最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:174
総数:257767
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3月16日の給食献立

 3月16日の給食は、セサミパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 鶏肉と野菜のスープ煮のスープはコンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理のすんだコハク色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、奥が深く、ひとくち飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。日本では、このスープを固形や顆粒にした調味料がコンソメとして知られています。

画像1 画像1

3月15日 創立150周年記念誌が完成しました

 本日、創立150周年記念誌が納品されました。子どもたちには、今週中に配付予定ですが、早速記念誌を手にしたクラスでは、創立150周年の記念の年に幟町小学校に在籍していたことを喜ぶとともに、改めて本校の歴史と伝統の重みを感じていました。

 ご寄付いただいた地域の方には,記念誌の引換券をお渡ししていますが,明日16日より引き換えの受付を開始いたします。地域の方で、記念誌の引換券をお持ちの方は、原則水・木・金の8:30〜12:30に本校事務室までお越しください。
 なお,3月24日(金)は離退任式があり,対応が難しい場合がございますので,ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 おめでとう!

 3月12日(日)に行われた第9回鯉城親善ソフトボールカップ「6年生卒業記念大会」において、幟町ジュニアソフトボールクラブが見事優勝しました。
 その表彰を、学校でも本日校長室で行いました。子どもたちは校長先生から頑張りをたたえられ、改めて優勝の喜びを味わっていました。6年生はもうすぐ卒業ですが、後輩たちがこの伝統を引き継いで、頑張っていってくれるものと期待しています。これからも頑張ってくださいね。

 幟町ジュニアソフトボールクラブの皆さん、おめでとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食献立

 3月15日の給食は、広島カレー、三色ソテー、牛乳です。

<給食放送より>
 三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色の食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテン、血液をつくるために必要な鉄が多く含まれています。3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。

画像1 画像1

3月14日 平和の木

 3月10日(金)、本校の玄関に新たな「TREE OF PEACE 2023」が飾られました。これは、お子様が卒業された後も掲示ボランティアを続けてくださっている保護者の方が贈ってくださったものです。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 カリグラフィー贈呈式

 本日、幟町小学校卒業生の方々から「カリグラフィー」を贈っていただきました。
 これは、昭和51年度卒業生有志の方々が、本校の創立150周年の記念に何かできないかと考え、作成してくださったものです。
 また、そのカリグラフィーをポストカードにしたものも全児童にいただきました。子どもたちは、150年の歴史の重みはもちろん、地域の方々、卒業生の皆様に支えられて今の学校があることを改めて感じることができました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3月14日 2年生 プログラミング」

 2年生は,パソコンルームでプログラミングの学習をしています。目標の宝箱に向かって,どのような指令を出せばたどり着けるのか,悪戦苦闘しながらじっくり考えていました。こつを覚えると,次々とステージをクリアしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日の給食献立

 3月14日の給食は、赤飯、鶏肉のから揚げ、よろこぶキャベツ、かきたま汁、いちご、牛乳です。

<給食放送より>
 今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。この風習が今も残り、赤い米の代わりにもち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」が、今でもおめでたいときに食べられています。また、今日は地場産物の日です。給食の卵・えのきたけ・ねぎは広島県産のものが多く使われます。

画像1 画像1

3月13日  1年生 パソコン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,パソコンルームで学習をしました。今日はマウスが上手に使えるように練習をしました。
 目の前のパソコンにわくわくしながらも,話をしっかりと聞いて「クリック」「スクロール」などの言葉の意味も学びました。ゲームをしながらマウスの操作も上手になりました。
 授業が終わったときの子どもたちは笑顔いっぱいで,口々に「楽しかった」「またやりたい」と言っていました。

3月10日 6年生 卒業証書授与式練習2

画像1 画像1
 今週も卒業証書授与式を行いました。特に,証書の授受や式全体を通しての起立や着席など所作の練習を重点的に行いました。どの動きもすぐに覚え,そろえていこうとする意識が行動に見られました。
 また,今日は5年生との合同練習で,初めて式全体を通した練習を行いました。一人一人が証書を受け取り,5・6年生でお祝いとお別れの言葉を伝える練習もしましたが,これまでの練習の成果を発揮し,堂々とやり遂げることができました。
 いよいよ登校するのもあと5日になりました。来週の練習でさらに精度を上げて,本番に臨めるように取り組んでいきます。

