝わる、海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は、300年以上の歴史があり、広島城ができたころ、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。今日は、豚肉・豆腐・海苔・白菜・にんじん・ねぎをいれて、醤油で味付けしています。海苔の香りがする、とてもおいしい汁物になりました。
 カレイのおろし煮は、カレイの切り身に片栗粉をまぶしてから揚げにし、だいこんおろしとしょうゆ・みりん・だし汁で作ったおろしだれをかけます。カレイは骨があるので、上手にはしで骨を取りながら食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー696kcal タンパク質32.2g 塩分1.9g)

予想を立てる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の歴史の学習をしています。戦後の日本はどのように変わっていったのか友達と一緒に予想を立てて考えました。

交流会の準備(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生との交流会で遊ぶゲームをみんなで作っています。1年生が喜ぶようにみんなで工夫して取り組んでいます。

図書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お気に入りの本をお気に入りの場所で読んでいます。

今日の給食(2/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ココアパン・ポークビーンズ・野菜ソテー・牛乳★

 ココアパンは、パンを給食室で油で揚げたものに、ココアとグラニュー糖をまぶしました。カリッと揚がった揚げパンに、甘いグラニュー糖とココアがついて、ドーナツのようです。子供たちも揚げパンを楽しみにしていました。
 ポークビーンズは、豚肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入っています。子どもたちの大好きなケチャップ味です。大豆や豚肉は、ビタミンB1を多くふくむので、活動量の多いこどもたちには、しっかり食べてもらいたい料理です。
 野菜ソテーは、鶏モモ肉・キャベツ・もやし・コーンを一緒に炒め合わせました。ビタミンCたっぷりのあまくておいしいキャベツです。
(栄養価:エネルギー629kcal タンパク質25.4g タンパク質2.3g)

響け歌声(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
とても感動する歌声でした。皆さんにも 響け歌声 とどけ歌声

学習をつなげて(ひまわり学級)

画像1 画像1
 担任の先生と一緒に算数の学習をしています。これまでの学習を関連付けて考えることがよくできるようになっています。

学習の始まり(1年生)

 2校時の始まりの様子です。トイレが混雑していたり、友達の移動の手伝いをしたりして若干遅くなったのですが、それぞれがスタートを意識して機敏に動いていました。背筋がよく伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答え合わせ(2年生)

 算数プリントの答え合わせをしています。先生のポイント説明をよく聞いて、確実に答え合わせができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実のなる植物(3年生)

 道徳科で「ぶどうの木」が題材に出てきて、本校で実のなる木を思い出しているところです。先生の話、友達の話にしっかり耳が向いていて一体感のある教室になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相談タイム(4年生)

 面積の確かめ問題について相談しているところです。友達の話をしっかり聞き合って、みんなが学習を確実に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

妖怪ウォッチ(5年生)

 複合語の学習をしています。妖怪ウォッチの「妖怪」という漢字をどう書くか話題になりチャレンジが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10年後の自分(6年生)

 10年後の自分の姿を粘土で表しています。卓球選手として活躍している姿、プロゴルファーとなり優勝している姿など具体的にイメージができていて、見ている側も心がうきうきする時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「心」という漢字(日本語学習)

 「心」という漢字を書いています。教室では一画目が上手く書けていなかったことが分かり、書き順も含め正しく書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 1〜5年あゆみわたし 修了式

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012