最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:239
総数:1059194
自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

合唱祭 3年生

難しい曲にチャレンジした3年生。素晴らしい歌声と共に牛田中のハーモニーをつなぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭1年生

キレイな歌声が響きました。パートリーダーが中心となって練習した成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱祭2年生

2年ぶりに合唱祭を開催しました。7月から取り組んだ成果をしっかり発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりの合唱祭

学年開催となります

明日は今までの練習の成果をクラスの力を合わせて披露します

PTAガーデニングボランティア

画像1 画像1
10月15日(土)PTAガーデニングボランティア活動が行われ、秋晴れの天気のもと10名の方が参加されました。正面玄関あたりの花壇が華やかになりましたのでぜひご覧ください。

中文連 英語暗唱コンテスト

3年生の石塚さんと麻野さんが広島市中学校総合文化祭 英語暗唱の部に出場しました。
個性やメディアリテラシーをテーマとした堂々たるスピーチに、会場からは大きな拍手が送られました。二人とも12月に行われる県大会に出場が決まりました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会(松木委員長)を開催しました。
前期の学校の様子を報告したのち、授業の様子や現在行われている法面工事の状況などを見ていただきました。
生徒の頑張る姿が素晴らしいと皆様からほめていただきました。また、改善すべき視点についてのご意見もいただきました。
いただいたご意見は後期の改善につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃ボランティア

さわやかな朝です。
毎週木曜日は清掃ボランティア。
牛田中グッドチャレンジャーの皆さんがロータリー周辺をきれいにしてくれました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 優秀作品賞状授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会を明るくする運動の一環として、生徒のみなさんが作文や標語づくりに取り組みました。
応募総数千点をこえる中から濱田くんが標語、中野さんが作文の優秀作品として選ばれ、東区長様をはじめ東区保護司会の皆さまから表彰されました。おめでとうございます。

連合運動会10/8

爽やかな秋晴れに恵まれ、連合運動会が観音小学校で開催されました。
本校から出場した生徒たちも競技に準備に大活躍。楽しい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式10/7

部活動の表彰に続いて前期終業式を行いました。
前期を振り返り、充実した後期にするために
「時を守り、場を清め、礼を正す」(哲学者 森信三)
事について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レジェンドからの贈り物9/30

3年生の安倍さんは毎日清掃活動をしながら登下校しています。きれいな道は気持ちが良いからと自分で決めて1年生の時から続けています。
その日はゴミ捨て場付近に散乱したゴミを片付けていました。偶然通りかかった元広島東洋カープの黒田博樹さんがその姿に感銘を受け、サインを学校に届けてくださいました。
サインとサインボールを安倍さんに手渡し、今日の朝会で全校生徒に紹介させていただきました。決めたことを続ける。素晴らしいことですね。
安倍さん 黒田さん ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動9/30

画像1 画像1
さわやかな朝のあいさつ運動。今日もたくさんの生徒が集まってくれました。感謝
画像2 画像2

学習者用デジタル教科書の視察9/26

本年度、整備された学習者用デジタル教科書(英語)の利用状況について公益財団法人教科書研究センターの先生方が視察されました。
発音を確認したり、リンク先を教科書に設定したりする様々な使い方を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま工事中

上グラウンドの法面を強化するための工事が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会9/22

美化委員会から「机の中空っぽデー」、図書委員会から貸し出し数の多かった学級の表彰と「図書館へ行こうキャンペーン」「生徒のおすすめ本を紹介コーナー」についての説明がありました。
読書の秋に関連した様々な企画をありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田中伝統の合唱祭講座

 10月21日(金)の合唱祭を前に、「牛田中伝統の合唱祭講座」を全校生徒で視聴しました。
 先輩たちが引き継いできた伝統が在校生に伝わればとPC放送部の熊谷先生が制作してくださいました。
 コロナ禍前の動画に記録された数々の名シーンから伝統って何かを考えました。
 クラスのみんなで詩の世界と曲のイメージを共有。どう表現するかを考え練習し発表する。最後の一音まで、自分たちだけの歌づくりに挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!牛田グッドチャレンジャー

 牛田中学校にはボランティアカードがあり、ボランティア活動を年間10回以上行った生徒は「牛田グッドチャレンジャー」として表彰される制度があります。
 今朝行われたあいさつ運動も自主自立の精神に基づくボランティア活動の一つです。
 参加した生徒の皆さん!さわやかな朝を迎えることができました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育放送(9/12)

 女学院大学管理栄養学科の皆さんが放送室から食育放送です。
再開して2回目となりました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

第29回牛田三学区親善スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛田新町、早稲田、牛田の三学区が親善スポーツ大会を開催。交流を深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

インフルエンザ関連配付文書

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

進路関係

PTA

自然災害時における対応について

その他お知らせ

カウンセリングだより

学校納入金のお知らせ

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073