3月10日の給食献立

 3月10日の給食は、親子丼、レバーのから揚げ、温野菜、牛乳です。

<給食放送より>
 親子丼にはどうして「親子」という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。

画像1 画像1

3月8日 グラウンド側溝清掃

 2月に予定していたグラウンドの側溝清掃が雨天で中止になったことを受け,本日グラウンドを利用しているサッカーチームの皆さんが,掃除をしてくださいました。
 昨年度も中止となったため,側溝にはたくさんの土砂がたまっていましたが、あっという間にきれいにしてくださいました。そして上げた土砂はいつも水たまりができる場所に運んでグラウンド整備もしてくださいました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食献立

 3月8日の給食は、減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、チーズ、牛乳です。

<給食放送より>
 うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、牛肉・かまぼこ・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。

画像1 画像1

3月8日 2年生 算数科「はこの形」

 算数科「はこの形」の学習をしています。身近にあるお菓子などの箱を紙に写し取り,箱には,四角形の面が6つあることに気付きました。また,写した形をもとに自分で箱を作りました。箱が作れるようになると,自分でサイコロも作れます。ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日の給食献立

 3月7日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、春雨と野菜のオイスターソース炒め、牛乳です。

<給食放送より>
 春雨と野菜のオイスターソース炒めに入っている茶色い食品は、きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか?くらげというので海でとれるのでしょうか?いいえ、きくらげは、しめじやしいたけと同じきのこの仲間で、秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いて、きくらげと読みます。また、今日は地場産物の日です。もやしとこまつなは広島県で多くとれる地場産物です。

画像1 画像1

3月7日 学校朝会

 今朝、今年度最後の学校朝会をGoogle classroomで行いました。
 最初は校長先生のお話です。校長先生からは、新年度に向けて「忘れ物」をしないようにというお話をいただきました。6年生はあと8日登校したら卒業式、1〜5年生もあと11日で修了式を迎えます。新しい学年に「気持ち・意欲・態度」(頑張ろうとする気持ちやこんなことに挑戦したいという意欲,礼儀正しい落ち着いた態度など)を忘れずもって上がり,希望に満ち溢れた新年度を迎えてほしいと思います。
 その後は,夏休みの応募作品の一つである「ひろもくデザインアワード」で優秀な賞をとった児童の表彰を行いました。
 これからも自分の良さ,得意なことに目を向け,いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 6年生調理実習

 6年3組の児童が、家庭科の調理実習で白玉団子とポップコーンを作りました。(6年1組と2組も今週実施する予定です。)
 白玉粉に水を加えてこねるのに、なかなかまとまらず苦戦している班が多かったです。ゆでる作業は、前回よりもスムーズにできました。
 白玉団子にきな粉をかけ、ポップコーンと紅茶といっしょに、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 クリーンデー

 3月6日(月)、春の暖かい日差しの中、たてわり班でクリーンデーの活動を行いました。今回はPTA約30名の方々にもご参加いただき,花壇や校舎の周りの清掃をしました。保護者の方が率先して清掃してくださったおかげで,子ども達もたくさんの草や葉を取り,卒業式前に校舎周りがとてもきれいになりました。たてわり班のメンバーはもちろん、保護者の方と一緒に草を抜いたり落ち葉を拾ったりしながら、笑顔で話す姿も見られ、わずか15分間でしたが、充実した活動となりました。
 クリーンデーに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の給食献立

 3月6日の給食は、ごはん、うま煮、甘酢あえ、牛乳です。

<給食放送より>
うま煮という名前の由来は「旨味」からきています。材料の旨味が煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食の煮物は、たくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、おいしくできあがります。今日のうま煮には、鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんが入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年生 卒業証書授与式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業までもう少しとなり,卒業証書授与式の練習が始まりました。
 一人一言伝える「お祝いとお別れのことば」の練習や入退場の練習を重点的に行ってきています。気持ちを込めて伝えること,全員が一つになって伝えることを意識して,練習に臨んでいます。練習を重ねるにつれて,声が良くなっている人,一生懸命伝えようとする人が増えてきました。本番に向け,さらに練習に取り組んでいきたいと思います。
 来週はいよいよ呼名の練習や卒業証書授受の練習に取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 子ども安全の日(防犯ブザー点検)
3/17 折り鶴タイム 6年給食終了 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013