最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:71
総数:195517
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

6年生 ときめき徒競走

小学校生活最後の徒競走でした。
一人ひとりが全力で走り切りました。
さすが6年生,迫力ある走りでした!
画像1
画像2

5・6年全力綱引き

5・6年生の団体競技は「全力綱引き」でした。
5・6年混合でチームを作って戦いました。
途中からお助けが駆け付け,チームで力を合わせて綱を引きました。
本番は互角に戦い,引き分けとなりました。
赤も白も,5年生も6年生も,全力で綱を引く姿がとてもかっこよかったです!
画像1
画像2

3年生徒競走&3・4年生ソーラン節

画像1画像2
今日は運動会でした。
徒競走「走れ‼全力疾走」では,ゴールテープ目掛けて,全力で走りぬきました。
4年生と合同で踊った「東っ子ソーラン2022」では,息の揃った力強い踊りを,観客の皆様に披露することができました。
この日に向けて必死に練習してきた成果を,みんな存分に発揮することができましたね。この運動会を通して身に付けた力を,これからの学校生活に生かしていきましょう!

運動会(準備体操)

開会式の後、全員で準備体操をしました。
さあ、いよいよ開幕です!
画像1
画像2

運動会(開会式2)

1年生代表のあいさつは、大きな声でハキハキと発表することが出来ました。6年生の選手宣誓は力強かったです。開会式で校歌を合唱しました。外で歌うのは気持ちが良かったです。

画像1
画像2
画像3

運動会(開会式)

晴天の下、運動会が行われました。
6年生児童代表による入場行進は、全員の足並みが揃っていてきれいでした。体育座りで待つ姿も、良い姿勢でした。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会です

運動会の準備が終わった校庭です。
「絆と努力でぬり変えろ 新時代!」のスローガンで、みんなの絆を強くしていきましょう。

画像1

運動会前日準備 2

PTA役員の方も、運動会前日準備をしてくださいました。
受付や休憩室、トイレの表示や遊具への貼り紙など、てきぱきと作業をしてくださいました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備

 いよいよ明日が運動会です。
 6年生と教職員で、前日準備を行いました。テントを設営したり係の席を準備したり、時間いっぱい協力して行うことが出来ました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会

10月22日(土)にエディオンスタジアム広島で,広島市小学校児童陸上記録会が行われました。
本校からは,6年生が2名,ソフトボール投げと100m走に参加をしました。

大きなスタジアムで,たくさんの観客がいる中,緊張する様子も見られましたが,一生懸命頑張ることができました。
とても良い経験になりました。
画像1
画像2

運動会係打合せ 2

玉入れのケースを運んだり、徒競走の順位を記録したりするときも真剣です。運動会の勝敗を決める大切な役割です。頼もしい6年生です!
画像1
画像2
画像3

運動会係打合せ

6年生は競技だけでなく、様々な係を担当して運動会を支えています。1〜5年生が下校した後で、先生達とかかり打合せをしました。
審判係、放送係、準備係など、自分の役割をしっかり練習しました。
画像1
画像2
画像3

運動会前に

運動会が今週末に行われます。学年の競技だけではなく、学校中で準備をしています。
業務の先生が、校庭の除草作業や木の手入れをしてくださいました。保護者の方がきれいな校庭で観覧できるように、丁寧に作業をしてくださったおかげで、きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

2組では、空気を押しちぢめたときの体積と手応えの関係を実験で探りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工

お話の絵「りゅうのめのなみだ」は、彩色が始まりました。今日は、背景から色をつけていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

1組では、注射器の中に、空気と水を一緒に入れてピストンを押し、どういう風に押しちぢめられるか調べました。
画像1
画像2
画像3

子どもの思いを聞く集い

10月22日土曜日に安芸区民文化センターで、「子どもの思いを聞く集い」が開催されました。何度も練習したので、堂々と発表することができました。大きなステージで、たくさんの人に聞いていただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1
画像2
いよいよ運動会の日が近づいてきました。
1年生は初めての運動会を楽しみにしています。

かけっこと,ダンスをしながら玉入れをします。
どちらも一生懸命頑張るので,運動会は温かい声援をよろしくお願いいたします。

5・6年生 徒競走

徒競走の練習をしました。表現や綱引きは団体で行いますが、徒競走は個人競技です。コースに立つと、緊張する子もいるようです。高学年の走りには、とても迫力があります。本番も一人一人の全力の走りが楽しみです!

画像1
画像2

5・6年生 表現練習

フラッグ表現がだんだんと形になってきました。みんな一生懸命にがんばっています。
演技の途中に、グループに分かれて技に取り組むところがあります。旗の高さや、腕を上げるタイミングなど、タブレットを活用しながら練習に取り組みました。5・6年生が、お互いに声をかけ合いながら練習することができました。6年生のリーダーシップ力もすばらしいです。仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204