最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:33
総数:75085
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

雪の音

画像1
画像2
画像3
「キュッキュッ…」
「ギュウギュウ…」
「ガシガシ…」
いつもの足音 雪の音
いろいろな表現で伝え合ったり確かめたり…

手の冷たさも気にせずに
雪玉作りからの雪合戦…
大盛り上がり✨

冷たいけど

画像1画像2
触ってみると
塊ができて
雪玉となり
赤い実をつけて
かわいいかわいいゆきだるま⛄
できあがり✨

雪景色

画像1画像2
寒い週はじめとなりました
しんしんと…
雪が降り積もり
登園前の冬景色✨

お兄さんお姉さんのまねっこ

12月最終『ひよこランド』
(0〜3歳児対象)
4歳児ばら組さんの合奏を見て

いいな〜やってみたいな〜

かっこいいお兄さんお姉さんを真似て
楽器遊びを楽しみました🎶

素敵な音色もかわいらしさ満載✨
その姿を応援するばら組のお兄さんお姉さん
成長がまぶしい限りです✨

≪お知らせ≫
広島市立幼稚園では 子育てを応援するために
在園児の保護者の皆様から体験談を募集し
『子育てちょこっとアドバイス』
書面を発信しています
最新No.13 イヤイヤ期編を紹介します😊

ご覧いただき 子育てのヒントに!
右配布文書からも
こちらからも↓↓↓ご覧いただけます
No.13 イヤイヤ期編 1
画像1
画像2

幼児のひろばへようこそ

12月最終の幼児のひろば
『こっこランド』(2・3歳児対象)
この季節ならではのツリー製作
素敵な飾りの出来上がり🎄
みんなでつなげて一層素敵に✨
みんなでハイポーズ!

来年(2023年 令和5年)も
気軽に遊びにお越しくださいね
お待ちしております!
一緒に楽しい時間を積み重ねていきましょう✨
画像1
画像2

もっともっと

画像1
画像2
5歳児すみれ組さん
生活発表会を終えても

もっともっと やりたいな〜

楽器を交替しながら🎶
充実感や満足感を味わいながら
繰り返し楽しみ どの楽器もバッチリ🎶
まぶしい限りです✨

もちつき会〜その3〜

画像1
画像2
画像3
最後には…
先生たちや保護者の会の役員の皆様
子供たちとともに
“やってみたい やってみよう”
子供たちの応援パワーを受けながら
張り切って行うことができました✨

ついたおもちを丁寧に丸めてできあがり✨

地域の方 保護者の会役員の方 皆様のお陰で
日本の伝統文化に触れることができ
心と体のアンテナを張り巡らせて
五感で楽しむ貴重な体験となりました✨

皆々様 大変お世話になりました
本当に ありがとうございました!

もちつき会〜その2〜

画像1
画像2
画像3
見よう見まねから 自分の番になると…
杵をしっかりと握り 足を踏み込み
もちつきパワーが湧き出て
張り切って行うことができました✨

「よいしょ」「よいしょ」「 よいしょ」…

地域の方は
子供たち一人一人のタイミングに合わせて
やさしく声をかけて手ほどきくださり
教え導いてくださいました!

もちつき会〜その1〜

画像1
画像2
画像3
三年ぶりに…
日本の伝統行事『もちつき』
地域の方 保護者の会役員の方
お手伝いいただき行うことができました✨

かまどの方からいい匂いが…
もち米の蒸し具合を確かめてくださり
まず 地域の方がついておられる様子を
じっくりと見せていただき
いよいよ…
子供たちが杵をもち もちつきにチャレンジ!

こおりじっけん

今日は寒い1日となりましたね。

雨の降る園庭を眺めながら、外遊びができないと残念そうな子供たち。

しかし弁当の後、歯磨きをしにテラスに出てみると・・

「ゆきだ!!」

雨がいつの間にか、雪へとかわっていました。どうりで寒いはず!

