最新更新日:2024/06/12
本日:count up55
昨日:49
総数:75577
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

生活発表会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
いよいよはじまり〜はじまり〜

はじめのことばとうた
「はっぴょうかいはじまりのうた」

幕が開いてお客様に手を振って
ドキドキな気持ちも 少しリラックスして…
嬉しさ溢れる笑顔 元気いっぱいの声となり
張り切ってスタートしました🎶

生活発表会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
令和4年12月10日(土)
🎶生活発表会🎶

いろいろなタイトルや掲示物…
正門も玄関先も華やかになり
子供たちも保護者の方もご家族の皆様も
一緒に登園 心弾む朝となりました🎶

先生読んでみて

画像1
画像2
最近、文字への関心が高まってきているばら組さん。

すみれ組の部屋にある、ひらがなが書いてあるブロックを見つけ、早速遊び始めました。

「あいうえお・・つぎはなに?」

自分の知っている文字を探し、わからないものは年長さんにも手伝ってもらいながら並べていきます。

「できた!先生読んでみて」

あいうえお順に並べたり、自分の名前を探したり・・好きな文字をつなげてみたり・・


遊びながら文字に親しみ、楽しんでいます♪


継続は力なり

いよいよ明日は発表会

これまでばら組のみんなで、劇遊びや合奏を楽しみながら過ごしてきましたが、

それだけではないのです。

寒さに負けず、外でも元気いっぱい遊んでいます☆

そしてコツコツとチャレンジも続けています。

先生に手伝ってもらっていた竹馬も、一人で乗れるようになりました。

まっすぐ乗ることすらできなかった一輪車にも、自分の力で乗ることができるようになりました。

「先生みて!自分で乗ったよ」

「年長さんになったら一人で乗れるようになるかも!」

諦めずに続けることで、昨日できなかったことが、できるようになる。

その喜びが、更に力となり・・・

遊びを通して、ねばり強く頑張る力・やる気・やり抜く力・自分を信じる力

いろいろな力が育っていきますね。




画像1
画像2
画像3

いよいよ

画像1
画像2
画像3
いよいよ生活発表会🎶
令和4年12月10日(土)
子供たちの元気と笑顔 張り切りパワー
心を弾ませ素敵なひと時となるでしょう✨

生活発表会に向けてのお手紙
『かみみどりいっこ通信』
〜みんなで力を合わせて〜
ぜひご覧ください✨

右リンク配布文書からもこちらからも↓↓↓
ご覧いただけます😊
12月号その1

ぴよぴよひろばのお知らせ

12月9日(金)ぴよぴよひろば(園庭開放)
園行事準備のため お休みさせていただきます

2学期のぴよぴよひろば(園庭開放)
この期で終了させていただきます

<12月の幼児のひろば>
☆ひよこランド 12月14日(水)
 (0〜3歳児対象)
  🎅サンタさんと鈴を作りましょう

☆こっこランド 12月16日(金)
 (2・3歳児対象)
  🎄ツリーを作りましょう

※12月12日(月)
 幼稚園は代休でおやすみです
 よろしくお願いいたします
画像1画像2

生活発表会に向けて

令和4年12月10日(土)生活発表会

歌・楽器あそび・合奏🎶
劇あそび・オペレッタ等
友達と一緒に繰り返し楽しんでいる
子供たちの姿 声 表情 等
キラキラしています✨
経験のつながり 積み重ねるひと時ひと時を
大切に進めています✨

『かみみどりいっこ通信]』
〜みんなで力を合わせて〜
ぜひご覧ください😊

右リンク配布文書からも
↓↓↓こちらからもご覧いただけます😊
12月号その1
画像1画像2

たまねぎの苗植え

画像1
画像2
画像3
「あかちゃんあかちゃん大きくなあれ」
「おいしくおいしくおいしくなあれ」…

小さくて細くてやわらかい たまねぎの苗
そっと手に持ち そっと植えて…
生長することに期待感を膨らませながら
パワーを注ぎます✨

ばら組さんが大きくなることを楽しみに
すみれ組さんになることを楽しみに
収穫することを楽しみに
ばら組さんの心のアンテナ
キラキラパワーが苗に届きます✨

できたものは

画像1
画像2
4歳児ばら組さん 5歳児すみれ組さん
コツコツコツコツ…
夢中になって 製作しました✨
ワクワクワクワク…
期待感を膨らませながら
ステキな作品の出来上がり✨