今年初めての雪に大興奮の子供たちは、寒さも忘れ園庭へと駆け出します。

手のひらに落ちたと思ったら、あっという間に溶けてしまう雪の不思議さに気付いたり、どんな味がするんだろう?と考えを巡らせてみたり・・

ひとしきり遊んだ後は『こおりじっけん』をすることに。

幼稚園でいちばん寒い場所を探してみようと、みんなであちこち歩き回ります。

「ここ寒いよ!」

「こっちもいいんじゃない?」

みんなで考えた4か所に、水を張った容器を置きましたが・・・

明日の朝、果たして氷は張っているのでしょうか??

ドキドキわくわく!楽しみだね☆
画像1
画像2
画像3

今日もまた

生活発表会での楽しかった気持ちが
もっともっと…まだやりたい…
意欲が湧き出ています✨

「自分たちだけでもできる」
「みんなで力を合わせたらできる」
「わからなくなるかも…」
「その時は友達を見たらいいよね」…

思いや考えを出し合って会話も弾みます
ばら組さん まぶしい限りです✨
画像1
画像2
画像3

寒い朝に

せっせ せっせ…
手際よく 丁寧に
すみからすみへ 確かめながら
固定遊具の拭き掃除✨

安全に楽しく遊ぶために
大切なことを 心得ている
すみれ組さん まぶしい限りです✨

すみれぐみさんありがとう💛
画像1
画像2
画像3

生活発表会〜その10〜

画像1
画像2
画像3
最後にみんなでフィナーレ
「きのこ」
張り切って元気よく歌いました🎶
「上緑井幼稚園園歌」
大切に歌い継いでいる園歌
しっとりとしたやさしい声で歌いました🎶
最後の最後まで一生懸命な子供たち
まぶしい限りの素敵な頑張りでした✨

保護者の皆様 ご家族の皆様方
温かい眼差しや温かい拍手を
注いでくださりながらご覧いただき
一人一人の成長を感じてくださり
大変感激してくださいました!

降園時もたくさん褒めていただき そして…
お家でも会話が弾んでいることでしょうね💛

日々の歩みが今日のひと時に そして…
このひと時から 経験のつながり
今後へも つながっていきます✨

生活発表会〜その9〜

画像1
画像2
画像3
お話の山場……ひと安心💛

フィナーレもかっこよくきまり🎶

カーテンコールも素敵なポーズで!
夢中になって楽しむ表情
目や心にやきつけられました✨

生活発表会〜その8〜

画像1
画像2
画像3
場面ごとにドキドキ…
魔女も出てきて…

一人一人の名演技に笑顔も溢れます✨

生活発表会〜その7〜

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん
劇 オペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」

一人一人 役になりきり
セリフを言ったり歌ったり踊ったり🎶
心と体のエネルギーを力いっぱい発揮して
自信をもって表現しながら…
かっこいい表情や表現が溢れる
素敵なミュージカルとなりました✨

生活発表会〜その6〜

画像1
画像2
画像3
最後のフィナーレも張り切って踊りました!

お客様へ頑張ったよーと手を振る子供たち
一生懸命な眼差し 嬉しそうな表情
目や心にやきつけられました✨

生活発表会〜その5〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さん
劇「ありときりぎりす」

自分なりに表現すること
友達と一緒に表現すること
楽しみながら…
お客様の拍手や手拍子に
心も体も乗ってきて…
かわいらしい表情や表現が溢れる
素敵な劇となりました✨

生活発表会〜その4〜

画像1
画像2
画像3
5歳児すみれ組さん
張り切りパワー全開の生活発表会
合奏 「世界に一つだけの花」
歌  「にじ」

先生の指揮を真剣に見て
友達が奏でる音をしっかりと聴いて
友達の歌声と歌に合わせた手話とともに
お互いを大切に感じながら 一生懸命に頑張りました
息を合わせて とっても素敵な演奏と歌でした🎶

生活発表会〜その3〜

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さん
はじめての生活発表会
歌 「こぎつね」
合奏「にんげんっていいな」

先生の指揮を一生懸命に見て
タイミングを合わせながら
友達と一緒に奏でる歌や音を楽しみながら…
頑張りました!
とっても素敵な歌と演奏でした🎶
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311