何ができるかな〜ばら組編〜

夢中になって…
ワクワクワクワク
楽しみな気持ちが増しながら🎅

ハサミやシール等 いろいろな材料を使って
何ができるのかな…
おたのしみおたのしみ✨
画像1画像2

できたものは…

画像1
画像2
画像3
できたものは…
クリスマスツリー🎄

コツコツコツコツ 夢中になって…
ステキな作品出来上がり✨

様々な表現を楽しみながら
達成感や充実感を味わっているすみれ組さん
頼もしい成長です✨

何ができるかな

画像1画像2
夢中になって…
コツコツコツコツ 丁寧に
いろんな色を使ってスタンプ遊び
何ができるのかな…
おたのしみおたのしみ✨

み〜つけた

画像1画像2
幼稚園の大好きな場所
心地好い場所で…

木の実を見つけて…
「あっ みてみて」
「み〜つけた」
「かわいいね」…

切り株さんと友達…
「順番ね」
「いいながめだよ」
「気持ちいいね」…

自然との触れ合いを通して
子供たちの心穏やかな姿や表情に
つながっています✨

かわいいね!ステキだね!

画像1画像2
かわいいね!ステキだね!
子供たちがコツコツと作ったり
アイディアを出し合って仕上げたり…
心がほっこり 笑顔が湧き出る作品✨
幼稚園のいろいろな場所で
輝きを増しています✨

12月に入り寒さを一層感じる今日この頃です!

丁寧な手洗いうがいを心がけて
引き続き 体調管理に気を付けて
元気に過ごしていきましょう!

なかよしの会〜その5〜

最後に…
メッセージが書いてある
ペンダントをいただきました
「まってるよ」「たのしいよ」
「いっしょにおべんきょうしようね」
「きゅうしょくはおいしいよ」…

緊張感がやわらぎ 名残惜しさも感じながら
笑顔でお別れの挨拶をしました😊

温かさを感じる“ふわふわ言葉”
掲示物もとっても素敵でした✨

校長先生をはじめ諸先生方 一年生の先生方
小学校一年生のお兄さんお姉さんたち
本当にありがとうございました!

引き続き 地域や学区の小学校との連携
幼稚園・保育園・認定こども園との
支え合い 取組を積み重ねていきます!
画像1
画像2
画像3

なかよし会〜その4〜

お兄さんお姉さんたちの国語の勉強
カタカナで伸ばす音がある言葉
幼稚園保育園の子供たちも
一生懸命に聞いたり見たりして
学ぶ楽しさを味わいました!

「梅林小学校クイズ」のいろいろな話題
子供たちにわかりやすく答えやすく
導き出してもらい 楽しい時間を過ごしました!

小学校への期待感が膨らみます✨
画像1
画像2
画像3

なかよしの会〜その3〜

小学校の渡り廊下を歩いて
いよいよ一年生の教室へ✨

机の側で勉強の様子を見せてもらったり
幼稚園や保育園の子供たちも
実際に机につき 椅子に座らせてもらったり
緊張感を味わいながらも
いいな〜やってみたいな〜教えてもらいたいな…
そんな気持ちも湧いてきたようです✨
画像1
画像2
画像3

なかよしの会〜その2〜

一年生の友達の司会進行や挨拶等
とってもかっこよかったです!

お兄さんお姉さんのやさしい声かけや
リードでお互いの自己紹介をしました😊

上緑井幼稚園 緑井保育園 佐東ひかり保育園
3園の先生方の紹介とともに
🎶やきいもグーチーパーの手遊びを
張り切って一緒に楽しみました🎶

🎶音楽の教科内容
白熊のジェンカのダンスを
一緒に楽しみました🎶

小学校の先生方の紹介を聞いた後は…
トイレを済ませて いよいよ教室へ✨
画像1
画像2
画像3

なかよしの会〜その1〜

梅林小学校一年生から 素敵な案内状をいただき
『なかよしの会』にお招きいただきました✨

体育館入り口の素敵な掲示物の飾りに
子供たちも 一層わくわく感も増し
迎えてくださる校長先生も諸先生方も
小学校のお兄さんお姉さんたちも
リラックスできる温かい雰囲気を
醸し出して迎え入れてくださいました💛
画像1
画像2
画像3

12/2ぴよぴよひろば お休み

12月2日(金)
園庭開放 ぴよぴよひろば
園行事のため お休みさせていただきます!

来週は毎日実施しております
12月5日(月)〜9日(金)
気軽に遊びにお越しくださいね🎶

次回のひよこランド 12月14日(水)
次回のこっこランド 12月16日(金)

急に冷え込む今日この頃です
引き続き 体調に気を付けながら
元気で過ごしていきましょう!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311